一昨日のブログは与野本町駅西口から八幡通りまで歩いたところ(赤矢印)で終った。
今日のブログはそこからの続きです。
左手のミニストップ与野本町東店さんを通過し、右手の与野自動車整備工場さんを通過する。
三差路を直進し、右手の中村ハイツさんを通過して右を見る。
三差路を直進しながら右を見る。

十字路を直進しながら右を見る。
左手の関東コンクリート工業さんを通過し、右手の駐車場に入って振り返る。階段横の文字をアップする。ヴィラ本町東さん。
東を見る。南を見る。ドミール与野さん。
もとの道を北に進み、橋のようなところで左を見る。水路に蓋をした道だと思われる。
右を見る。おそらく舗装の下の水路は東に流れて鴻沼川に落ちるのだと思う。
足もとの小菊を見る。
一旦右折して紅葉を見る。ハゼノキだと思う。

十字路で左を見る。右を見る。
直進し、橋の上で右を見る。左を見る。
三差路を直進し、十字路手前で右を見る。振り返る。

十字路で右を見る。左を見る。
直進して振り返る。
首都高に向かいながら右手の樹木を見る。
実をつけている。これは桐だと思う。

任天堂ホームページで花札の歴史・遊び方を見ると、12月は桐である。今頃の桐が花札の図柄になっていると思う。
県道56号(首都高側道)に出て振り返る。
左を見る。右折する。
右手の大宮配水場(大宮発電所)水とやすらぎの広場さいたま市水道局に入って広場案内図を見る。
もとの道にもどって右折する。
東に進んで振り返る。
上小小学校バス停を通過し、右手のとんでんさんを通過する。

県道56号と首都高に架かる桜木町歩道橋の階段を上がる。
歩道橋を上がって東を見る。西を見る。
歩道橋の上を南から北に向かう。
歩道橋の途中で東を見る。左に振る。
西を見る。
北の突き当たりで大宮駅方面を見る。

2008年11月の写真。ソニックシティビル付近のアップ。
現在のソニックシティビル付近。
右に振って最近建設されたマンションを見る。
グーグルアースを見るとこのマンション(黄矢印)が建っていない。
2017年08月20日ブログのこの写真にそのマンションが見える。
八幡通りからこのように歩いてきた。
今日のブログはそこからの続きです。
左手のミニストップ与野本町東店さんを通過し、右手の与野自動車整備工場さんを通過する。
三差路を直進し、右手の中村ハイツさんを通過して右を見る。
三差路を直進しながら右を見る。

十字路を直進しながら右を見る。
左手の関東コンクリート工業さんを通過し、右手の駐車場に入って振り返る。階段横の文字をアップする。ヴィラ本町東さん。
東を見る。南を見る。ドミール与野さん。
もとの道を北に進み、橋のようなところで左を見る。水路に蓋をした道だと思われる。
右を見る。おそらく舗装の下の水路は東に流れて鴻沼川に落ちるのだと思う。
足もとの小菊を見る。
一旦右折して紅葉を見る。ハゼノキだと思う。

十字路で左を見る。右を見る。
直進し、橋の上で右を見る。左を見る。
三差路を直進し、十字路手前で右を見る。振り返る。

十字路で右を見る。左を見る。
直進して振り返る。
首都高に向かいながら右手の樹木を見る。
実をつけている。これは桐だと思う。

任天堂ホームページで花札の歴史・遊び方を見ると、12月は桐である。今頃の桐が花札の図柄になっていると思う。
県道56号(首都高側道)に出て振り返る。
左を見る。右折する。
右手の大宮配水場(大宮発電所)水とやすらぎの広場さいたま市水道局に入って広場案内図を見る。
もとの道にもどって右折する。
東に進んで振り返る。
上小小学校バス停を通過し、右手のとんでんさんを通過する。

県道56号と首都高に架かる桜木町歩道橋の階段を上がる。
歩道橋を上がって東を見る。西を見る。
歩道橋の上を南から北に向かう。
歩道橋の途中で東を見る。左に振る。
西を見る。
北の突き当たりで大宮駅方面を見る。

2008年11月の写真。ソニックシティビル付近のアップ。
現在のソニックシティビル付近。
右に振って最近建設されたマンションを見る。
グーグルアースを見るとこのマンション(黄矢印)が建っていない。
2017年08月20日ブログのこの写真にそのマンションが見える。
八幡通りからこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます