持ち株の3月決算が出揃いました。
相場全体が下げているので市場の反応を評価するのは難しいですが、
決算内容的には
「心配していたところがやっぱり悪かった」
です。
最もダメだったのがヒラノテクシード(6245)です。
開示日の翌日にしら~っと前日終値で売りを指しましたが出来るはずも
なく・・・今日はいくらになっているやら。ため息も出ません。
次が東海ゴム(5191)。
いい会社なんだと思いますが、真面目過ぎる数字を出しすぎだと思います。
綜研化学(4972)なんか、今期見通しは前々期並みという、ありがちな
「何も考えてね~だろ。」
なのですが、先行き不透明ならそれくらいにしといて欲しいです。
今期(2013/3期)見通しは、前期(2012/3期)に対してどうか?よりは、
その前の2011/3期対比でどうか?を見ておくと良いと思います。
前期は震災の影響で大部分が現減収・減益ですから、これを比較せずに
その前の平時の数値と比較するという趣旨です。
何だかよくわからないところは大抵今期見通しを2011/3期並みにしている
はずです。
それ以外ではT&K TOKA(4636)や武田(4502)、KSK(9687)が良くない
数字でした。
ヒラノや武田、KSKは相応にウェイトが大きいので全体に対するマイナス
効果も大きく、あららら、という感じです。
総じて自動車関係の持ち株は良かったのですが、この流れで沈んでおり、
復活は外部環境次第というところです。
そういった中、NTTが増配なんて良く頑張ったもんだと思いました。
決算前に売却した銘柄は藤倉化成の全部とフジオーゼックスの一部です。
そのままショーワ(7274)に乗り換えました。
藤倉化成は長い付き合いでしたが、案山子さんごめんなさい。
相場全体が下げているので市場の反応を評価するのは難しいですが、
決算内容的には
「心配していたところがやっぱり悪かった」
です。
最もダメだったのがヒラノテクシード(6245)です。
開示日の翌日にしら~っと前日終値で売りを指しましたが出来るはずも
なく・・・今日はいくらになっているやら。ため息も出ません。
次が東海ゴム(5191)。
いい会社なんだと思いますが、真面目過ぎる数字を出しすぎだと思います。
綜研化学(4972)なんか、今期見通しは前々期並みという、ありがちな
「何も考えてね~だろ。」
なのですが、先行き不透明ならそれくらいにしといて欲しいです。
今期(2013/3期)見通しは、前期(2012/3期)に対してどうか?よりは、
その前の2011/3期対比でどうか?を見ておくと良いと思います。
前期は震災の影響で大部分が現減収・減益ですから、これを比較せずに
その前の平時の数値と比較するという趣旨です。
何だかよくわからないところは大抵今期見通しを2011/3期並みにしている
はずです。
それ以外ではT&K TOKA(4636)や武田(4502)、KSK(9687)が良くない
数字でした。
ヒラノや武田、KSKは相応にウェイトが大きいので全体に対するマイナス
効果も大きく、あららら、という感じです。
総じて自動車関係の持ち株は良かったのですが、この流れで沈んでおり、
復活は外部環境次第というところです。
そういった中、NTTが増配なんて良く頑張ったもんだと思いました。
決算前に売却した銘柄は藤倉化成の全部とフジオーゼックスの一部です。
そのままショーワ(7274)に乗り換えました。
藤倉化成は長い付き合いでしたが、案山子さんごめんなさい。