エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

時空を超えて7つの丘から眺めたい・・。

2010-07-29 | 地図・地形


なぜあの地に江戸城を築城したのか・・ほかにもいろいろな背景があるなか、先日買った本のなかに
面白い記述があったので、地図でながめてみることにしました。

江戸城のある本丸台地は、7つの台地の頂点を結んだ延長線上にあたり、陰陽道では「交差明堂形」といい
きわめて気が高く、文明がさかえるといわれているそうです。参照:「この本一冊で江戸と党居の地理がわかる!」正井保夫監修 青春出版社
グーグルアースに東京地形地図を重ねてみたもので見てみました。


東京の「7つの丘」については、以前なにかで読んだ気がするのですが、思い出せずにいました。
「交差明堂形」という言葉は初めて聞く気がいたします。(物覚えが悪く物忘れが激しいので、なんともいえませんが^^;)
「この本一冊で江戸と東京の地理がわかる!」正井保夫監修 青春出版社P82引用


歴史的農業環境閲覧システムをグーグルアース利用でみてみました。
歴史的農業環境閲覧システム・・明治13(1880)年から明治19(1886)年にかけてつくられた迅速測図をもとに作成されたものです。

東京にはいくつもの丘(台地)があります。そのうちの7つの丘に目をつけ、四神相応の思想のもとに家康のブレーンたちが
本丸台地に江戸城を築城する判断をしたということです。

ネットでいくつか参考になるサイトがありました。
藤井戦国史 江戸城/2には、「本丸のある田安台地は、西ノ丸のある麹町台地とは別の台地となるとあり、その辺の詳しいことが書かれていました。

また「Photo Archives 89 スリバチのすすめ [撮影:東京スリバチ学会]」というサイトには水系とともに
台地が載っておりわかりやすく、こちらも興味深い内容のサイトでした。


「大空から眺めるパノラマ鳥瞰地図帳 時空を超えて日本の姿がよくわかる」PHP研究所編P22引用
幕末の江戸が描かれているページです

それにしても、江戸のまちは水路が発達していましたね。この本には現在の東京の鳥瞰図もあり、面白いのですが、
現在と昔、時空を超えて、七つの丘から江戸のまちを眺めてみたい・・なんて思ったり。^^

この一冊で江戸と東京の地理がわかる!
クリエーター情報なし
青春出版社

 

パノラマ鳥瞰地図帳
クリエーター情報なし
PHP研究所






ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る