東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

有栖川公園

2007年06月22日 13時07分03秒 | お散歩


屋久島に行くので(6/30-7/4)、

先週から近所の公園まで歩いています。
一応途中にのぼり、くだりがあってそれなりに運動になるのですが、

屋久島の縄文杉までは往復10時間半!!!
ということで相当覚悟がいります。

有栖川の公園ですが、都立の施設の常として管理がうまくないです。
(今日確認したら港区でした。n先生に御注進予定)
入り口の砂利の広場は芝生にしないといけません)

またご報告しますね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今度は屋久島ですね (anikobe)
2007-06-22 14:39:03
テレビでは見ていますが、かなり体力のいる行程ですよね。
今のうちに出来ることを沢山やっておく行動派の東京老人さん。
その日に向けてトレーニング頑張ってください。
応援しています。
anikobe様 (東京老人)
2007-06-22 16:15:08
屋久島も小学校時代から行ってみたいと思っていました(地理、歴史方面が好きでしたので、)

林芙美子の浮雲もここで終わっていましたね。
今はトロッコがなくて歩いていくのが残念です。

anikobe様も行ってみたいところありますか?


行きたいところ (anikobe)
2007-06-22 19:28:55
そうですね。
行きたいところを、思う時はその場所への何かのきっかけがありますよね。

私は退職したら必ず行こうとずっと思い続けていた4つの場所がありました。
1、スイス・国語の教科書で紀行文を子供たちと勉強して以来の夢でした。
2、岐阜県 根尾の淡墨桜、これも国語の教科書で。
3、尾瀬「夏が来れば思い出す」の江間章子さん作詞の歌を歌った少女の頃から。
4、冬の北海道、雪祭りと流氷。
皆目的を果たしました。ささやかな希望でしたが、心にいっぱい宝物を詰めて、時々、アルバムなど見ています。

今行きたいところは、どこに行っても富士山のある風景の中と九州臼杵の石仏を見たいです。
でも、上の4箇所ほど切望しているというほどではないのです。
切望する気持ちは、一種のエネルギーだと思うのです。
anikobe様 (東京老人)
2007-06-22 20:28:26
4つの場所
切望する気持ちに、一気に実現してしまう。
情熱家なのですね。

それぞれすばらしい宝物が、アルバムになっておられると思います。

次男がついこの前まで富士宮に住んでおり(マンションの4f)窓の前に、画面いっぱいの富士山がありました。

臼杵の石仏、ここはあまり観光化されていなくて、ゆっくりみられるのがいいと思います。早いうちにお出掛けになるといいです。

私はブログにも書きましたけどウッペルタールの懸垂電車、屋久島です。
活動的ですね (オヤジな私)
2007-06-23 11:07:11
今度は屋久島ですか。
神出鬼没、八面六臂の活動ですね。
見習わなければなりません。

有栖川公園はよく行きましたよ。
自治大学校が近所にあったころです。
いまは立川に移転しました。
研修で伺いました。

私の行きたいところ、ささやかですが明日香です。
いまだ出かけておりません。
オヤジな私様 (東京老人)
2007-06-23 12:32:44
このところ集中していきたいところに行っています。

八面六臂という点ではオヤジ様にはかなわないですね。何しろ1.5時間いや2.5時間の農場へのたびが有りますから。

自治大のあと、老人ホームが出来る予定です。
申込んでおかないと、、、

明日香いいですね。わたしも行ってみたいです。

コメントを投稿