3日前のブログは土呂駅からこのように歩き、さらに大宮区盆栽町をこのように進んだところで終わった。その後私は植竹町をこのように進み、最後大宮公園駅で終わった。
本日のブログは植竹町から大宮公園駅までを綴ります。
西に向かい、植竹遊歩道の横断歩道を通過すると左手に源太郎公園がある。
源太郎公園の前で振り返る。
十字路交差点を直進する。

十字路で左を見る。右を見る。
直進すると左手はコンフォール大宮植竹さんになる。
西に進み、三差路で右を見る。振り返る。直進する。
次の三差路で右を見る。振り返る。

私は左に向かう。
手押しポンプの井戸がある。
団地内道路に出て振り返る。
左を見る。私は右折する。
生垣のないところを出て振り返る。
右を見る。私は左に進む。
南に向かう。振り返る。
左側植竹一丁目公園を振り返り、信号交差点を直進して振り返る。
ベンチの設置されたバス停富士フイルム大宮事業所前を通過して振り返る。
富士フイルム大宮事業所さんの門を通過して振り返る。

ちなみに平成3年の地図を見ると、「富士フイルム」は「富士写真光機」だった。そして「コンフォール大宮植竹」は「東洋ノズルポンプ」だった。
南に進んで振り返る。
十字路を直進して振り返る。
バス停のある三差路手前で振り返る。右を見る。
三差路で左を見る。右を見る。
三差路を直進し、バス停自治会館前で振り返る。
交差点を直進しながら右を見る。
右手のヤクルトさんを通過して右を見る。
ヤクルトさんを見る。振り返る。

信号交差点で左折する。反対方面を見る。
道路向かい側のセブンイレブンさいたま植竹町1丁目店さんを見る。
東に進み、さいたま地方法務局分室を通過する。奥をアップする。
私は東に向かい、三差路で左を見る。

直進して振り返る。
植竹遊歩道入口を通過し、踏切で停止する。ここは源太郎踏切(JR東北線)。
踏切を渡って振り返る。
東に進んで振り返る。
三差路を直進しながら左を見る。
直進し、東武野田線踏切手前で振り返る。
この踏切は渡らず、線路沿いの道に入って振り返る。
線路沿いの道を東に向かう。

三差路を直進して振り返る。
長い塀を通過して振り返る。
左手の加田指圧治療院さん、右手の整体・施術院大宮公園の森さんを通過する。
交差点に出て右を見る。
直進して振り返る。
三差路の左を見る。
直進して振り返る。
左手銀のさら大宮公園店さんを通過し、次の交差点を右折しながら振り返る。
踏切を渡りながら右を見る。
踏切を渡って左折する。振り返る。
閉鎖となった駐輪場を見、大宮公園駅を一旦通過すると駐輪場がある。

半回転して大宮公園駅に入る。
本日のブログは植竹町から大宮公園駅までを綴ります。
西に向かい、植竹遊歩道の横断歩道を通過すると左手に源太郎公園がある。
源太郎公園の前で振り返る。
十字路交差点を直進する。

十字路で左を見る。右を見る。
直進すると左手はコンフォール大宮植竹さんになる。
西に進み、三差路で右を見る。振り返る。直進する。
次の三差路で右を見る。振り返る。

私は左に向かう。
手押しポンプの井戸がある。
団地内道路に出て振り返る。
左を見る。私は右折する。
生垣のないところを出て振り返る。
右を見る。私は左に進む。
南に向かう。振り返る。
左側植竹一丁目公園を振り返り、信号交差点を直進して振り返る。
ベンチの設置されたバス停富士フイルム大宮事業所前を通過して振り返る。
富士フイルム大宮事業所さんの門を通過して振り返る。

ちなみに平成3年の地図を見ると、「富士フイルム」は「富士写真光機」だった。そして「コンフォール大宮植竹」は「東洋ノズルポンプ」だった。
南に進んで振り返る。
十字路を直進して振り返る。
バス停のある三差路手前で振り返る。右を見る。
三差路で左を見る。右を見る。
三差路を直進し、バス停自治会館前で振り返る。
交差点を直進しながら右を見る。
右手のヤクルトさんを通過して右を見る。
ヤクルトさんを見る。振り返る。

信号交差点で左折する。反対方面を見る。
道路向かい側のセブンイレブンさいたま植竹町1丁目店さんを見る。
東に進み、さいたま地方法務局分室を通過する。奥をアップする。
私は東に向かい、三差路で左を見る。

直進して振り返る。
植竹遊歩道入口を通過し、踏切で停止する。ここは源太郎踏切(JR東北線)。
踏切を渡って振り返る。
東に進んで振り返る。
三差路を直進しながら左を見る。
直進し、東武野田線踏切手前で振り返る。
この踏切は渡らず、線路沿いの道に入って振り返る。
線路沿いの道を東に向かう。

三差路を直進して振り返る。
長い塀を通過して振り返る。
左手の加田指圧治療院さん、右手の整体・施術院大宮公園の森さんを通過する。
交差点に出て右を見る。
直進して振り返る。
三差路の左を見る。
直進して振り返る。
左手銀のさら大宮公園店さんを通過し、次の交差点を右折しながら振り返る。
踏切を渡りながら右を見る。
踏切を渡って左折する。振り返る。
閉鎖となった駐輪場を見、大宮公園駅を一旦通過すると駐輪場がある。

半回転して大宮公園駅に入る。
大宮公園駅北の商店街にある銀のさら大宮公園店さんを東へ行くと、駅方面への交差点がありますけど、画像にチラリと写ってるサンワ電機さんは、去る3日に起きた火災(TVやネット配信のニュースにもなった)で、不幸にも全焼してしまいましたけど、幸いにして死傷者が出なかったから良かったものの、火災の痛手から立ち直れる様に、心よりお見舞いいたす次第であります。
以上をもちまして、私は失礼します。
3日朝の火災は4日の読売新聞に「店舗など2棟全焼」の見出しで載っておりました。
私も火の用心に心がけたいと思います。
では、失礼します。