東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

こごとおやじの電車批判 1

2014年04月09日 09時01分36秒 | 交通
ガラスにステッカー

電車のドアのガラスにあれこれ指示と、広告が張ってあるのが通常である、指示はいろいろあるが電車会社によって共通ではない、丸方、長方形、真四角といろいろあり、広告と一緒に3枚というのもある、












関西では「指つめ注意」、関東では「荷物を引き込まれないように」に分かれていたが最近はどうなのだろう(余り電車に乗らなくなった)なお、バスの窓に張っているものも多いが論外である、


全部はがしてすっきり出来ないものか、東急ともあろうものが、窓ガラスの広告を張ったりしている、







地下鉄はというと、電車の外側からでも見えるというような工夫までしている、こんなことをしても電車がホームについてドアを開けると見えなくなってしまうことに気がつかないのだろうか、無駄な工夫だ、








会社の上層部の人たちは自分の電車に乗って、うっとうしく思わないのかね、毎日電車の乗って、部下にガラスにステッカーを貼ってあるのは何とかできないかね、とかいえないものかしら。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電車 (anikobe)
2014-04-09 22:27:14
窓ガラスには何も張っていませんが、「指詰め」も別の言葉に変わったように思います。

あまり乗らないのですが、今度乗ったら記録写真を撮っておきましょう。レポートですね。
anikobeさま (東京老人)
2014-04-10 12:46:45
どうやらこんなことに文句を言っているのは私だけのようですね、

窓ガラスに張っているのは一枚ですが、
すごく儲けたら2枚、3枚と増やすつもりでしょうか、

コメントを投稿