阪神5700系

2016-12-04 18:31:44 | 阪神

お久しぶりです。

もはやなんで課金してるんだろうと思うほどにブログを放置していますが、忘れているわけではありません

 

今回は関西鉄コレ2016秋の陣でメデタく発売となった阪神電車の5700系鉄コレをチョチョッと色差しするだけのお話です。

こんな最新型式が鉄道コレクションで発売されてしまうなんて恐ろしい時代になりました

 

鉄コレのパーツも板を箱にしただけのガラスがハマっていた時代と比べると進化しましたね。

パーツを細かくして立体的にしてもらったのは嬉しいですが、印刷が相変わらずなので色差しをします。

ライトや行先表示周りの地が見えるのが気になるのでツヤ黒を

前面ガラスには阿波座のシンボルマークとGM1000系のインレタで車番を入れて、光沢クリアーを

 

車体、床下、屋根

側面車番はGMエコノミーキット用のもを、床下機器はつや黒、台車はGM9番で塗装後軸箱に黒を入れてみました

床下機器が驚くほど適当な物がついていてどうしようかと思ったんですがとりあえず放置、要検討

パンタはKATOの285系用のものを選択してみました。特段深い考えは無いですが普段使うことがない型式なのでお試しの意味を込めて、

ダブルパンタ車の片側にパンタ台座モールドがないエラーは余っていたBONA製のものを取り付けて誤魔化しておきました

 

 

完成

そんなこんなで大したことはしてませんが完成です

本命馬である阪神5001形と並べるために買ったこの形式でしたが手を加えていくと愛着も出てくるものですね

実車を見たときに前面がテカテカなのが印象的だったので顔は結構光沢めに

メタリック車番いい感じですね

 

5001を進めましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南海電車まつり2016 | トップ | 秋の神戸おでかけ1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪神」カテゴリの最新記事