前日ブログは2016年06月10日ブログの続きで、ここ(赤矢印)まで綴った。
その日(6月10日)はそこからこのように進み、七里駅まで歩いた。
本日も前日に続き、6月10日まち歩きの続きで、綾瀬川右岸から七里駅までを綴ります。
前日ブログの終わりに東武野田線電車から撮った写真がある。本日ブログのスタート地点(岩槻区並木)が写っている。見える鉄塔は加倉線4号である。
私は歩いてきた道(綾瀬川右岸)を右折して西に向かう。
西に進んで振り返る。

住所は見沼区宮ヶ谷塔に変わり、突き当たりで右を見る。
振り返る。左折する。
東武野田線の第41号踏切道を渡りながら七里方面を見る。
岩槻方面を見る。
踏切を渡って振り返る。
右手ビニールハウスの横でスイレンが咲いている。

ビニールハウスを通過して振り返る。
南に進むと、道は左に折れる。振り返る。
県道2号(旧国道16号)に出て振り返る。左を見る。右折する。
国道16号の交差点をこのまま直進しようと思ったが、横断歩道がないので右折して側道に入る。旧国道16号を振り返る。
三差路を直進して振り返る。
次の三差路を左折する。振り返る。

深作川に架かる橋の上で下流を見る。上流を見る。
この橋を地図に赤丸で示す。
ウィキペディア深作川によれば、深作川は見沼区大字宮ヶ谷塔で綾瀬川に合流する。橋梁の下流を見るとこのようである。先ほどの地図に橋名を表示するとこのようになると思う。
国道16号陸橋に突き当たって右折し、ここを左折して陸橋をくぐる。
丁字路で振り返る。左を見る。右折する。

線路に突き当たって左折する。
三差路を直進し、突き当たりの交差点で第37号踏切道を見る。
振り返る。私は左折する。
十字路を右折する。振り返る。
巨木を通過する。
タチアオイ。

丁字路に突き当たって左折する。振り返る。
南に進み、突き当たりを右折する。
西に進み、見沼代用水東縁の橋を渡り、交差点を左折する。
Y字路を右折する。振り返る。
青いトタン塀に沿って進み、緑のトンネルを抜ける。
西に進んで振り返る。

土地区画整理事業の区画道路を進み、突き当たりを左折してすぐ右折する。振り返る。
西に進んで、県道の丁字路を右折する。振り返る。
さいたま市風渡野南特定土地区画整理組合HPの平成26年度末までの整備済箇所図に私が歩いた区画道路を黄で示す。
バス停七里駅入口を通過する。

ウィキペディアグローバル交通の県南卸売団地線についての記述。一般客の乗車はできない。
交差点を直進し、踏切手前の三差路を左折しながら振り返る。
右側に並ぶ商店を通過して右を見る。振り返る。
西に向かい、三差路を直進する。
突き当たりを右折して七里駅に向かう。
七里駅に向かいながら左側の商店を見る。

七里駅の前で振り返る。
駅構内に入って窓から駅前を見る。半回転する。
その日(6月10日)はそこからこのように進み、七里駅まで歩いた。
本日も前日に続き、6月10日まち歩きの続きで、綾瀬川右岸から七里駅までを綴ります。
前日ブログの終わりに東武野田線電車から撮った写真がある。本日ブログのスタート地点(岩槻区並木)が写っている。見える鉄塔は加倉線4号である。
私は歩いてきた道(綾瀬川右岸)を右折して西に向かう。
西に進んで振り返る。

住所は見沼区宮ヶ谷塔に変わり、突き当たりで右を見る。
振り返る。左折する。
東武野田線の第41号踏切道を渡りながら七里方面を見る。
岩槻方面を見る。
踏切を渡って振り返る。
右手ビニールハウスの横でスイレンが咲いている。

ビニールハウスを通過して振り返る。
南に進むと、道は左に折れる。振り返る。
県道2号(旧国道16号)に出て振り返る。左を見る。右折する。
国道16号の交差点をこのまま直進しようと思ったが、横断歩道がないので右折して側道に入る。旧国道16号を振り返る。
三差路を直進して振り返る。
次の三差路を左折する。振り返る。

深作川に架かる橋の上で下流を見る。上流を見る。
この橋を地図に赤丸で示す。
ウィキペディア深作川によれば、深作川は見沼区大字宮ヶ谷塔で綾瀬川に合流する。橋梁の下流を見るとこのようである。先ほどの地図に橋名を表示するとこのようになると思う。
国道16号陸橋に突き当たって右折し、ここを左折して陸橋をくぐる。
丁字路で振り返る。左を見る。右折する。

線路に突き当たって左折する。
三差路を直進し、突き当たりの交差点で第37号踏切道を見る。
振り返る。私は左折する。
十字路を右折する。振り返る。
巨木を通過する。
タチアオイ。

丁字路に突き当たって左折する。振り返る。
南に進み、突き当たりを右折する。
西に進み、見沼代用水東縁の橋を渡り、交差点を左折する。
Y字路を右折する。振り返る。
青いトタン塀に沿って進み、緑のトンネルを抜ける。
西に進んで振り返る。

土地区画整理事業の区画道路を進み、突き当たりを左折してすぐ右折する。振り返る。
西に進んで、県道の丁字路を右折する。振り返る。
さいたま市風渡野南特定土地区画整理組合HPの平成26年度末までの整備済箇所図に私が歩いた区画道路を黄で示す。
バス停七里駅入口を通過する。

ウィキペディアグローバル交通の県南卸売団地線についての記述。一般客の乗車はできない。
交差点を直進し、踏切手前の三差路を左折しながら振り返る。
右側に並ぶ商店を通過して右を見る。振り返る。
西に向かい、三差路を直進する。
突き当たりを右折して七里駅に向かう。
七里駅に向かいながら左側の商店を見る。

七里駅の前で振り返る。
駅構内に入って窓から駅前を見る。半回転する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます