あけましておめでとうございます。
新年最初のブログは12月28日ブログの続きを綴ります。
12月28日のブログは北浦和駅東口から赤矢印まで綴った。
北浦和小学校沿いの道を北に進むと、少し左に折れる。
十字路交差点で右を見る。左を見る。
直進して振り返る。
左手の分譲予定地を見る。

鉄塔をアップする。これは北浦和5丁目東京電力さんの屋上鉄塔である。2016年12月の写真。
分譲予定地を通過する。
この道は丁字路に突き当たる。
コンクリート壁に設置の三郎山の由来。
丁字路で振り返る。右を見る。左折する。

十字路を右折する。
北に進み、左手の北浦和東部児童遊園地を通過する。
突き当たりの交差点で左を見る。
直進して振り返る。
天王川遊歩道を北(川の上流)に向かいながら右手の鉄塔大宮線13号を見る。

次の交差点で振り返る。
直進し、北に進んで振り返る。
一般道路の交差点で左を見る。右を見る。
直進して振り返る。
緑道を北に向かう。

十字路を直進して振り返る。
交差点を直進するが、左を見る。右を見る。
次の交差点も直進するが、右を見る。左を見る。
北に進み、突き当たって左に折れる。
十字路で右を見る。左を見る。
直進して天王川遊歩道を振り返る。

西に向かい、十字路で右を見る。
直進して振り返る。
西に進むと旧中山道に出る。
旧中山道で右を見る。
旧中山道を横断しながら一本杉石碑を見る。
横断して振り返る。

浦和区文化の小径マップ「上木崎界隈から見沼を歩く」の一本杉の仇討ちの碑。
左を見る。右折する。
押ボタン信号交差点を直進し、左手のほねつぎリブラ鍼灸接骨院さんを通過する。
北に進み、三差路で左を見る。
直進し、左手の事業計画のお知らせ標識を見る。(仮称)浦和区上木崎一丁目計画で、地上15階の共同住宅が計画されている。
事業用地を見る。

北に向かい、道路案内標識をアップする。
ここで左を見る。アップする。
右手の案内板(中山道と六国見)を通過し、スクランブル信号交差点を左折する。
与野駅東口広場を左折して、与野駅に向かう。振り返る。

駅舎に入る。
赤矢印からこのように歩いてきた。
入ってきたこの電車に乗車する。
新年最初のブログは12月28日ブログの続きを綴ります。
12月28日のブログは北浦和駅東口から赤矢印まで綴った。
北浦和小学校沿いの道を北に進むと、少し左に折れる。
十字路交差点で右を見る。左を見る。
直進して振り返る。
左手の分譲予定地を見る。

鉄塔をアップする。これは北浦和5丁目東京電力さんの屋上鉄塔である。2016年12月の写真。
分譲予定地を通過する。
この道は丁字路に突き当たる。
コンクリート壁に設置の三郎山の由来。
丁字路で振り返る。右を見る。左折する。

十字路を右折する。
北に進み、左手の北浦和東部児童遊園地を通過する。
突き当たりの交差点で左を見る。
直進して振り返る。
天王川遊歩道を北(川の上流)に向かいながら右手の鉄塔大宮線13号を見る。

次の交差点で振り返る。
直進し、北に進んで振り返る。
一般道路の交差点で左を見る。右を見る。
直進して振り返る。
緑道を北に向かう。

十字路を直進して振り返る。
交差点を直進するが、左を見る。右を見る。
次の交差点も直進するが、右を見る。左を見る。
北に進み、突き当たって左に折れる。
十字路で右を見る。左を見る。
直進して天王川遊歩道を振り返る。

西に向かい、十字路で右を見る。
直進して振り返る。
西に進むと旧中山道に出る。
旧中山道で右を見る。
旧中山道を横断しながら一本杉石碑を見る。
横断して振り返る。

浦和区文化の小径マップ「上木崎界隈から見沼を歩く」の一本杉の仇討ちの碑。
左を見る。右折する。
押ボタン信号交差点を直進し、左手のほねつぎリブラ鍼灸接骨院さんを通過する。
北に進み、三差路で左を見る。
直進し、左手の事業計画のお知らせ標識を見る。(仮称)浦和区上木崎一丁目計画で、地上15階の共同住宅が計画されている。
事業用地を見る。

北に向かい、道路案内標識をアップする。
ここで左を見る。アップする。
右手の案内板(中山道と六国見)を通過し、スクランブル信号交差点を左折する。
与野駅東口広場を左折して、与野駅に向かう。振り返る。

駅舎に入る。
赤矢印からこのように歩いてきた。
入ってきたこの電車に乗車する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます