恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

台風19号、絶対に来ないで!

2014-10-10 21:00:34 | Weblog

             ♪ 輝く夜空の 星の光よ ♪

      

               月なき み空に きらめく光

 恐怖の台風18号襲来に備え、雨戸を閉めてシッカリと対策を講じたのに「え?これが台風?」と肩透かしにあったようで、近所の小父さんも騙されたと御怒りになっていましたが・・・

「18号よりも強力な台風19号襲来」ということで、また~?もういい加減にして~という感じ(ー_ー)!!

 

                            

     

次男が、職場から頂いた『スパークリング清酒』は本当にスッキリ甘くて美味しいのです

 

数日前に、高校時代の友人が三十分も電話をしてきてくれて色々と助言してくれました

彼女も、同じ給食現場に勤めていたことがあるので・・内情は良く解っています

「私達は、1番損な年代なんだよね。上(例えば姑さん)から押さえつけられ、今は下(例えば嫁さん)に気を使う」

そうなんですよ~ 新人の頃は封建的な職場で先輩に仕え、今は後輩から突き上げられる

                                        モラルハラスメント

逆パワハラなんですよ~ 組合も、こういうことに対処していってほしいと「切に願います」

 

 PS.

   仕事終了後、組合事務所に御伺いしまして・・上役様と現業評議長様に御話を聞いていただきました

   「話して、本当に良かったと思います」「暗いトンネルから抜け出たようです」

   「何とか無事に定年まで働きたいと思いますので、どうか宜しくお願いします」

      (ブログ友達の夢子先生と同い年なので、まだ35歳ですが・・・!?)

夢子先生、小規模校の生徒さん達の為に出張授業に行かれたのですってね?(尊敬します)

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和22年の教科書 | トップ | 驚愕 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のらしろ)
2014-10-11 08:09:18
65歳まで『年金給付まで』と思いつつ69歳まで頼まれて頑張りました。次に元気に過ごして社会に恩返しが10年のボランティア、でした。
定年まで働いてよかったと、振り返り、幸せ感が必ず思い出させるでしょう。悪しきことを忘れ、よかったことを思い出して過ごせば、こんなに幸せな人生と喜びが倍増すること間違いなしです。
きらめく光 そこにあり 苦難の道を 切り開き
聞いてもらうって。 (夢子)
2014-10-11 08:53:56
誰かに話を聞いてもらうと
安心しますよね。
でも良かったですね。スッキリして又お仕事してくださいね。

心にモヤモヤがあると何となく
動きが鈍くなってしまいます。
相手がどう思っているのかな???といつも思ってしまいます。
でも、きっと前は明るいと思って進んでくださいね。
いつも私も前進あるのみですよ。

台風が心配です。
のらしろさんへ・・ (えり)
2014-10-11 09:41:52
継続して働いてほしいと頼まれたのは、のらしろさんのお人柄でしょうね
私は(のらしろさんのようには人格が出来ていませんが)定年まで働けたら、次の仕事に就くつもりです

切り開き 未来の道と 足跡を
夢子さんへ・・ (えり)
2014-10-11 09:47:17
今まで長年働いてきて、校長とか組合とかに訴えたことはないのです。
初めてのことでした
今までの先輩や同僚が、苦しみ・・
泣く泣く辞めていった先輩の為にも、やはり私が原因分子に目を瞑り黙って甘やかしていたのではダメだと
私も発言しておかないといけないと思いました
何を言っても、どんなことをしても許されると(本人は思っています)
怒鳴り散らしても、ケロッとしています
口から出してしまったら「終わり」だということも身を持って知るべきです

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事