goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

鴨川の関沼から藤橋まで

2014年11月23日 | 日記
2014年11月18日ブログは鴨川の関沼に到着したところで終わった。今日のブログはそこからの続きです。
関沼多自然型整備事業看板前を東に進み、突き当たって右に曲がる
鴨川方面に進み、右に移動して右前方を見る。
右後方を見る。先ほど見た看板はここ(赤枠)にある。
堤防の土手を下りて水辺に進んだ。

ここから先ほどの看板見る
土手を上がって道にもどる。
曲がり角で歩いてきた道を振り返る
私は歩いてきた道を直角に曲がる。鴨川下流に向かう。
右手の風景。対岸に植水小学校が見える。

舗装道路は左に折れる
私は直進して振り返る

三差路の右に展望デッキがある。
展望デッキから左手(鴨川下流)を展望する。
紅葉をアップする。見える橋は学校橋。

展望デッキを後にして関沼の堤防を進む。
左手の風景右手の風景。右手(関沼)は自然保護区域
桜の紅葉

前方右の階段で堤防を下りる振り返る
階段を下り、木道に入って振り返る
木道クランク状に曲がって延びる。
ベンチに腰をおろして鴨川方面を見る。
下流方面を見る。木道は沼の底を這っている。
私は木道を南に進み、階段の手前で振り返る。

私は階段を上がって右折する振り返る
赤い実をつけているのはモチノキかもしれない。
関沼多自然型整備事業案内板現在地を見ると、私は今、野鳥観察小屋の前、野鳥観察広場にいる
野鳥観察小屋のところで鴨川上流を見る。

鴨川左岸を下流に進んで振り返る。慈眼寺さんをアップする。


左手の風景。遠くに大宮、新都心の高層ビルが見える。中央の「森」は茶臼塚古墳。
桜の紅葉。

左岸を進み学校橋のたもと鴨川の鴨を見る。
学校橋の交差点右を見る
交差点を直進して振り返る橋名標をアップする。

鴨川左岸を進み、三差路振り返る
左を見る茶臼塚古墳をアップする。
次の三差路手前左を見る造成工事をしている。鳥瞰写真の森のようなところがその場所だと思う。

広場を通過する。
緑の広葉と桜の紅葉。
三差路を直進する。
車止めポールを通過して振り返る
鴨川の堰をアップする。

まもなく藤橋である。
私はふれあい遊歩道を歩いてきた。先ほど見た堰は植田谷堰だと思う。
一般道路に出て振り返る
藤橋を見る。
私は左折して帰路につく。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩槻区太田・本丸・本町 岩槻... | トップ | 宮原駅から番場公園まで »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。