
♪勝利の~喜びは、大波になあって~
スタンド~全体に、広があってゆく~♪
嗚呼、鼻歌が止まらない~(^^;;;;;
なぜか・・・なぜか(ハムファンなのに^^;)先日の前夜祭に続いて、プレーオフ第1ステージ第2戦を観戦してきてしまいました。(笑)
第1戦に勝利していたこともあって、この日で決まる予感。
でも朝5:30起床すると、無情にもじっとりと濡れそうな小雨が降っていました…
午後からは曇りとの予報に、とりあえず靴に防水スプレーをかけ雨具を用意して、いざ幕張に出動です!

朝9時の点呼までに、前日第1戦のあと友人が貼ってくれたシート場所に集合。
点呼が終了して開場までの約3時間、雨宿りをしながら朝ご飯を食べる人、グッズを購入する人、マスコットたちと触れ合う人、みんな思い思いの時間を過ごします。
前夜祭で紹介した「チャンス」くんに続き、今回は「トッポ」くんを紹介。

身体と手の黒い部分はビニール、口や目の部分がメッシュになってました。
前夜祭の時はあまり気がつかなかったけど、すごい動きがカワイイ
マーくんが登場して、友人のJちゃんは「マーくんプチポシェット」にサインをもらったのですが、そのとき「何か一言」とお願いしたら、こんな一言が…
「カモメはマッタリ」
マーくん、さすがツボを心得てらっしゃる…(^^;;;;;
わたしももちろん!つい買ってしまった(^^;)限定ユニにサインをもらいました。

どうやらハチマキ付き「勝つ弁当」もあったようなのですが、わたしはこれがずーっと食べたかったのだ!(笑)
この日のお昼ご飯「ベニーのロコモコランチボックス」

開場まもなく12:30くらいには、2階の内野自由席はレフト側もすでにこんないっぱい。
こんなにマリンサポっていたの?とびっくり
するほど、2階席でもライトスタンド同様、立ち上がって飛び跳ねての応援が繰り広げられます。
(中にはわたしのような、にわかマリサポも多いと思いますが^^;;;;;)

前日の第1試合では、多少もめ事があったらしいレフトスタンドも、この日はエリアをきちんと分けられて問題なく入場。(たぶん)

スターティングメンバー発表時に、入り口で配られた白い紙を掲げます。
ほぼ球場は真っ白!

どんよりした空模様…
試合開始の午後2時にはすでにカクテルライト点灯。

そして待ってました!
ライトスタンドにビッグフラッグが広がります

試合は、1回裏のマリーンズの攻撃で小坂がいきなり3ベースヒット!
堀がしっかり犠飛で返して先制。
その後6回にも確実に得点を重ねて3点を取り、8回にオカワリ中村君に1発を浴びてコバヒロは降板しましたが、その後も藤田→(この日は無難だった)コバマサに繋いで2連勝
なんていうんでしょう、気負いなくリラックスした試合運びで、安心して試合を観ていられました。
とにかくこの日も守備が素晴らしかった!
YMCAを踊る「トッポくん」と「チャンスくん」


ラッキー7の風船…壮観
オーロラビジョンには、ロッテオリオンズ時代の応援団の旗もクローズアップされて大歓声が起ってました





8回途中降板したコバヒロを迎え、ねぎらう初様!

9回の守備の練習相手をする初様!

この日は、試合での初様降臨は拝めませんでした…
まだPO第2ステージ、そして日本シリーズと出番は必ずあるはずです!
試合終了が近づく頃、サポーターの有志の方でしょうか、勝利の紙吹雪用(マリーンズは新聞紙のモノクロ部分をカットしたものを使う模様)新聞紙を配ってくれました。

カウントダウン1、2、3

試合後の諸々
勝利の瞬間、マウンドに集まるロッテナイン

西武ナインもそれを見守る…

「26番目の選手」ファンに感謝の意を表すバレンタイン監督

それにタオル回し応援で応えるファン

すっかり周りは暗くなり…

自発的にゴミを集めるマリサポたち

グランドに舞った紙吹雪は、大きな掃除機のような風を噴射するもので集めてました。

試合後恒例の集会
この日は球場に入れなかったファンのために、大オーロラビジョン等特設開場が設けられていたので、そちらに集合。

「次なる目標31年ぶり頂点へ」
(ハムは何年ぶりになるんだっけ?ロッテがリーグ制覇したら、ハムが一番優勝から遠ざかっているチームになりますね…ボソッ)


本当に羨ましかったです。
この強さ!
そしてこの一体感!
正直試合そのものは、戦う前から西武の「シーズン18.5ゲーム離されちゃってたもんね、しかたないよね」感が漂い、昨年3位争いをした「ハムvsロッテ」や、PO第1ステージの「ハムvs西武」のような、「どっちが勝ってもおかしくない」ハラハラドキドキの試合展開に比べると、あまりドラマチックとはいえないものでした。
ただ、すべてのプレーに集中しながら観戦するほどの、ものすごく緊張感のあるイイ試合でした。
西武の存在感の薄かった、それだけロッテに圧倒的な安定感が感じられる一戦でしたね。
シーズン中の「差」が、短期決戦に強いといわれる西武をしても出たということだと思います。
そしてあらためて、短期決戦こそ、確実な守備、繋ぐ野球が必要不可欠だと実感しました。。
ファイターズは来年、マリーンズのようなチームになれるでしょうか?
そしてこれほどまでにファンと一体化できる球団に、本当になれるでしょうか?
試合後祝杯を上げて、帰宅したのはほぼ午前様…
長い1日でした…
皆さんお疲れさまでした~
ということで
マリーンズおめでとうございま~す
絶対、絶対ソフトバンクに勝って、また千葉に戻ってきてくださいね~!

スタンド~全体に、広があってゆく~♪
嗚呼、鼻歌が止まらない~(^^;;;;;
なぜか・・・なぜか(ハムファンなのに^^;)先日の前夜祭に続いて、プレーオフ第1ステージ第2戦を観戦してきてしまいました。(笑)
第1戦に勝利していたこともあって、この日で決まる予感。
でも朝5:30起床すると、無情にもじっとりと濡れそうな小雨が降っていました…

午後からは曇りとの予報に、とりあえず靴に防水スプレーをかけ雨具を用意して、いざ幕張に出動です!

朝9時の点呼までに、前日第1戦のあと友人が貼ってくれたシート場所に集合。
点呼が終了して開場までの約3時間、雨宿りをしながら朝ご飯を食べる人、グッズを購入する人、マスコットたちと触れ合う人、みんな思い思いの時間を過ごします。
前夜祭で紹介した「チャンス」くんに続き、今回は「トッポ」くんを紹介。

身体と手の黒い部分はビニール、口や目の部分がメッシュになってました。
前夜祭の時はあまり気がつかなかったけど、すごい動きがカワイイ

マーくんが登場して、友人のJちゃんは「マーくんプチポシェット」にサインをもらったのですが、そのとき「何か一言」とお願いしたら、こんな一言が…
「カモメはマッタリ」
マーくん、さすがツボを心得てらっしゃる…(^^;;;;;
わたしももちろん!つい買ってしまった(^^;)限定ユニにサインをもらいました。

どうやらハチマキ付き「勝つ弁当」もあったようなのですが、わたしはこれがずーっと食べたかったのだ!(笑)
この日のお昼ご飯「ベニーのロコモコランチボックス」

開場まもなく12:30くらいには、2階の内野自由席はレフト側もすでにこんないっぱい。
こんなにマリンサポっていたの?とびっくり

(中にはわたしのような、にわかマリサポも多いと思いますが^^;;;;;)

前日の第1試合では、多少もめ事があったらしいレフトスタンドも、この日はエリアをきちんと分けられて問題なく入場。(たぶん)

スターティングメンバー発表時に、入り口で配られた白い紙を掲げます。
ほぼ球場は真っ白!

どんよりした空模様…
試合開始の午後2時にはすでにカクテルライト点灯。

そして待ってました!
ライトスタンドにビッグフラッグが広がります


試合は、1回裏のマリーンズの攻撃で小坂がいきなり3ベースヒット!
堀がしっかり犠飛で返して先制。
その後6回にも確実に得点を重ねて3点を取り、8回にオカワリ中村君に1発を浴びてコバヒロは降板しましたが、その後も藤田→(この日は無難だった)コバマサに繋いで2連勝

なんていうんでしょう、気負いなくリラックスした試合運びで、安心して試合を観ていられました。
とにかくこの日も守備が素晴らしかった!
YMCAを踊る「トッポくん」と「チャンスくん」


ラッキー7の風船…壮観
オーロラビジョンには、ロッテオリオンズ時代の応援団の旗もクローズアップされて大歓声が起ってました






8回途中降板したコバヒロを迎え、ねぎらう初様!

9回の守備の練習相手をする初様!

この日は、試合での初様降臨は拝めませんでした…
まだPO第2ステージ、そして日本シリーズと出番は必ずあるはずです!
試合終了が近づく頃、サポーターの有志の方でしょうか、勝利の紙吹雪用(マリーンズは新聞紙のモノクロ部分をカットしたものを使う模様)新聞紙を配ってくれました。

カウントダウン1、2、3

試合後の諸々
勝利の瞬間、マウンドに集まるロッテナイン

西武ナインもそれを見守る…

「26番目の選手」ファンに感謝の意を表すバレンタイン監督

それにタオル回し応援で応えるファン

すっかり周りは暗くなり…

自発的にゴミを集めるマリサポたち

グランドに舞った紙吹雪は、大きな掃除機のような風を噴射するもので集めてました。

試合後恒例の集会
この日は球場に入れなかったファンのために、大オーロラビジョン等特設開場が設けられていたので、そちらに集合。

「次なる目標31年ぶり頂点へ」
(ハムは何年ぶりになるんだっけ?ロッテがリーグ制覇したら、ハムが一番優勝から遠ざかっているチームになりますね…ボソッ)


本当に羨ましかったです。
この強さ!
そしてこの一体感!
正直試合そのものは、戦う前から西武の「シーズン18.5ゲーム離されちゃってたもんね、しかたないよね」感が漂い、昨年3位争いをした「ハムvsロッテ」や、PO第1ステージの「ハムvs西武」のような、「どっちが勝ってもおかしくない」ハラハラドキドキの試合展開に比べると、あまりドラマチックとはいえないものでした。
ただ、すべてのプレーに集中しながら観戦するほどの、ものすごく緊張感のあるイイ試合でした。
西武の存在感の薄かった、それだけロッテに圧倒的な安定感が感じられる一戦でしたね。
シーズン中の「差」が、短期決戦に強いといわれる西武をしても出たということだと思います。
そしてあらためて、短期決戦こそ、確実な守備、繋ぐ野球が必要不可欠だと実感しました。。
ファイターズは来年、マリーンズのようなチームになれるでしょうか?
そしてこれほどまでにファンと一体化できる球団に、本当になれるでしょうか?
試合後祝杯を上げて、帰宅したのはほぼ午前様…
長い1日でした…
皆さんお疲れさまでした~

ということで
マリーンズおめでとうございま~す

絶対、絶対ソフトバンクに勝って、また千葉に戻ってきてくださいね~!



YMCAの「M」はどーしたんだろう~と思うと笑えてきました
前夜祭記事も合わせて拝見しました。
すごい盛り上がりだったんですね!
(PO限定ユニ、いいなぁ)
トッポ君のアップの写真が見られて嬉しいです。
第1戦はテレビ観戦したのですが、トッポ君もチャンス君も遠くから見ると謎でした。
素材までチェックするとは、さすがルールーさん♪
>千葉に帰ってきて
甲子園にも来て欲しいぞ~!
「M」はどうだったかなー
黒い手は、広げて上げるか下げるかしかやっていなかったような気がします…(^^;;;
なはは。
でもそう言われてふと考えたのですが、口や目の部分のメッシュ以外はビニールだったのだけど、パンパンに空気が入っていて膨らんでいたんですよね
弾力がけっこうあったので、空気が入っている部分の厚みはかなりあると思うのですが、ということは、中の人かなり細い人なのかなーなんて。
あ、中に人なんて入ってないんでしたね。(汗)
つーか、あのビニールの黒い手と握手もしましたよー
ホントに動きが可愛くて、かなりハマりました。
>甲子園にも来て欲しいぞ~!
narukoさん、甲子園に行くんですね!
わたしもロッテがシリーズに出たら、1日くらいは千葉マリンに行けたらいいなーと思ってます。
narukoさんは行かれるなら、またルポ楽しみにしてますね~