まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

ルリカさんに聞く、と夏の風景写真。ちょい懐かしい雰囲気。

2015-07-08 19:11:31 | ルリカさんに聞く!





今日は午後から妻と整体に行って、そのあたりで夏の風景を満喫してたりしました。




サマーウォーズあたりの風景に出てきそうな水田と田舎の風景になりますが。




水田にはカブトエビがいたり、ホウネンエビが出てきてたり。
オタマジャクシにタニシと、小学校の時にカブトエビを捕獲しまくっていたあの頃を思い出してしまいまして。

夏だなぁ


としみじみ感じるところです。
とはいえ、阿蘇に帰ってきたらじゃんじゃん雨降ってて夕立状態でしたけど。

なぜか今日は、急いてはことを仕損じる的に、ちょっと近道しようとか。ちょっと違う道通ろうとかすると、必ず前に遅い車が居たりして。間に合うのかと不安も出てくるとこありましたが。
「ま、急ぐなってことかいな」
と思ったら、目的地に以外とすんなりと到着したりして。
なんでも意識の持ちかたよなぁ、と思いつつ。



で、帰りにどっかで遅い昼食を食べようと前から気になっていた、近くの喫茶店にお邪魔しまして。ランチをいただいて。



ここは風景がいいのですが、何しろ雨がじゃんじゃん降っている状態だったので風景はイマイチ。
虹とかでてくると、とても絵になる場所だったりしますね。



で、家に帰るころには天気も回復してて。こんな感じで。



夏の空が広がる風景になっておりました。
で、こちらのオーナーさんがガンプラ作ってカウンターの後ろに置いてあったりして。
ベアッガイとか強襲型ズゴックとか、結構マニアックなものが並んでおりましたね。
場所は南阿蘇の外輪山側にあるところで、警察署(派出所?)の隣の道を山側に上がっていくと見えてくる喫茶店です。
カレーもオムライスもうまかったです。今度はコーヒー飲みにいこうかね、と妻と話しながら。


そして、今日はこちらのコーナーから


【ルリカさんに聞く!】



<今日のお便り>



ルリカさん、圭さん、こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいてます。

これまでどのように質問をすればいいかをうだうだと悩んでいましたが、思い切って質問することにしました。

私の夫は私と出会ってから約10年ほぼニートでお小遣い程度の稼ぎしかなく、ほとんどの生活費は私が賄っています。

ただ、私も夫を手放しで養えるほどの収入は無く、2人暮しですがワンルームのアパートに住み、いつもお金の心配をしながら生活をしています。

私としては、大人2人が暮らすのに適した広さの(許可された)家に住み、夫にも安心できる収入を得てきてほしいと思ってしまいます。


夫婦仲は悪くはないのですが、お金がないのは働かない夫のせいという思いが消えず、夫を責めてしまうことも少なくありません。
そのせいかはわかりませんが、夫は働けないと言わんばかりに体の不調や怪我を常にどこかに抱えています。

夫のせいにしてしまう自分が嫌だし、不安や不満に支配されてしまうととてもくたびれてしまい私自身の体調にも影響が出ています。

何故夫は働きに出てくれないのでしょうか?
夫が経済的にいつまでも自立できなかったり、体に不調が出てしまったり、いつまでも苦悩している私と夫との間に何か過去世からの因縁や影響があったりするのでしょうか?

この状況は私がわがままだからとか贅沢すぎる望みだからとは思えなくて…。

いつまで経ってもこの状態から抜け出せない事が信じられなくて、あがいてみたりするのですが改善する気配がありません。


こんな状態なのですが夫のことは愛おしいと感じていてできれば別れたくはありません。
そして気持ちも生活も豊かに感じられるようになりたい。
どうしたらそこに近づけるのか本当に分からなくて困っています。

ルリカさん、圭さん何かヒントになるようなことがあればどうぞ教えてください。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。



<お尋ねさせていただきます>

ま「個人的には、このままでいいんじゃないかと思いますけどね」

ル「あなたの見解をまず聞こうかしら」

ま「別に、旦那が働いて大黒柱にならないといけないって法律はないので。
自分がメインで働いて。旦那に家のことやってもらうくらいの気持ちで分業してしまうのもアリだと思いますけどね。
経済的に困窮してて、お互い働かないといけない。
と思うのはあるかもしれませんが。僕なんかも給料は年収300万いかないくらいの状態で、妻が仕事やめて子育てに専念してた時期もありましたし。
そのタイミングで家建てて、かなりギリギリの生活してましたし。
だから、お金がないとか、旦那が働かないとか、そういうのは気にしないで。まず自分が仕事をして家庭を安定させようとする、そんな選択肢を選ぶとイライラはかなり無くなると思いますけどね」

ル「あなたの経験からそういうわけね」

ま「その人と一緒に居たいというのが先にあるなら、別に自分がメインで働くのもアリだと思いますよ。男女平等という割には日本人には男性が家を養うという固定概念がありますが。それを逆にしてもいいんじゃない?と思えるならそれもアリかと」

ル「なんでもそうだけど、結局はその人の心がけ次第でもあるのよね。
働かない人を無理に働かせるくらいなら、自分がやれるところをやって。手が届かないところをフォローしてもらおうくらいの、そんな感じでやってみればいいんじゃないかしら」

ま「結婚してても相手に必要以上に期待せず、というとこですか。
でも、それ結構難しいですよね」

ル「そういうのはどこの家庭にでも、どの会社にもあるものよ。
アリの世界だって、2割は必ず遊んでいるんだから。人間も2割くらいは遊びくらいの余裕もっているといいんじゃないかしら」

ま「この場合は、ふたりで10だとするなら。
8割を質問者の方がやって。2割を旦那さんに担当させるということですか」

ル「そうすると、案外よく回るようになるものよ。それを割り切らずに「自分も楽したいのに」とか「相手がもっと働けばいいのに」とかなると、8割担当がいなくなるから。どうしてもうまく動かなくなるのよ」

ま「結婚して共働きで。お互い稼いでいる場合は2割がどこにも出ない気がしますけど」

ル「その分、余暇を使って2割分をふたりで消費してたりするのよ」

ま「普通は、そういう関係を期待するでしょうに」

ル「人にはそれぞれ、存在意味というのがあるのよ。
相手が働かないなら、自分がその分カバーしていけばいいと。そう割り切ったら世の中動くけれど。心の中で「あいつは働かないから自分が働かないと」と人のせいにして行動してたら相手の存在を受け入れてないことになるから。
だから、うまくいかなくなるのよね。お金がないのは相手のせい、じゃなくて。その分カバーするくらい働いてやろうと、それくらい思って行動したらいいと思うわ」

ま「腹を決めたら物事が動き始める。というのは僕は何度も経験してますね。
なんでもいいので、「よし、やろう」と腹が決まったら、以外と周りが変化するものですし」

ル「そうね。何かのせいにしていたり、自分が行動しなくなる理由を外に持っていたらいつまでたっても変わらないわよ。
だから、この場合は旦那は重度の病気にかかっていて、自分がやらなきゃいけないんだと腹をくくっていくのがまず先よ。そのあと、もしかしたら旦那の心が変わるかもしれないし。旦那が変わるかもしれないし。
その結果はやっていなくちゃわからないものなの。
で、変化を望まず。現状をそのまま維持していこうと思うなら今のまま「旦那が働かない」と思いながら自分の仕事をしていくという方法もありますよ。
それを選択すると、それはそれでまた変化は生まれてくるものです。

だから、相手が変わるのを待つまえに、自分が行動するのに「どっちを望むのか」決めて、行動したらすぐ変化見えてくるわよ」

ま「旦那を働かせる、という選択肢がいまのところ一つも出てないのが不思議ですが。
なんとなく、その人は真面目に働かないんだろうなぁ、という気配は感じてしまいますね」

ル「そういう人は世界の変化に弱いものなのよ。だから誰かがその生活を守ってあげないといけなくなるの。
それに、旦那さんはそういう依存させるのが得意な人種なんだから。その相手に選ばれたということで、諦めるしかないわね。

あなたが愛おしいと思うそのきもちは、本当に愛おしいからきているのかしら?
その旦那さんの能力にのせられているだけじゃないかしら?

と違う目で見てみると、また違うものが見えてくるものよ。

だいたいね、ふたりで幸せになりたいなら。まず自分が幸せになって、その余波で相手も一緒に幸福に、という考え方しないといつまでもそれ以上進まないわ。

愛おしいというのは、依存の可能性も大きくあるということ。
現状を変化させないように、その旦那さんが発しているオーラに囚われて。そう思い込んでしまうようになっているだけ、
の可能性も考えてね」

ま「なんか、だんだんダークネスな方向に進んでませんか?旦那さんが悪いみたいな」

ル「あなたはどう思うの?正直なところ」

ま「もしこの旦那さんの身内だったら「お前働け」と言うとこでしょうね。働けない人働かない人、そういう人も実際いるし。そうなる人も精神的にもスピリチュアル的にも問題があったり、意味があったりして、自分の意識ではどうしようもない人がいるのもわかってますけど。

とりあえず働け

と言いたいですけどね」

ル「それが、普通の感覚よ。でも、それを押し付けるのは良くないのもわかっているでしょ?」

ま「わかってますけどね。でも、どう思うかと言われるとそう思いますよ。労働の中に気づきと学びがたくさんありますから。それを得ずに一生を終えるのはもったいないと思いますし」

ル「それはあなたの価値観だけどね。
働けない人は、そういう運命なんだ、という見方もできるけど。
ただの依存と堕落というのもあるから。そこはちゃんと見ていく必要がありますね。今回の旦那さんが「そういう運命の人」なのか「ただの怠け者」なのかは、質問者の方が腹を決めた時に見えてくるものなのです。
いまの状況は、自分の内面を相手に写して、それを見て不安になっているだけ。
だから、相手にそれを写さずに、自分で自分の中でそれをみるようにしていきましょう」

ま「結局、腹を決めて行動してみて。それから次の段階に進みましょう、ってことですか」

ル「本人がどう選択するか。現状維持か自分の変化を望むのか。
本当、それだけで周りが変化していくものです。ですから、まず旦那さんのせいにしないで、自分がそれをカバーして働けばいいと思ってみるといいと思うわ。
一人の稼ぎでも家は建つのだし。ね?」

ま「おかげさまで。年収300万ギリギリでも我が家は建ちました。それは自分たちだけじゃなくて、それを作ることで多くの人たちが良い状態になれるために、作りたいと意識したというのもあると思いますが。妻が腹を決めて動き出していたのもあったと思います。
僕の収入しかないと普通は諦めると思うのですが。
それでも「家を建てる」と思う妻が行動した結果、いまの家がありますからね。
まぁ、なんでも腹を決めたら実現するというのを何度も体験していると、僕の場合は迷った時ほど自分の腹を決めて行動する。
というふうにしてます」

ル「そういうのは経験しないとわかりにくいから。まずは、この場合は行動して、結果を経験してみるといいと思うわね」

ま「まとめると、質問者の方がもっと働いて。旦那さんの労働に関しては期待しないと、そういうことでいいのですかね」

ル「過去生の関係とかよりも、いまの人間関係。それが大切ですよ」

ま「旦那さんを働かせる魔法の言葉とかないんですかね?」

ル「そっと「最近働いてくれて、うれしいわ」と寝る前。寝しなに言うといいわよ。
人を洗脳するのは寝る前くらいの脳が疲れている時が一番。
寝しなに愛を囁くのは相手を洗脳する第一歩。それと同じで「働いてくれてうれしいわ」というのをそっと囁くだけで、しばらくするとメキメキ働いてくれるようになるわよ」

ま「そういう裏技を先に言うべきでしょ」

ル「これは、あくまでおまじないみたいなものだから。まず自分で腹を決めてから、こういうのは役立ってくるというものよ」

ま「しかし、これ聞くと相手の方が寝しなに「アイシテル」とか言ってくる場合は、自分が無意識に洗脳されていることに気づかないといけない、ということにもなりませんか?」

ル「その駆け引きをうまいことやっているのが、モテる人になるわけよ」

ま「脳が疲れている時にキーワードを入れていく。それ、悪用したらなんでもできますね」

ル「だから、悪用しちゃダメ。呪いと同じですからね。人を呪わば穴二つ、という言葉と同じ。
悪いワードだと自分も悪い結果を得るし。
でも、逆にいいワードだと、自分もいい結果を得るという、使い方次第よ」

ま「効果的な拷問でもありますよね、眠むろうとするところを起こし続けるのは」

ル「その際に、相手が心地よくなるワードを入れていくという方法もあるけどね」

ま「だんだん、心理的テクニックになりつつあるのでこれくらいにしときましょう」

ル「人を自分の思い通りに操ろうと思うとダメ。その人と、自分と、周りの人たちみんなが幸せになるように、という気持ちで行うといい結果がでると、そんな感じね」

ま「自分と自分に関わる全ての人々が最もよい状態になりますように、ですね」

ル「それを意識してたら、こういう問題はあまり問題にならない程度の内容だったりするのだけどね。とりあえずはいろいろ言ったけど。自分の選択しだいだから一度考えてみるのもいいわ」



という感じで、今日のルリカさんに聞くのコーナーでした。
最後のほうでは洗脳のやり方みたいなものが出てきましたが、くれぐれも悪用はしないでくださいね。



さて、今日はたぬたぬも朝日を浴びて出てきてましたが。
茶トラも一緒にゴロゴロ寝てます。



で、兄の家のほうに両親が来てたので、妻が購入した明太子をおすそ分けにいくと、畑のキュウリをもらって。
まだキュウリがなっているというのでその風景を写真に撮ってみました。



無農薬栽培なので、我が子もこれに岩塩つけて丸かじりして食事代わりにしてたりします。
自分では作れませんが、親がこういう趣味をもってくれると子供は大変助かるものであります。



かぼちゃも転がっていたり。


いろいろと、定年退職後に父親も畑耕したりして過ごしてますが。
公務員やって、定年退職後に家庭菜園、というのはヨーロッパ的な趣味でもあるな、と思うところであります。最近そういう人が南阿蘇には多く住まわれてますね。
我が家の両親はまだこちらに来てませんが。いずれ兄の家に住むようになるのかもしれません。

そうえいば、兄も隣にいるし。両親もこっちにくるので。ここ数年、めっきり実家に行ってない今日この頃。
まぁ、仏壇があるわけでもないんで。家にいく用事がないというのがありますね。

今日はこんな感じで~



福岡、9月のセミナー募集開始してますよ。詳しくは下のリンクから!



・9月5日福岡特別編 体外離脱半日ワークショップ

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d7d951a798f3f483dc8cacef03b85071

・9月6日ガイドメッセージ受け取りワークショップ

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/232a5d175002a5e1798dc50fd51caa41



東京7月の夜会は体外離脱に関してのワークショップになります。興味ある方はこちらまで。7月18日土曜日夜会、です。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/c3b018e84ebdc045ff449282f16fcca0



あと、こちらのワークショップもあと2~3席となったみたいなので、ご検討中の方はお早めに~

《スピリチュアルガイドを絵にしてみよう講座》7月20日月曜日 夕方5時過ぎから、

https://www.facebook.com/events/1460609590919947/

今回主催は僕ではないので、僕のとこにお申し込みいただいても間に合わない可能性もありますので。
直接上記アドレスの西さんのほうへよろしくお願いします。
内容をご確認の上、お申し込み下さいね。
「フェイスブックとかよーとわからんがな」
という場合はこちら、西さんのアドレスに


nishikihoko@gmail.com


タイトルに「7月20日 ガイドイラスト講座 参加希望」と書いて、
参加者のお名前、お電話&fax番号、当日の緊急時の連絡先(携帯電話とか)を内容に書いていただけましたら、今回企画していただいた西さんのほうから詳細のfaxが送られてくる感じになってます。「faxないんでメールで」という方はその旨お書きくださいね。



<ヘミシンク質問箱 & ルリカさんに聞くのコーナー>

一応、いつでも受付中ですが。コメントタイトルにヘミシンク関連、もしくはまるの日圭だけでいい、という方は「ヘミシンク質問箱あて」ルリカさんのちょっと上から目線なアドバイスも聞いてみたい方は「ルリカさんに聞くあて」と書いてお申し込みください。
日常の些細な気づきから、宇宙の真理まで(たぶん)答えられる範囲でお答えしますよ。
左の「カテゴリー」に過去の質問もありますので、そちらを見てからご質問いただけるとありがたく思います。




<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html




【最新ワークショップ情報!】

・9月5日体外離脱ワークショップ

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d7d951a798f3f483dc8cacef03b85071

・9月6日ガイドメッセージ受け取りワークショップ

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/232a5d175002a5e1798dc50fd51caa41



・8月23日 東京ガイドメッセージ受け取りワークショップ すでに満席で、9月27日に追加行います。先行予約中。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/466ecaa9c4752d8ce9656ca037584e0a

・8月22日 東京レトリーバルワークショップ はただいま募集中。あとわずか

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/cbbe98bba0596dcc240ea9c9d122e3cd



・8月8日 大阪 レトリーバルワークショップ ※キャンセル待ちです

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/cbad7c4cf3cca09659ef1bd5f840e3da

・8月9日 大阪 ガイドメッセージ  受け取り編 ※キャンセル待ち

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d2c5fdd11cf1c7f5b10e4b16733d3f66


仙台、そして東京夜会などの募集開始しております。

・7月19日のガイドヒーリングワークショップはすでにキャンセル待ちです。

・7月18日 東京 別の生(過去生)解放、物語展開ワークショップ※キャンセル待ちになってます。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/5c5b9da0b2236125feba7f161384dddb





有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今は「高次世界の存在との対話」になってます。人類創生、プレアトランティスの話

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html





ヒーリングサロン ネコオルにて、2014年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=64




フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2014年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com



《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/




《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html









願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレスコミュニケーションズ



誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版


誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版





誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版


ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版






世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社







コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はサロンでセッションとか | トップ | 真夏の空と、ヴォイニッチ手... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も梅雨空 (りんパパ)
2015-07-08 20:32:10
 まるの日さん、こんにちは。

 初夏の美しい景色ですね。
 外国の景色のようです。

 そう、阿蘇は電車と言い、景色と言いヨーロッパ的ですね。

 東京は、梅雨でジメジメしています。
 ほんと、嫌な梅雨ですね。
びっくりした~ (Love子)
2015-07-08 23:18:08
今日の質問者さん、まるで、15年ほど前の自分です^^。自分かと^^思ったくらい。

たしかに、気持ちはわかりますわ~。
だれにもそもそも相談しようのない悩みですよね^^。
常識的じゃなさすぎて。

質問者さん、「まわりのみんなは普通なのに、どうして自分だけ・・・」って思いがあるかもですが、いますよ^^ここに。同じ境遇のオンナが。
あなたひとりじゃないです。

でも、・・・ルリカさんのおっしゃるとおりです。
私は別にガイドさんに促されたわけではありませんが^^。
でもね、もう、そう思わないと、自分がつらいだけだと、気が付きまして。
(きっと、見えないところで、ガイドさんにもサポートしてもらっていたと思います)

「アテにしない、自分が稼ぐ」
と肚を決めてから。

どんどん金持ちになりました^^。
このマジックは、ホントウです。

自分が選んだ相手だ。
そして、これが自分の人生だ。
「二度と、うちが貧乏なことを、彼のせいにしない」「お金のことで愚痴は絶対に言わない」
そう決めて、そう行動するようになってから、
自分の人生が、実質的に、開けたのです。
カンタンに言うと、「自分の才能が全開」になり、せっせと外でお給料を稼がなくても、じゅうぶんに生活させていただける、自営業で独立しました!!

そして今も、彼は、外では働いていませんが^^
私の仕事を手伝う有能なスタッフとして、いっしょに仕事してくれています。
「2割」だけどね^^。
あたしが8割働いてますわ・・・。
でも、それでじゅうぶん満足です♪

追記です (Love子)
2015-07-08 23:58:14
そうそう、
自分の不遇さ(周囲との比較での)に焦点を当てていると見えてこないことなんですが。

オトコがひとり、家にいてくれる、ってお金出しても買えない安心感をもらっていることなんですよ♪
「当たり前にいる」から、それに気がついてないだけなんですよ。
一人暮らしだったら、火の元大丈夫だったかな、とか、ちょっと外出するにも、気になっちゃったりとかね、心配事ってあるそうなんです。
わたしはそれ独身友に聞いた時に、「そんな心配、自分はいちどもしたことがない・・・」って^^思いまして。


昔まだ貧乏だった頃に狭いアパート住まいだった時に空き巣に入られそうになったんですが、「まさかの男子が家の中にひとりいた」ため^^、空き巣は凍りついてUターンしたそうです。
きっと、オンナひとりのアパート住まいだと、狙ってたんでしょうかね。

その空き巣事件後、こんなぶっそうなところに住むのは嫌だね、ってことで、もっといいところへ引越し。
自分一人の稼ぎで、家賃払いつ付けられるんだろうか・・・と思いつつも、そこから、私の年収がぐっと上がりました。
その頃はまだ、会社員で働いていましたけれど、その職場の近くに引っ越したため、通勤も楽だったし、自分としてはナゼこんな高収入の仕事につけたんだろう・・・的な展開になりました。

それにうちはずっと20年ワンコを飼っているのですけれど、もしふたりとも外でて共働きなんかしてしまったら、ずっとその間、ワンはひとりぽっちになっちゃう。
だけど、そうなっていない。
だから、うちのワンコは問題行動もないし、とっても優秀な良い子ちゃんたちです。
小さい時から、まめに、ワンコたちの躾を丁寧にしてくれたのも、彼の方です。

「お金のためにはたらかない人」っていうのも、この世にはいるのです^^。
でも、お金になっていないだけで、すごく価値のあること、ふたりのためになっていること、を、普段、気がつかないだけで、してくれているはずです。
その価値を、見出してあげてください。


こんなコメント欄、読まないかな~。

質問者さんが、読んでくれているといいな。
応援していますから!!
大丈夫よ!!

肚さえくくれば^^。ほんとうに。
追記の追記 (Love子)
2015-07-09 00:44:39
連投スミマセン!!

次々に、メリットが^^出てきちゃうんで。

たぶん、私自身も、自分の幸福を、顧みていなかった部分なのだろうと感じます。
ハートがあったかくなってるから。

オトコが外に出て働くと、より、常識的固定観念がね、強固になってく人も多いんですよ。
でも、それをやらない人は。
いい意味で、社会に毒されていないから^^。
すれてないのね。
外出て闘う企業戦士ではないし、将来安泰や、自分のステータスだとか、そういうものにもともと価値を置いていない・・・そのスタンスで生きてる人は、ピュアなままの大人として成長します^^。
きっと、質問者さんも、色々現実問題を嘆きながらも、その部分を感じているから、離婚したい、って思わないんじゃないかな、って感じがします。


なので、私はそういうものをぶつけられるストレスは、皆無なんです。
自分のストレスは、自分の範囲内で、片付けられるけれど、パートナーの仕事の悩みだとか壁だとか、聞かされても、なかなかどうにもできないと思うのですが、それをしなくていい、って大きいです。
自分の仕事のことだけを、悩んでりゃいいわけですからね。


そういうたぐいの「一般的な」ストレスはナッシングで生きてイケますよ♪
「旦那がリストラに遭ったらどうしよう」みたいな^^恐怖感も、まるでないわけなんです。
もともと働いてないんだから^^。


要は・・・・

強固な、この世界にはびこる、固定観念への心地良い挑戦へと、脳内変換すればいいだけです。

実際には、少数派かもしれません。
その孤独感は、時々は、襲ってくることもありました。「みんなと同じじゃない」と見えてしまう孤独感。ありましたよね。


でも、だからこそ、今こんなに、縛られるものがとても少ない立場でいられ、好きな仕事で生きていける状態、「自由でいられる」ことを、自分は感じます。
あれもこれも、すべて自分の思い通りには、それでもまだいきませんが、8割くらいは、思い通りだと思います。


今後、もっともっと、自由自在となることを^^信じています。
ありがとうございます! (リク)
2015-07-09 01:26:17
ルリカさんに聞くで「夫が働かない~」の件で質問させていただいたリクです。

さすがルリカさん&圭さんです。
記事を読んで頭がクラクラしてしまいました。
私が常に認めたくない、逃げたいと思っている部分にフォーカスされていてそれを思い知りました。

真面目に働く感じがしない・・・。
依存させる能力が高い・・・。

本当にそうだと思います。

彼は世間でいうサラリーマン的な職は絶対選ばず、依存させる能力が高いこともあって一般的な人からすると考えられないような方法で収入を得ようとします。

主夫が悪いとは思いません。
企業勤めでなくてはならないとも思いません。
彼と一緒にいることを望んでいるのに、私の中でどこかまだ「普通は・・・」と思う部分があるのでしょうね。

自分を支えるためにも副業するなどして収入を増やす方向で動いてみます。
そして依存からの愛おしいではないと自信を持って言えるよう自分と向き合ってみようと思います。

また、質問させていただくかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

本当に有難うございました^^

コメントを投稿

ルリカさんに聞く!」カテゴリの最新記事