goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

田島通りを中山道から武蔵浦和まで

2014年12月04日 | 日記
昨日のブログは南浦和駅から田島通りに入り、(旧)中山道まで歩いたところで終わった。
ちなみに田島通りは旧浦和市の愛称募集によって昭和43年に名付けられたものである。
この地図に田島通りを赤で示すとこのようになると思う。
(旧)中山道はここ(黒丸)である。昨日、私はさらに田島通りを歩き武蔵浦和駅まで行った。
今日のブログは昨日の続きを綴ります。

中山道の交差点を直進して振り返る
交差点を直進して振り返る
中山道の交差点から田島通りは埼玉県道213号曲本さいたま線になった。


白幡坂上バス停を通過し、ここ右を見る。ファミリーマートさいたま白幡店さんがある。
押ボタン信号交差点を直進して振り返る
左手の竹薮を通過して振り返る。


道路向かい側は総合住宅展示場プラザ浦和さんである。
白幡1丁目を西に進み、交差点を直進して左の高台を見る。
睦神社さんの社殿をアップする。
私は一旦このように進んで睦神社さんの境内に入る。

拝殿の扁額は富士社である。
鬼瓦は冨士。
拝殿の裏に移動して田島通りを見る

拝殿前の石畳(参道)で帰る。
上がってきた階段を下りる
階段途中で右折する
階段下の右に池がある
池を周って田島通りにもどる

田島通りを左折し、白幡中学校バス停振り返る
変則交差点直進しながら田島通り標示板を見る。
変則交差点を直進して振り返る。


田島通りを進み、水路を通過して振り返る
国道17号の手前で右手白幡緑道に向かう道を見る。

国道17号の交差点を直進して振り返る
私は西に向かう
右手のさいたま中央郵便局

武蔵野線南船橋行が通過したガードをくぐる。
武蔵野線(57)第1白幡ガード下で右(北)を見る。


三差路を直進して振り返る
聖みどり病院さんは工事用仮囲いがしてある。
正面玄関のところだと思う。2011年11月の写真
出入口通過して振り返る

スクランブル信号交差点を斜めに横断して振り返る
武蔵浦和駅東口のエスカレーターを上がって駅に入る。
埼京線大宮方面行きホームに上がる。
ホームから西方向に見える富士山
北方向のさいたま新都心。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南浦和駅から田島通りで中山... | トップ | 大和田駅から大砂土東小学校まで »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。