マリオンのつぶやき

スポーツ観戦などが主な趣味です。皆さんどうぞ宜しくお願いします。

日ハム、日本シリーズ初戦は黒星

2006-10-21 22:36:43 | 野球
今日から待ちに待った日本シリーズが開幕しましたが日ハムは黒星発進です。
新庄選手の犠牲フライで同点に追い付いたまでは良かったのですが・・・。
今日は解説者の方々も言ってましたが余計な四球が多かったです。
ダルビッシュ投手もやはり緊張感からか硬くなっていましたね。
シーズン途中から負け知らずで日本シリーズを迎えましたが残念でした。

さて明日はおそらく日ハムは新人の八木投手が先発すると思われます。
中日は山本昌投手で投手戦になりそうですが日ハムが勝って欲しいです。
明日勝てば今日の負けは痛くないと思います。3戦目からは地元札幌です。
おそらく3戦目で出場停止処分解除になった金村投手が先発予定です。
是非とも汚名返上出来る投球をして欲しいものですね。

明日から日本シリーズ

2006-10-20 23:29:32 | 野球
今年は8年ぶりに自分が応援しているチームの日本シリーズを迎えます。
前回の横浜の時は4勝2敗で見事に西武を下して38年ぶりの日本一でした。
今回は日ハムが前身の東映以来の44年ぶりの日本一なるかですね。

僕は守備がいいチーム同士の対戦なので毎試合が接戦を期待しています。
出来れば日ハムが日本一になって欲しいです。
解説者などはおそらく中日の日本一を予想していると思います。
しかし僕はあえて4勝1敗で日ハムという予想をしてみました。

僕の目論見だとまずは敵地のナゴヤドームで1勝1敗とします。
そして次は日ハムの本拠地の札幌ドームで3連勝で日本一という予想です。
しかし短期決戦は何が起こるか分からないのでとにかく楽しみです。

J2の昇格争いがし烈

2006-10-19 22:06:18 | サッカー
昨日はJ2の試合が行われましたが昇格争いがし烈です。
僕は深夜に日本テレビで放映されている東京ヴェルディの試合を録画して見ます。
ヴェルディはプロ野球でいう巨人のような存在です。
かつてはJリーグの中心チームでしたが低迷が続いています。
しかし昨日は湘南ベルマーレに3-1と快勝しました。

さて昇格争いですが昨日は少し波乱がありました。
今年から新加入の愛媛FCが昇格争いをしている柏レイソルを破りました。
これにより首位が神戸、2位が横浜FC、3位が柏と順位が変動しました。
愛媛にとっては首位争いのチームに勝ったのは大金星と言えそうです。
僕は横浜FCが昇格して欲しいと願っています。

ドラマ「相棒」について

2006-10-18 22:46:53 | 日常
今日は関東地区ではテレビ朝日系列で夜9時から放映されている「相棒」についてです。
このドラマは刑事ドラマですが僕はなぜか刑事ドラマが結構、好きです。
一昔前だと「古畑任三郎」、「踊る大捜査線」などが好きでした。
相棒の主役は刑事ドラマ常連の水谷豊です。
なぜか彼は刑事ドラマによく似合った俳優だと思います。
冷静沈着で観察力が鋭い感じなのがそう思える原因なのではないかと思います。
最近はあんまりドラマを見ていないのですが僕は「相棒」に注目しています。

大相撲九州場所に向けて

2006-10-17 22:10:45 | 大相撲
今日は13日後に番付発表を迎える大相撲九州場所についてです。
来場所に向けては期待と不安が交錯しています。
まず不安なのが大関魁皇です。大関ワーストの10回目の角番で迎えます。
今年の春場所では大関陥落したら引退という危機に立たされました。
僕はずっと応援していましたがさすがに今回は無理だと思いました。
しかし最後になんとか勝ち越して引退の危機を脱出しました。
今回は魁皇の地元九州場所というのが救いでしょうか?
以前はファンの声援が重圧になったこともあるそうですが今回は違うと思います。

一方で期待出来そうなのが先場所で十両優勝だった隆乃若です。
去年の九州場所で途中休場で幕内から陥落して低迷が続いていました。
しかし先場所は見事に復活して来場所は幕内復帰を目指す場所です。
なんとか勝ち越して来年は幕内で迎えて欲しいです。

先場所に幕内復帰を果たした霜鳥ですが惜しくも負け越して十両に陥落です。
一昨年の春場所には小結まで駆け上がった実力者です。
体が弱いのか怪我が多い力士ですが勝ち越し目指して幕内復帰を願います。

今年は前半こそ優勝争いが混沌とした大相撲ですがここ2場所は朝青龍独走です。
一年納めの九州場所ですから来年に希望を持てるような場所にして欲しいです。
前述した贔屓力士はもちろんのこと全力士の奮起を期待したいところです。

セ・リーグ公式戦全日程終了

2006-10-16 23:55:12 | 野球
今日でセの公式戦全日程が終了しました。
優勝は中日。2位阪神、3位ヤクルト、4位巨人、5位広島、6位横浜となりました。
僕が応援している横浜は58勝84敗4分けと振るわずに低迷しました。
来季の監督が今日、大矢監督就任が正式に発表されました。
前回は98年優勝の土台を作り上げた監督なので期待しています。

これでパも優勝は日ハム。2位西武、3位ソフトバンク、4位ロッテ、5位オリックス、6位楽天と全順位が確定しました。
そして残すは中日と日ハムによる日本シリーズとなりました。
今回は投手陣を中心とした守りのいいチーム同士なので接戦が期待出来そうです。
僕としてはパで応援している日ハムが日本一になって欲しいです。
それにしても日ハムの新庄選手が本当に引退するのかが謎ですね。

気になるJリーグ

2006-10-15 23:16:59 | サッカー
今日はサッカーのJリーグの話題です。
Jリーグは今から13年前の93年から開幕しました。
その頃は10チームだったのですが今では31チームと随分と増えました。
これだけチーム数があると自分の気になるチームの成績だけ気になります。

その中でJ1では川崎フロンターレ、大宮アルディージャ、セレッソ大阪が気になります。
J2では東京ヴェルディと最近、気になり始めたのが横浜FCです。
川崎と大宮は去年にJ1に昇格してから注目するようになりました。
川崎は優勝争い、大宮は9位以内を目指して頑張ってもらいたいです。
セレッソ大阪は毎年のように極端な成績なので気になります。
去年は最終戦まで優勝争いをしたのに今年は降格争いをしています。
なんとかJ1に残留出来るように頑張って欲しいです。

J1は下位2チームが自動的にJ2に降格して下から3番目のチームが入れ替え戦に回ります。
今の状況だとセレッソは入れ替え戦をする順位までが精一杯のようです。
一方でJ2は上位2チームが自動的にJ1に昇格して3番目のチームが入れ替え戦です。
この3番目に現在、属しているのが横浜FCです。なんとか昇格目指して欲しいです。
東京ヴェルディは去年にJ2降格が決まったので再昇格を願っていたのですが難しい状況です。
Jリーグ開幕当初の名門チームだけに復活を期待したいところです。

面白いアニメ番組

2006-10-14 23:13:09 | 日常
今日は面白いアニメ番組を紹介したいと思います。
関東地区ではテレビ朝日で午前11時20分から放映されている「あたしンち」です。
この番組は愉快な4人家族の日常を描いているアニメですが笑えますね。
最近ではこのようなアニメ番組は少ないのではないかと思います。
4人家族の中で特に笑えるのは母ですね。
是非、興味のある方は一度、見てもらえるとその面白さが分かると思います。

横浜ベイスターズの低迷について

2006-10-13 23:57:57 | 野球
今年は去年はAクラス入りした横浜が開幕直後から最下位に低迷しました。
しかし最下位とはいっても3位ヤクルト、5位広島には勝ち越しました。
4位の巨人にもあと一歩で勝ち越せましたから問題は上位2チームでした。
中日に6勝13敗2分けで阪神にいたっては4勝18敗と惨敗でした。
去年もこの2チームに大きく負け越しましたが対策を立てて欲しいです。

今年で牛島監督が辞任して来年からは大矢監督の就任が濃厚のようです。
2001年の森監督から実に2年ごとに監督を交代しています。
僕としてはチームを強くしたいなら他球団のように長期政権でいいと思います。

日ハム、25年ぶり3回目のリーグ優勝!!

2006-10-12 23:57:53 | 野球
今日、日ハムがソフトバンクを下してとうとう25年ぶりの優勝です!!
今年は何かシーズン開幕直後から優勝の雰囲気を感じていました。
突然の新庄選手の引退宣言などもありこれから快進撃が始まりました。
でも良くてもシーズン2位が精一杯だと思っていたので嬉しい誤算でした。
これで中日との日本シリーズですが東映時代以来となる日本一なるかですね。

今年はパのほうがセよりも優勝争いがし烈で面白かったです。
パは日ハム、セは横浜を応援していますが今年は正反対の成績でした。
日ハムは優勝、横浜は最下位と正に「天国と地獄」を経験しました。
それにしても新庄選手の日ハム入団当時の言葉が印象的でした。
「これからは大リーグでもない。セリーグでもない。パリーグです!!」
今年は正にそれを実感した一年になりましたね。