日記のブログ

個人的な出来事やニュース及び日記を投稿します

大阪市営地下鉄今里筋線 開業10周年です(嘘)

1996年12月24日 12時26分54秒 | Weblog
地下鉄今里筋線 開業10周年 2016年(平成28年)12月24日(土)


開業当時の井高野駅、当時は利用客の目を見張る設備が多かった(大阪府大阪市東淀川)『大阪民国総合案内』より抜粋


大阪市営地下鉄今里筋線が今日で開業10周年を迎えました。大阪市営地下鉄今里筋線は今から10年前の 2006年(平成18年)12月24日に開業しました。

地下鉄今里筋線は人口が高度に密集する大阪市東部において、都心に対して放射状に整備されている市営地下鉄(谷町線・長堀鶴見緑地線・中央線・千日前線)、JRや京阪の鉄道と連絡することにより、 放射状路線の混雑緩和や東部地域の移動を円滑にするとともに、同地域のまちづくりを促進し、地域の活性化に寄与する路線です。
 
大阪府大阪市東淀川の井高野駅から同市東成の今里駅までの11.9kmをほぼ南北に通る地下鉄路線で、井高野(いたかの)・瑞光四丁目(ずいこうよんちょうめ)・だいどう豊里(だいどうとよさと)・太子橋今市(たいしばしいまいち)・清水(しみず)・ 新森古市(しんもりふるいち)・関目成育(せきめせいいく)・蒲生四丁目(がもうよんちょうめ)・鴫野(しぎの)・緑橋(みどりばし)・今里(いまざと)の11駅があります。


太子橋今市駅で地下鉄谷町線、関目成育駅で京阪本線、蒲生四丁目駅で地下鉄長堀鶴見緑地線、鴫野駅で片町線(JR学研都市線)、緑橋駅で地下鉄中央線、今里駅で地下鉄千日前線とそれぞれ連絡して、鉄道ネットワークを強化するというもの。

開業当時は、総工費2718億円を掛けて作られた新路線は採算見合わず暗雲の中での船出となった。

当時の市営地下鉄7路線のうち、黒字なのは御堂筋線と、辛うじて谷町線がトントンであるという事情もあり、開業前から散々酷評を受けていた曰くつきの新路線であった。


開業から10年が経過して、いろいろ物事が変わりました:大阪市内に都心しか見られなかった超高層マンションやビルが周辺地区にも完成した、商業施設が以前と増えた、沿線の道路などがよく整備された。

駅設備が少し古くなってきたこと、人気だったICカード乗車券『PiTaPa(ピタパ)』の陳腐化…


大阪市交通局も今後は重大な課題が山積みです。開業から10年を迎えた今からでも頑張ってください…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿