恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

8月1日、夏は始まったばかり?

2016-08-01 23:03:13 | Weblog

    朝から猛暑!猛暑!ジリジリと焼けつくような暑さでした~

アシナガバチに刺されたり、スズメバチの巣があるとは知らずに真下を行き来したり草刈りをしていた私

 スズメバチの巣を駆除してもらった業者さんの「2週間は、畑仕事を止めてください」「巣があった場所には、絶対に近づかないでください」という指導を守ろうと思います。

「雑草は気にしないで、放っておくことです」「気になるなら除草剤を撒きなさい」

 

        ここ数日、一寸考えさせられることがありました!

 世の中には、本当に様々な差別がありますね~「ひとり親に対する差別」「貧乏人に対する差別」「女性に対する差別」「障がい者に対する差別」etc...

昔の人は「金が無いのは、首が無いのと同じ」と言いました。

何かあると「女だてらに」「女のくせに」「女が職業を持つと離婚が増える」と批判する男性もいました。

大切な我が子が障害を持って生まれてきた時、物凄く世間体を気にする親と全く気にしない親が存在していて・・

その中間というか、真ん中の考えの親御さんは居ないということなんだそうです。両極端なんだそうです。

お偉い方でさえ「障がい者が増えれば、税金が多く使われることになる」と発言されています。

 いつかの新聞には「横断歩道で青年がニコニコと御婆さんに近づいてきて、耳打ちした言葉が、御婆さん、いったいいつまで生きるつもり?だったのでビックリした御婆さんは近くの店舗に逃げ込んだ」という記事が!

こんな風に・・弱い立場の人を見下げたり、馬鹿にしたりすることは「日常茶飯事?」

 

 外国映画の、一場面での台詞「気にするな」「挑発に乗るんじゃない」「(差別する奴に)見返してやれる時が、必ず来る」

     2013年製作・アメリカ合衆国映画『42~世界を変えた男~』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早いもので・・明日から八月 | トップ | 18年ぶりの再会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事