「悪女について」
内容
武田との内通の咎により、家康(阿部サダヲ)は、
信康(平埜生成)の首を信長(市川海老蔵)から要求された。
家康は、万千代(菅田将暉)に命じ、信康を幽閉先を転々とさせ時間を稼ぎ、
助命の画策をはじめる。北条と手を結ぶことで武田を追いつめようとしていた。
偶然、その場に居合わせた直虎(柴咲コウ)は、万千代の身などを考え、
すぐさま立ち去っていくのだが、南溪(小林薫)らの話から、
家康が、時間を稼ぎ、何らかの画策をしていることを知る。
しばらくして瀬名(菜々緒)は、
武田との密通の証となる書状を残し姿を消してしまう。
信康の罪を背負おうとしていることは明白であったが、
家康は、すぐさま瀬名に追っ手を差し向けるのだった。
同時に万千代に命じて。。。。
敬称略
まあ。落ち着くところに、落ち着いた。。。ってところか。
いやね。ドラマだし。
そもそも、今作の主人公の素性も含めて、
今作自体が、一種のファンタジーなのだから。
もっと、いろいろやるのでは。。。と思っていたが。
。。。。仕方ないかな(笑)
ただね。“大河ドラマ”だと考えれば、今回のコトも仕方ないと思いますが。
近年の“大河ドラマ”に限らず、
今作なんて、特に“今までの大河ドラマ”から外れているのだから。
よくある歴史物小説、ドラマのように、
もっと頑張って。。。。ファンタジーだと言いきれば良かっただろうに。。。
ってか、真面目に描くなら、
初めから真面目に。。。ファンタジーを無くせば良かったんだよ。
ま。いいや。