まりさん824のブログ

●美術館めぐり・イッセイミヤケ・旅行大好き●お得で美味しいお店を食べ歩き選び抜いた良いものだけをレポート!

美しい日本/山梨へ行こう ! C 『武田神社と姫の井戸・水琴窟』

2011年10月27日 | 国内遊び


★境内には名水が汲める「姫の井戸」と呼ばれる 井戸があります.

ココでは龍の口から出る名水と竹に耳を当てて聴く水琴窟がお薦めです.

龍朱印は武田信玄の印なので 龍の口なんですね!

≪「姫の井戸」と 武田水琴窟≫

「姫の井戸」は躑躅(つつじ)ヶ崎屋形の内でも其の生活の中心となる場所に有り、一説によると信玄公のご息女誕生の折、産湯に使用した事に因り「姫の井戸」と名づけられたと云い、また「茶之湯の井戸」とも言われ、この井戸より発見された茶釜等の品々が現在方仏殿に展示されており、当時の生活を推測する貴重な資料であるとともに、この茶釜は勝頼公(信玄公継嗣)が京よりの客をもてなす茶会の折使用した茶釜とも云われており、屋形内で茶を点てるときにはこの井戸の水を用いたと伝えられております。  


■武田水琴窟
-----------------------------------------------------------
 土中に底に小さな穴をあけた甕(かめ)を埋め、そこにわずかな水を流す。
-----------------------------------------------------------
水はその穴から水滴となって落ち、甕の中で反響し、琴の音にも似た
-----------------------------------------------------------
澄んだ音色を地中に響かせる。一つの音文化の極致である。
-----------------------------------------------------------
 江戸期、文化文政の時代に庭師によって考案させたこの技術は、
-----------------------------------------------------------
茶室のつくばいや庭先の手水鉢に設けられ、数奇者たちに愛でられた。
-----------------------------------------------------------
昨今は「癒し」の音として注目を集めている。
-----------------------------------------------------------
   ※竹筒に耳をつけてお聞きください。
-----------------------------------------------------------
   ※鉢の水はけっしてかき出さないでください。
-----------------------------------------------------------
                                   武田神社々務所
-----------------------------------------------------------






最新の画像もっと見る