台湾主婦の独り言

(^ω^)言いたいけれど、言えない話ばかり
モットー:やるなら今だ=及時行樂
大好き:食べ歩く

台南(5):国立台湾歴史博物館

2013-03-10 10:21:50 | 日記
2013年3月1日 金曜日 晴れる

国立台湾歴史博物館 チケット 大人NT80 http://www.nmth.gov.tw/
2011年10月にオープンしています。
場所も大きし、物も少なくないし、ここで2時間を見回りでした。




館内の物が一杯だけど、少しだけ撮りました。








昔のお茶を作る場所です。




昔の歯医者屋歯科クリニックです。


昔の女性の靴で、三寸金蓮と言います。
大きさは10cmくらいです。

昔の中国は「女性の足は小さければ小さいほどいいです。」の観念があります。
だから、女性は小さいから「裏小腳」をします。
裏小腳は怖くて、無理矢理で足を包んで、大きくならないようにします。
しかも、歩きにくくなります。





博物館の売店で買ったものです。

上:外見は小学校の宿題本みたくて、懐かしくて、つい買いました。

下:Q版の神様のフィギュアで、可愛くて買いました。
Q版:可愛い意味です。

昔の手袋手提げ袋です。
田舎に住んでいるお婆さんなら、今も使っていると思います。

主人:何で買ったの?ダサい・・・
私:これはミニサイズのよ。可愛いじゃないの。安くて買ってしまった。
PS:私はミニサイズの物が好きだから・・・
主人:いつ使うの?
私:母をあげる。
正直言って、これを持って外に出ると、ちょっと恥しいです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホームベーカリー(2) | トップ | 牛肉麺 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒミコです)
2013-03-11 09:43:41
台湾の歴史が詳しく分かる 博物館ですね。台南なら近いのに知りませんでした。

日本語訂正
歯医者屋ではなく、歯科クリニック。

女 ではなく、この場合は、女性 といいましょう。

ところで、手袋 とは、中国語で何という意味でしょう?
Unknown (台湾主婦)
2013-03-11 10:23:54
ヒミコさんへ

台南に住んでいる友達も知りませんよ。新しいんです。

手袋ですよね。
よく使って、普通な鞄だと思うかな。
特に、市場へ行く時とか、
あと、売店をやっている人は商品を買いに行く時・・・(中国語:批貨)
こんにちは (ヒミコです)
2013-03-11 13:26:48
手袋とは、手套 です。
Unknown (台湾主婦)
2013-03-11 14:46:54
ヒミコさんへ
ああ、私はずっと手袋は「手提袋」だと思います。
調べて、手提げ袋ですよね。
博物館面白いですね (こらぴ)
2013-03-13 01:06:08
ここにもいつかいってみたいです。
ところで、こんなイベントがあるようです。
www.taiwan.nccu.edu.tw/app/news.php?Sn=67
Unknown (台湾主婦)
2013-03-13 08:01:21
こらぴさんへ
はい、面白いと思います。
長く行っていなかった台北の故宮博物館も行きたいけど、中国から旅行ツアーが多くて、いつもうるさくて込んでいると聞いて、諦めます。
ところで、こんなイベントがあるようです。
ええ、台湾の大学のイベントも知って、凄い・・・
キーホルダー (こらぴ)
2013-03-23 19:10:24
可愛いのをいただきました。
ありがとうございます。
Unknown (台湾主婦)
2013-03-23 19:59:18
こらぴさんへ
どういたしまして

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事