美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)
RECENT ENTRY
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
というわけで、
今年買った図録や作品集を徒然と...
2010年度極私的アート系ツイートベスト3
プレイバック 2010 (美術篇)
2010年第四四半期の見聞録
2010年第三四半期の見聞録
2010年第二四半期の見聞録
2010年第一四半期の見聞録
トークイベント『脱ガラパゴス化 日本のアートをもっと元気に』(4/3)
RECENT COMMENT
Unknown/
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
http://www.meigakan.com//
塩保朋子展『Cutting Insights』 (SCAI THE BATHHOUSE)
http://www.meigakan.com//
急に寒くなったので
http://www.meigakan.com//
入江のいざない(ギャラリー不定点観測 番外篇)
http://www.meigakan.com//
ビデオクリップ(めとろぽりたんみゅーじあむ篇)
http://www.meigakan.com//
秋の風に吹かれながら...(練馬から上野、そして青山界隈篇...)
www.meigakan.com//
英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展 (森美術館)
www.meigakan.com//
ダリ回顧展 (上野の森美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
美術
(677)
映画
(70)
音楽
(63)
書籍
(111)
演劇
(29)
旅
(19)
生活
(205)
散歩
(26)
食べ物屋
(17)
断想
(9)
札幌美術紀行
(14)
そして直島へ...
(8)
フィレンツェは秋
(12)
我が家の白い壁
(13)
見聞録
(66)
備忘録
(77)
BOOKMARK
芸力
アートスケープ
シソーラス
奈良⇔山形(三瀬夏之介)
トクロウmemo(阪本トクロウ)
色彩の下(内海聖史)
ふりつもる線(忠田愛)
野口里佳
諏訪内晶子
村治佳織
矢野顕子
野田秀樹
ク・ナウカ
青年団
溜池通信
ギャラリータグボート
Yahooカテゴリ(日記)
私の撮った写真
私のブックマーク
私のRSSリーダー
MY PROFILE
goo ID
lysander
性別
都道府県
自己紹介
横浜の海...たゆたう...海...
メールアドレスは lysanderアットマークmail.goo.ne.jp
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
ENTRY ARCHIVE
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
幸福な出会い(トッパンホールバースデイコンサート)
音楽
/
2005-10-02
ライナー・クスマウルはベルリンフィルのコンサートマスターを務
めていたヴァイオリニストです。この人を中心にした演奏会がライ
ナー・クスマウルプロジェクト。三回目の今回はトッパンホール五
周年のバースデーコンサートを兼ねています。
プログラムはこんな感じです...
1. ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲 Op.72
2. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
3. モーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調 K364 (320d)
4. ストラヴィンスキー:バレエ「プルチネルラ」組曲(1949年改訂版)
若手主体のチェンバーオーケストラが演奏するベートーヴェンから
始まり、二曲目のメンデルスゾーンにはライナー・クスマウルが入
ります。顔を紅潮させてのっしのっしと歩いてくる様には貫禄があ
ります。ヴァイオリンがとても小さく見えます。しかし演奏はとて
も繊細で、耳なじみある哀切を帯びたメロディーは、ベテランにし
か出せない音だと思いました。第一楽章と第二楽章は続けて演奏さ
れました(もともとそういう曲なのでしょうか...)。その静かなメロ
ディをバックにクスマウルが客席向かって遠い視線を投げかけます。
よりよい音楽を探して旅する求道士、そんな佇まいが感じられまし
た。
休憩を挟んだモーツァルトの競演は清水直子、ベルリンフィルの主
席ヴィオラ奏者です。
二十人ほどのオーケストラを従えて、左手にヴァイオリンのクスマ
ウル、右手にヴィオラの清水直子、メンバーは室内楽とオーケスト
ラの中間あたりの人数で、指揮者はいません。クスマウルがリード
しながら演奏が始まります。
今回は中央の前方の席だったので、演奏者の様子がよく見えます。
クスマウルが余裕たっぷりに弾くのに対して清水さんは少し緊張の
面持ち、顔が強張ってみえて、時々吐く『フッ』と気合を入れるよ
うな声は、大きなオーケストラで演奏するときの癖なのでしょうか...
巨大な体躯でヴァイオリンを操るクスマウルに対して小柄の清水さ
んは全身でヴィオラを弾きます。その対照的な二人は格闘している
ようにも見えます。二人がソロでお互いのパートを引き継ぎながら
演奏する様子に息詰まるような緊張と、ある美しさを感じました。
三楽章まである場合、不心得者の私は、大概、緩やかなメロディの
第二楽章で退屈してしまうのですが、今日の演奏には集中力が持続
します。そして第三楽章の演奏が始まる前に、主役の二人が視線を
交わします。その時、初めて、清水さんの笑顔がこぼれました...
クスマウルにも笑みがこぼれます。その二人が交わした視線はこれ
からの演奏の成功を約束しているように見えました。
第三楽章の演奏は文句のないものでした。ヴァイオリンとヴィオラ
が絡まり、素晴らしいハーモニーを奏でています。素晴らしい演奏
を間近に見えて、浮世の憂さをしばし忘れる事ができたのでした...
また、今回のコンサートでは多くの演奏者を見ることができました。
クスマウルや清水さんの演奏を、食い入るように見つめていたのが
印象的です。こうした大物たちと同じ舞台で共演できた経験が、彼
ら彼女らの糧になっていくのでしょう。何人か気になる奏者がいた
のでリーフレットでチェックを入れました。トッパンホールは若手
の演奏会に力を入れているようなので、これからもチェックしてい
こうと思います。
・
トッパンホール
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
2005年9月の見...
特集展示 青木...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。