今日の面接の話の前に…
お昼ごろ面接から帰ってテレビを見ていると、松岡農相の自殺について何回もニュースをしていて、とても衝撃的でした。特に松岡農相について知ってるわけでもないし、談合事件等責められていて、悪いことをしたんかな~とは思ったりしてるけど、やっぱりどこか心が痛かったです

追い詰められると、死を選んでしまうのでしょうか?
そんなとき、ZARDの坂井泉水さんも転落死だって…
「負けないで」とかZARDの曲は好きだったし、アルバムとかも持ってて、そんな人が亡くなったって、やっぱり心が痛い…

この人も自殺だったんじゃないかな~って思います。
どんな人でも「死」って心をぽっかり穴が開いたような気にさせますね…。テレビの中の人でも、だからこそ、あまり現実味もないし、そのことを思うと心が苦しくなってしまいます
ご冥福をお祈りいたします。
で、、、、
今日の面接!!私としては、落ち着いてできたし、特に失敗とかもなかったけど。
場違いだと思いました。
5人の学生対2人の面接官だったんだけど、学生のうち3人がO女子大、1人が短大。
「学生時代に頑張ったことは?」
という質問に、
ほとんどの人が「アルバイト」
後は「友達作り」
普通、大学生の本業は勉強なんじゃないの???
私一人ゼミについて熱く語ってました…
でもあまり興味なさそうだった
しかも短大生は「やっぱ~、やっぱ~」とか言ってるし…
O女子大の子は自分で「私は素直で真面目で几帳面です」って言い切ってるし。
悪いとは思わないけど、今まで面接してきた中ではこんなことはなかったので違和感を感じてやっぱり合ってないのかな?なんて思ってしまいました
志望動機や、
ニュースのこととか、
勉強のこととか、
聞かれなかったし…
やっぱり一般職にはそういうことは求められないのかと思うと、ちょっと悔しいし、総合職の方がいいのかななんて思った一日でした

雰囲気は悪くはなかったです!
面接はテーブルを囲む感じで、
お茶まで出てきて始めての面接の形式でした(笑)
終わったときも面接官がエレベーターのとこまで見送ってくれてドアが閉まるまで頭を下げていましたよ
ただ、面接中に口を閉めながらあくびをしていたのは気になりましたが(笑)
とにかく、銀行などとは違い、普通の一般職には能力とかは求められないんですかね

求めてほしいと言ってるわけではないけど、女子大と短大しか受け入れない感じがしてなりませんでした
まぁ、そこの一般職の募集は女子大と短大に求人を出す形で、HPでは総合職しか募集してなかったから当たり前なのかな…
ちなみに私はわざわざTELして一般職がないか聞いてエントリーした変わり者です(笑)
これで通らなかったら「女子大しか興味ない」と思ってあきらめます

でもそうでないことを祈ります