リアス式読書日記(仮)

本好きのマヨネぽん酢が、読んだ本の感想をのらりくらりと書きます。よろしく!

『ストーカー』A&B・ストルガツキイ

2005年06月21日 | SF(海外)
■詳細
出版社:ハヤカワ文庫SF
訳者:深見弾
発行年月:1983年2月
価格:462円
ジャンル:ロシアSF

■感想
タルコフスキーの映画『ストーカー』の原作小説。
私は映画の方をみていないのでそっちと比べることはできないのだけれど、まあタルコフスキーはきっと原作どおりになんか映画を作らないので(笑)、たぶん映画と小説はそれぞれ独立した作品として楽しめるようになっているのだろう。

この『ストーカー』は『滅びの都』などにくらべて思想的な色合いが強くないし、分量もそれほど多くないので読みやすかった。未知の文明の〈来訪〉というSFらしいテーマをあつかっていることもあって、話の設定にもとっつきやすいものがあると思う。
ただし、欧米などの娯楽性の強いSF作品と類似しているかといえば、やはりそこは一線を画していると考えてよさそうだ。むしろ、〈来訪〉の目的が明かされることがないあたりなど、レムの小説に似ているようにも思える。

それでどんなお話なのかというと、これが結構ハラハラドキドキのお話なのだ。
この本の主人公は凄腕のストーカー、レドリック・シュハルト。
ストーカーの仕事は、〈ゾーン〉とよばれる危険地帯――そこは地球にやってきて、地球人と接触せずに去っていった超文明の痕跡なのだ――に侵入し、異星文明の置いていった謎の物品を盗み出すこと。
決して楽ではない、命がけの仕事なのだ。
そんなわけで、〈ゾーン〉に侵入するシーンはハラハラドキドキ! 〈ゾーン〉は映画ではどう表現されているのかな、と気になってしかたがないよね。
けれど個人的には、〈来訪〉の目的を学者が推論する場面が一番の読みどころかな。

■満足度
(5)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは (piaa)
2005-06-21 13:37:03
ストルガツキーの作品の中でも一番読みやすい方だと思いますが、レムの思索と冒険小説のバイタリティを併せ持つ傑作だと思います。

レムの「高い城」にこの作品の評論が載ってるのでぜひ読んでみてください。

TBしておきます
返信する
私は (マヨネ)
2005-06-22 13:21:48
原題の「路傍のピクニック」というのが好きです。

というか、原題のほうが作品のテーマがより分かりやすいように思えますね。



ノーベル賞学者が、〈来訪〉を人間のピクニックにたとえて説明するところが何より素晴らしかったです。

来訪者の正体、〈来訪〉の目的などはどうでもいいと言い切るところがすごい。このあたりが英語圏のSFとは違うところですね。
返信する
こんにちは~ (ntmym)
2005-06-24 20:34:45
タイトルは本当に「路傍のピクニック」の方がいいですよねー!

ある書店ではストーカー関連(怖い方のストーカー)書籍のコーナーに一緒に置かれていたとかいなかったとかいう話を聞きました・・・。

でも、今となってはこの本も手に入りにくいようですね。書店で売られているのを見たことがないですよ。

面白いのに残念ですよね。
返信する
なんですと! (マヨネ)
2005-06-26 11:36:15
ストーカー関連のコーナーに!?

……まあ、このタイトルじゃあ誤解されてもしょうがないか~。



そういえば、映画のほうも観てみようと思って、きのう近所のTSUTAYAに行ってきたのですよ。

そしたら、どこを探してもないのです。

もしかして、映画版も入手困難?
返信する