まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

小品盆栽に向く香丁木(コウチョウギ)

2024-05-15 | 山野草

コウチョウギは成長が早く枝もたくさん出ます。

小品盆栽の題材に向いています。

そんなに手入れをしなくても自然に盆栽風に成長します。

 

コウチョウギは根を切ると、ほのかな香りがすることから名付けられました。

私は香りを味わったことはありません。

庭には斑入りの白花と薄桃色の2種を置いています。

 

斑入りのコウチョウギ

昨年大きくなりすぎたので半分以下に剪定しました。

今年はその影響で花付きは今一つです。

来年は花もたくさん付けると思います。

薄桃色のコウチョウギ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山植物らしいミヤマクワガタ | トップ | ハルオコシとヤブイチゲ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事