昨日の続きです。
ここまでは台東区でしたが、これから行く石浜神社は
今回の七福神では唯一 荒川区にあります。
白髭橋を通る明治通りを渡ると荒川区です。
←クリックすると拡大します
渡ってすぐに石浜神社(寿老神)に着く。
←
←
←
ご朱印を頂き
この次は橋場二丁目の交差点まで戻り吉原へ向かいます。
橋場交番を過ぎて商店街で猫が日向ぼっこをしています。
色目はうちの猫と一緒です。
商店街を抜けて東浅草二丁目交差点付近から
歩道にゴミが散乱していてとても汚いです。
←
←
歩道には消火器のBOXがありました。
関東大震災の経験からだろうか…
途中でまた猫の日向ぼっこです。
今度は親子かな…
←
路地からはスカイツリーがのぞいている
吉原大門の交差点近くに行列発見
つい見に行ってしまう。(^_^);
「土手の伊勢屋」 天ぷらやさんでした
←
吉原交番前には大門がある
←
石浜神社から吉原神社まではちょっと距離もありますが
いろいろと見る物があり楽しいです。
吉原神社(弁財天)です。
←
←
ご朱印を頂き歩くと隣には台東病院があり
その先に吉原神社の奥の院がありました。
←
中には関東大震災で亡くなった方(特に娼婦かな?)の石碑がありました。
←
この先に弁財天のお宮があります。
←
←
おいらん道中の写真が掲示されていました。
←
ここから花園公園を右に曲がり表通りに出て右に曲がると
鷲神社(寿老人)です。
寿老神は一般的には寿老人と書きます。
浅草名所七福神には神と人がいます。
石浜神社(寿老神)で鷲神社(寿老人)です。
ここは鹿を伴っている姿です。
11月の酉の市でよくテレビ中継されているのはここです。
境内は決して広くはないのですが、ここで酉の日だけ熊手が出ます。
←
ここの賽銭箱には「なでおかめ」が乗っています。
←
←
当然私は欲張りで後ろにたくさんの人がお参りに並んでいるのに
全てをやってしまいました。(^|^)
浅草松屋からここまでスタートしてから2時間です。
すみません。まだまだブログに乗せることがあり
明日 続きを乗せます。
ここまでお付き合いありがとうございます。
皆様にも「しあわせ」が届くとうれしいです。
ここまでは台東区でしたが、これから行く石浜神社は
今回の七福神では唯一 荒川区にあります。
白髭橋を通る明治通りを渡ると荒川区です。
←クリックすると拡大します
渡ってすぐに石浜神社(寿老神)に着く。
←
←
←
ご朱印を頂き
この次は橋場二丁目の交差点まで戻り吉原へ向かいます。
橋場交番を過ぎて商店街で猫が日向ぼっこをしています。
色目はうちの猫と一緒です。
商店街を抜けて東浅草二丁目交差点付近から
歩道にゴミが散乱していてとても汚いです。
←
←
歩道には消火器のBOXがありました。
関東大震災の経験からだろうか…
途中でまた猫の日向ぼっこです。
今度は親子かな…
←
路地からはスカイツリーがのぞいている
吉原大門の交差点近くに行列発見
つい見に行ってしまう。(^_^);
「土手の伊勢屋」 天ぷらやさんでした
←
吉原交番前には大門がある
←
石浜神社から吉原神社まではちょっと距離もありますが
いろいろと見る物があり楽しいです。
吉原神社(弁財天)です。
←
←
ご朱印を頂き歩くと隣には台東病院があり
その先に吉原神社の奥の院がありました。
←
中には関東大震災で亡くなった方(特に娼婦かな?)の石碑がありました。
←
この先に弁財天のお宮があります。
←
←
おいらん道中の写真が掲示されていました。
←
ここから花園公園を右に曲がり表通りに出て右に曲がると
鷲神社(寿老人)です。
寿老神は一般的には寿老人と書きます。
浅草名所七福神には神と人がいます。
石浜神社(寿老神)で鷲神社(寿老人)です。
ここは鹿を伴っている姿です。
11月の酉の市でよくテレビ中継されているのはここです。
境内は決して広くはないのですが、ここで酉の日だけ熊手が出ます。
←
ここの賽銭箱には「なでおかめ」が乗っています。
←
←
当然私は欲張りで後ろにたくさんの人がお参りに並んでいるのに
全てをやってしまいました。(^|^)
浅草松屋からここまでスタートしてから2時間です。
すみません。まだまだブログに乗せることがあり
明日 続きを乗せます。
ここまでお付き合いありがとうございます。
皆様にも「しあわせ」が届くとうれしいです。