恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

伊奈冨神社例祭・雅楽

2010-04-11 18:21:51 | Weblog
     午後2時から奉納された雅楽(越殿楽・陪臚・胡蝶・長慶子)を拝聴しました

             

        胡蝶では、高校生による美しい舞いも披露されました

  

初々しい舞姫(4人)の中のひとりが「長年、教委・給食係」で御世話になった方の娘さんだったのです

舞を見終わって帰る際にバッタリ! 挨拶をしたら「最後に舞台を出たのが娘です」と・・・
お母さんも凄い美人なので、娘さんも可愛かったのですね~(今は違う課へ異動されました)

  

笙の透き通った調べと神々しい景色に吸い込まれて、神の世界を観ているような感動を覚えました!
盛岡の亡き姑を見送る式の為に、笙の音色が変わらないようにと「一晩中(ロウソクの熱いロウで)笙を温めていた人」を思い出します。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« むらさきつつじ祭り | トップ | 揚げかりんとうの味 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雅楽 (夢子)
2010-04-11 23:34:23
私も一度だけ雅楽を見ました。
本当に感動したのを覚えています。
ゆったりとした気分になりました。
あのメロディーもいいですよね。
夢子さんへ・・ (えり)
2010-04-12 06:34:30
伊勢神宮での能舞台や外の大舞台でも拝見したことはあります。
昨日は、季節的に暑くなくて、座り心地の良い大きな椅子が並べられて・・ゆったりと観ることが出来ました。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事