あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

道祖神:安曇野市堀金烏川

2016-03-06 21:07:30 | 石仏

アルプスの前山のビューポイントを探しました

現代彫りによる道祖神とお気に入りの前山

「道祖神」

 

 

「常念道祖神」

写真家の中沢義直さんが建てたものです

常念岳が背景になるこの地に、桜を植え道祖神を祀りました

 

今では安曇野を代表とする道祖神として、多くの人を魅了しています

 

桜は道祖神の両側に咲きます

「常念岳と道祖神と桜」になります

※今回は常念岳も見えませんでしたが、そろった写真は桜が咲くころ紹介します

 

 

 

中沢先生は昨年亡くなられましたが、中沢写真学校の多くの門下生が意志を継いでいます

 

 

四月なると道祖神は花に囲まれます

 

安曇野の春は、すぐそこです

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え〜常念? ( 松本くま)
2016-03-07 19:44:45
「道祖神」
バック常念ですか?
常念かどうか以前に写真に見えないです。
なんで?
書き忘れ (松本くま)
2016-03-07 19:48:06
有明山にも見えません。
あのへんに似た山があったような気もしますが。。。
常念岳 (ma539)
2016-03-07 21:40:35
説明不足でしたでしょうか。
常念岳と桜は写っていません、春の光景を想像してください。
有明山の手前にある山です、少し似ているでしょうか。
雪が積もると浮かび上がる味のある山です。

コメントを投稿