MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

秋之野窯さんの箸置き色々

2024-05-15 16:46:37 | 商品
 今日はスカッと晴れて気持ちが負い一日でしたね。いかがお過ごしですか?
  今朝もまた父の快方を願い氏神様にお参りに行ってからの一日の始まりです。

 
 今朝はやたらと人出の多い朝で、お参りの人たちで人の絶えない赤坂氷川神社でした。

 画像の右手にはおみくじを結う場所があり、その更に右手の奥には絵馬をかける場所があります。すると一つの英語と片言の日本語で書かれた絵馬に目が留まりました。
 それはAさんという外国の女性からJさんという外国の男性へ馳せる想いが書かれた絵馬で、どうかJさんが私の愛に気が付き振り向いてくれるように。そして私を愛し、私たちが結ばれますようにという願いが長文で書かれていた。
 このインターネットや出会い系のアプリの時代に、こうやって手書きで神様にお願いをするってなんてキュートな方なのでしょう。こんな感情って二十歳前後の若い女性に違いない、そしてきっと清楚な服装でちょっと下向き加減に優しく微笑むような女性に違いない、なんて妄想してみたりw。
 なーんてね。70過ぎの熟年愛かもしれないし、絵馬を見ていると書いた人はどんな人だろう、なんて想像しながら読むのも面白い。
 写真は撮ったけれどここに勝手に掲載するのは良くないなって思い、ご想像ください。

 さて 本日ご紹介をさせていただくのは秋之野窯さんの箸置き。


 

 先日ご紹介しました犬の箸置きは好評でもう残りが少なくなりましたが、今回の葉豆皿タイプ。
 
 

 自分はこのタイプの箸置きにはちょっと塩とか盛っちゃいたくなるのですよね。

 

 箸置きは同じ柄で使いたいようにも思うけれど、皆が違う箸置きを使っていても話題になって面白い。箸置きって自宅では使わないという人が多いけれど、でも箸置きを使うとちょっと生活が楽しくなる。だから日々色々なものに変えて生活を楽しんでほしいと思う。

 たった770円で日々が楽しくなるってお得じゃない?

 そう、此方は一つ770円

MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどで)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋之野窯さんの鳥の湯飲み | トップ | 財満晋平さんの深緑の鉢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品」カテゴリの最新記事