昨日のブログは赤矢印のところで終った。今日のブログは昨日の続きを綴ります。
藤右衛門川通りを北(上流)に向かい、右手の藪蕎麦さんを通過しながらショーウィンドウの招き猫を見る。
横断歩道のある交差点を直進しながら右を見る。左を見る。振り返る。
左手のサクラ薬品さんを通過する。
田辺工務店さんの前の街路灯をアップする。桜通り商店街。

横断歩道のある交差点を直進しながら左を見る。
直進して振り返る。
三差路で右を見る。さいたま市立原山中学校が見える。
右手の三栄きものさんを通過して振り返る。
右手の志田歯科医院さんを通過する。
北を見て、左に振る。本太ハイツさん。
さらに振る。浦和東教会さんがある。

本太ハイツさんを通過する。
次の交差点で振り返る。
直進(国道463号を横断)して左を見る。右を見る。
北に進み、ここで振り返る。
国道463号バイパスの側道に出て右を見る。左折する。
本太坂下信号交差点に向かいながら道路案内標識を見る。
私はこのように歩いている。
車道は行き止まり、本太坂下信号交差点東側広場で振り返る。

右に進んでバイパスを横断する。左を見る。
振り返る。おふろセンター浦和湯さんが見えている。
横断して右を見る。本太坂下信号交差点を見る。

私は左折して国道463号バイパスを西に向かう。
本太坂下信号交差点を通過して振り返る。
本線と生垣で仕切られた区間が途切れ、押ボタン信号交差点を直進して振り返る。
国道463号バイパスを西に進み、三差路を右折する。振り返る。
北に向かい、十字路を直進、ここで振り返る。左を見る。右を見る。

十字路を直進、三差路を直進し、天王川遊歩道の交差点で振り返る。
右を見る。左を見る。
鉄塔大宮線6号を通過して信号交差点に出る。

筋向かいの新築マンションはブランシエラ浦和駒場さん。
2015年2月の写真。浦和ルーテル学院高校の校舎を解体していた。
交差点で右を見る。2015年2月の写真。
振り返る。私は左折する。左手住宅地の一画を2015年8月の写真で見る。
西に進み、天王川遊歩道の交差点で左を見る。右を見る。振り返る。
バス停元町一丁目を通過して振り返る。新築マンションをアップする。
信号交差点を直進しながら左を見る。右を見る。

直進して振り返る。
左手のさいたま市営浦和球場を通過する。
浦和総合運動場入口を通過し、ここで振り返る。
押ボタン信号交差点の手前で振り返る。
直進しながら左を見る。
直進してグランド通りを西に向かう。
三差路手前で振り返る。

西に進んで振り返る。
十字路を直進、S字カーブの先の十字路を直進して振り返る。
右手の空地を2012年4月ストリートビューで見る。
西に進み、グランド通りバス停を通過、信号交差点で東通りを横断、西に進んで振り返る。
右手の駐車場を2012年4月ストリートビューで見る。
グランド通りが右にカーブして振り返る。

続いて左にカーブして振り返る。
西に進み、バス停元町北を通過する。
旧中山道の浦和橋信号交差点で振り返る。
本太坂下信号交差点からこのように歩いてきた。
藤右衛門川通りを北(上流)に向かい、右手の藪蕎麦さんを通過しながらショーウィンドウの招き猫を見る。
横断歩道のある交差点を直進しながら右を見る。左を見る。振り返る。
左手のサクラ薬品さんを通過する。
田辺工務店さんの前の街路灯をアップする。桜通り商店街。

横断歩道のある交差点を直進しながら左を見る。
直進して振り返る。
三差路で右を見る。さいたま市立原山中学校が見える。
右手の三栄きものさんを通過して振り返る。
右手の志田歯科医院さんを通過する。
北を見て、左に振る。本太ハイツさん。
さらに振る。浦和東教会さんがある。

本太ハイツさんを通過する。
次の交差点で振り返る。
直進(国道463号を横断)して左を見る。右を見る。
北に進み、ここで振り返る。
国道463号バイパスの側道に出て右を見る。左折する。
本太坂下信号交差点に向かいながら道路案内標識を見る。
私はこのように歩いている。
車道は行き止まり、本太坂下信号交差点東側広場で振り返る。

右に進んでバイパスを横断する。左を見る。
振り返る。おふろセンター浦和湯さんが見えている。
横断して右を見る。本太坂下信号交差点を見る。

私は左折して国道463号バイパスを西に向かう。
本太坂下信号交差点を通過して振り返る。
本線と生垣で仕切られた区間が途切れ、押ボタン信号交差点を直進して振り返る。
国道463号バイパスを西に進み、三差路を右折する。振り返る。
北に向かい、十字路を直進、ここで振り返る。左を見る。右を見る。

十字路を直進、三差路を直進し、天王川遊歩道の交差点で振り返る。
右を見る。左を見る。
鉄塔大宮線6号を通過して信号交差点に出る。

筋向かいの新築マンションはブランシエラ浦和駒場さん。
2015年2月の写真。浦和ルーテル学院高校の校舎を解体していた。
交差点で右を見る。2015年2月の写真。
振り返る。私は左折する。左手住宅地の一画を2015年8月の写真で見る。
西に進み、天王川遊歩道の交差点で左を見る。右を見る。振り返る。
バス停元町一丁目を通過して振り返る。新築マンションをアップする。
信号交差点を直進しながら左を見る。右を見る。

直進して振り返る。
左手のさいたま市営浦和球場を通過する。
浦和総合運動場入口を通過し、ここで振り返る。
押ボタン信号交差点の手前で振り返る。
直進しながら左を見る。
直進してグランド通りを西に向かう。
三差路手前で振り返る。

西に進んで振り返る。
十字路を直進、S字カーブの先の十字路を直進して振り返る。
右手の空地を2012年4月ストリートビューで見る。
西に進み、グランド通りバス停を通過、信号交差点で東通りを横断、西に進んで振り返る。
右手の駐車場を2012年4月ストリートビューで見る。
グランド通りが右にカーブして振り返る。

続いて左にカーブして振り返る。
西に進み、バス停元町北を通過する。
旧中山道の浦和橋信号交差点で振り返る。
本太坂下信号交差点からこのように歩いてきた。
私が子供のころは、銭湯といえば高い煙突が目立ったものですが、最近はそれほどでもなくなりましたね。
鈴の湯さんの煙突は目立ったないタイプだったと思います。
若いころ、横浜元町のアパートに住んでいたことがあり、商店街の裏通りにあった銭湯に行ったことがあります。