おひとりさまの健康な食卓

毎日の食事から考える「おひとりさまライフ」

野菜チンを何種類か常備する

2009-05-29 17:51:23 | グルメ
5月26日

郵便局に行ったので、バナナを買うためにスーパーに寄った。
野菜のストックが少なくなったので、もやしとゴーヤを購入。
おひとりさまの食卓を豊かにするコツは、
何種類かの野菜をゆでたり、チンしたりして常備しておくこと。
これは、近所に住む80歳の元気なおひとりさまから教わった。

何種類かのドレッシングをそろえておけば、
それだけでも、目先の変わったサラダが毎日食べられる。
そこで、もやしをゆがいて、ついでにニンジンをチンした。
こうやって、サイズのそろったタッパーに入れておく。
サイズは大中小の3種類に統一しておけば、冷蔵庫の場所も取らない。
サイズのバラバラなタッパーほど、しまい場所、置き場所に困るものはない。

お昼は、そのもやしとニンジンで「ナムル」をつくった。
ナムルは刻んだネギ、もやし、ニンジンに塩とゴマ油を加え、指を使ってあえるだけ。
すりゴマを入れれば香りが増す。
それと昨夜、半分残っていたしめサバをリサイクル。
ブロッコリーと新玉ねぎと一緒にポン酢であえて、針ショウガを上に。
残りもののすき焼きも、器を変えれば目先が変わる。
やはり、料理は「目で食べる」ものなのだ。

夜は外出したので、友人と食事。
ワインを飲みながら、「メヒカリのから揚げ」「豆腐とトマトのサラダ」
「フィレ・ステーキのペッパー風味」などを食べる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿