くうねるあそぶ

カリフォルニアでの子育て、日々の暮らしを勝手気ままにつづります

          

生後1歳5ヶ月 - 言葉の意味をずいぶん理解できるようになったよ -

2009年08月20日 | 育児日記
身長76.5cm、体重10.5kg(自宅計測)順調に大きくなってます
昼寝が足りないと、起きたときに非常に機嫌が悪し。まだ起きたくないよーと
ばかりにベッドでぐずぐず、ゴロゴロしてます。
すんなりとは食べてくれない野菜が出てきて、好きな麺類に一緒に千切りでいれたり、
細かくして炊き込みご飯やチャーハンにしたりしてなんとか少しでも食べさせてます。
あと、大人の食べてるものだったら、意外と食べたりもします。
ずいぶんとしっかり歩けるようになったけど、何か手に持ったまま歩いてて
思わぬところで、こけたりして、あちこちに傷が絶えません。
しゃべれる言葉はまだ少しですが、大人が言ってる事はずいぶんと
理解しているみたいで、"ごみポイして!"と言うとちゃんと捨てるし、
"手を洗おうか"というとスタスタと洗面所へ行ったりします。

ぷちっちの成長記録
くるくるその場でまわって遊ぶ(目がまわるのが楽しいのか?)
階段の手すりを持って登ったり、降りたりできる。
車のおもちゃを台にして、さらに高いところへ登る
滑り台が滑れるようになる
ボールをキックできる。(まだ時々ボールの上に乗っちゃってこける)
何かやって欲しいことがあると、私の後ろに回って背中を押したり、
足を押したりして、その場所まで連れて行こうとする。
ラケットとボールを私に渡して、庭でテニスをやれとせがむ。
(壁に向かってボールをポンポン当てるだけで満足。)自分はボールを投げて遊ぶ
私の指をつかみ、私にテレビのスイッチやDVDのスイッチを押させて
喜ぶ(自分で押せばいいのに。。結構、力強く指を握るので痛い)
むすんでひらいてが歌にあわせてできる
"ねんねしようか"と言うと、ごろ寝用の敷き布を持ってくる
ひねってあけるふた(チューブやクリーム類など)を開けて遊ぶ
耳を触って、"ミミ"と言う
言葉 - モーモー(牛)、ミミ(耳)、キティ(キティちゃん)
バイバイ、にゃんにゃん(ねこ)、パン


お砂遊び。最初はいいんだけど、そのうちスコップで砂を撒き散らして
体中砂まみれ

最新の画像もっと見る