FootprintFile

気が向いたら書く

フレット交換に挑戦 その4

2021-07-03 19:54:00 | Squier ストラト
フレットの打ち込みは終わりましたが、ところどころ浮いている気がします。ハンマーで叩いてみますが、あまり変わらない…。ええい、擦り合わせしてしまえ!




サンディングブロックにサンドペーパーを貼って擦り合わせます。フレットにマジックで色をつけて、頂点を削ります。きちんと指板の調整を行なって、フレットの打ち込みも均一に出来ていれば、理論的には必要ない作業ですが、今回は塗装が必要なメイプル指板のために指板調整はしていないし、フレットの打ち込みに関しても、ところどころ浮きがある状態ですので、擦り合わせは必須です。

とはいえ、あまりフレットを削ってしまうと打ち直した意味がないので、軽く行いました。サンドペーパーの番手は400番→600番→800番。その後、2種類のコンパウンドで仕上げました。

あ、フレットエンドの処理も行います。まあ痛くない程度に、という感じです。

ナットは元々ついていたのをもう一度つけてみます。問題あれば作り直すことになりますが、とりあえず。というか、このギターのナットはRが付いているのですが、指板の方にはRが付いていないので、本来なら別のものを付けなければならないのです。今回は擦り合わせの結果を確認したいので、それは後回しにします。




さて、どうですかね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿