つるや連合(盧武鉉前大統領の遺業を記憶する勝手連)

通常時:李明博の国策捜査を批判する座間市民会議

★人にメーカーに噛みつきMUFF@カーシェパード国沢443★

2011-04-08 01:19:00 | 鉄道・車・軍事・国沢氏

★人にメーカーに噛みつきMUFF@カーシェパード国沢443★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298537993/


97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 03:31:42.54 ID:1fQqvDBo0
なるほど。

シーシェパードが叩く相手=捕鯨船
捕鯨おkを出しているのは水産庁 前提としてIWCの調査捕鯨承認

カーチワワが叩いている相手=KYB
このダンパーの仕様をおkしているのはメーカー 前提として要求納入価格以下であること

所詮カーチワワもシーシェパードも同じって事か。






125 名前:TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:37:00.35 ID:v/ksWRGS0
2011年02月27日 リーフの納車
http://kunisawa.asia/article/43610740.html

ここにきて「リーフに納車がうまく行ってないのでは?」という話を聞く。
大量にキャンセル出ている、というウワサも流れてます。確かめる術もなかったのだけれど、
ここにきていくつかの情報を得たので紹介しておきたい。
まず「確かにおかしいですね」と思えてならない私のケースから。

1月下旬の段階では「2月13日くらいのラインオフになります。20日くらいの納車だと思います」。
その後、状況が怪しくなる。2月上旬に書類の件で連絡を取ると「2月下旬に納車出来ます」。
さらに2月26日に「納車は3月8日くらいに‥‥」。
登録はいつになるのか、と聞くと「終わってます」。

じゃ車検証はあるのかと聞いてみたら「あります」。ETC車載器を買うのでコピーを持ってきて
もらったら、何と2月15日に登録済み。つまりクルマは工場から東京のどこかに運ばれており、
ナンバー付いた状態で置いてあるということです。それがどうして3月8日の納車になるのだろうか?

ただ私のケースは日産に国内販売担当役員から嫌われているので特殊かもしれない。
というのも事前予約もしないで1月中旬にディーラーへ行った人がリーフを契約し
(その場でカラーや工場オプションも自由に選べたというのでキャンセル車じゃない)、
2月27日に納車となった人もいる。

いずれにしろキャンセルがたくさん出ている模様。
ちなみに私は6千台という事前予約ワク終了直後に「キャンセル待ちの受付になります」と
言われた。ところが東京都内で3番目の規模を持つ日産プリンス荻窪店で納車リストの
1番目らしい。う~ん。どうなっているのかサッパリ解らん。

 続く


127 名前:TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage後半の改行と書きかけは原文まま] 投稿日:2011/02/27(日) 23:37:49.12 ID:v/ksWRGS0
>>125 続き

ディーラーじゃ教えてくれないので違うルートから取材してみて驚いた。
プリンス荻窪店が受けた予約は9台。ウチ1台は完全なイタズラで連絡すら取れなかったらしい。
そして4台キャンセル(理由は調べられず)。
したがって私より前に事前予約した人は全てキャンセルしたということである。

私より後に注文した人ばかりということ。1月中旬に契約し、2月27日納車という流れも
納得出来ます。もう一つ驚いたことがある。私のリーフの車体番号は3000番
(納期が遅いなら仕上がりレベル良くなってる5000番くらいにして欲しかった)。
2月13日ラインオフで3000台を作っていると言うこと。

1月までの納車約1000台。そして2月13日に3000台である。
ということから考えると、すでに月産5000台というフル生産に入っていることは間違いない。
日本向けリーフの台数である6000台は楽々生産出来るワケ。
ということでリーフは売れただけ2月に登録されると考えていいだろう。

以上、情報を並べただけになってしまった。まとめよう。
事前予約した人の登録は2月10日くらいまでに済んでいると考えていい。
そこから「キャンセル待ち事前予約」のワクになり、2月20日までの登録。
続いて2月8日までに注文した人といった具合(この日が補助金の締め切り)。


キャンセル。大量のキャンセルが出ているらしい」もちろん日産からの公式な情報無し。
ただ大雑把に言って「半分」くらいのようだ。


ちなみに私がリーフを買うディーラー。

134 名前:TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/02/28(月) 00:20:55.69 ID:FHonjmr30
今、>>125,127 TOP引っ込めました

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/28(月) 00:44:08.53 ID:lcGKNk/90
>つまりクルマは工場から東京のどこかに運ばれており、
>ナンバー付いた状態で置いてあるということです。それがどうして3月8日の納車になるのだろうか?

そういうときこそ、担当のセールスマンに聞けばいいだろw


166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/02/28(月) 22:53:35.15 ID:26XF+8ZN0
ナンバー取りに行ける訳無いだろ
いいか、国沢さんはな、カレイを釣るの‥ではなく、叔母さんのことで手一杯なんだよ
永田はエア永田になってしまった‥のではなく、取材で手一杯なんだよ
お前ら黄昏は国沢さんのことを暇人か、無能と思い込んでいるようだが、
それはその通りだ

結論から言うと、あまりのチキンハートに値引き交渉も「自分でナンバー取る」と言い出す事もできなかったのだろう

いいか、カーチワワに期待していいのは、負け犬の遠吠えと珍論だけだ


174 名前:エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/03/01(火) 09:04:52.33 ID:fxY/nhgp0
2011年03月01日 驚愕の充電場所!
http://ecocar.asia/article/43629774.html

日産のディーラーには必ず200Vの充電設備を用意する、と発表されている。
今年の1月始めに私がリーフを買ったディーラーで充電場所を探してみた。
すると見あたらず。その時点では「まだ工事が終わってないのね」と思っていた次第。
ちなみに設置場所イメージとしちゃお客さん用の駐車場であります。

2月28日に支払いに行った際、再度捜すも見あたらず。さすがにおかしいと思い、
ディーラーの人に「充電場所はどこですか?」と聞いてみた。すると「裏側なんです」。
この時点では整備ヤードのどこかに、電気自動車充電場所を指定するワクが地面に書いて
あるんだろう、くらいの理解。するとどうよ! 驚いた!

整備工場の外側の壁に200V用のコンセントがポツンと設置されているのみ。
しかもその場所、整備工場へのシャッターの前。「あまり使わないシャッターだから大丈夫です」
とは言われたものの。というか、そもそも普通ならお客さんが入ってくるようなスペースじゃあない。
「裏」の荷物置き場の片隅といった感じ。

あまりにシュールなロケーションだったため、ディーラーの人の前でカメラ出したら
「写真はやめてください」と言われそう。そんなことないでしょうけど‥‥。
いずれにしろ凄すぎる充電場所であります。この場所を国内販売担当が知っているとすれば
「見事なセンス!」とホメたい。知らないとすれば「もう少し仕事を」。

正面から聞くと「急速充電器を良い場所に設置するので、それまでの臨時施設です」などと
答えると思う。そもそも都内で3番目に売れているディーラーに急速充電器を設置しない、
ということが不思議。しかも急速充電器を設置した後も、そいつが使用中だった時のスペア
として200V電源を並べておけばいい。

すでにリーフユーザーになっている方にお願いしたく。ディーラーの充電設備を使ったら写真を
撮って送って頂けませんか? 日産ディーラーの充電ガイドなど作りたいと思います。
写真を送り先は『国沢にメールを送る』。http://www.kunisawa.net/kuni/kunim.html
おそらく日本一凄いと目される日産プリンス荻窪店は早急に写真を撮ってきます。(国沢光宏)


177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/01(火) 09:52:31.83 ID:HmJb3DfQO
充電器がディーラーの何処にあろうが、それこそディーラー側の都合でしょうに。

いよいよ本格的な嫌がらせが始まったようで(・∀・)サスガ、ニンゲンノクズ





221 名前:日記保全 ◆oYakATaMoE [sageケチケチ親方] 投稿日:2011/03/02(水) 13:42:01.41 ID:yIDjBTJK0
信頼関係(3月1日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/03/post-4613.html

最近飲食業も厳しいのだろう。私も痛いくらい解る。でも信頼を失っちゃアカンと考えます。
このところ「それはダメでしょ」を2回体験した。まず先週のこと。
越後湯沢で2合の熱燗を頼んだら、妙に軽い。
ありゃ? とチョコにそそいでみたら、なかなか出てきません。
あまりに強烈なので、飲まずお兄さんにコップを持ってきて貰う。

その場で2合徳利のお酒をコップに移し替えると半分しかない! 
普通2合徳利と言えば360cc。業務用だと少し足りない330cc程度か。コップ半分は100cc。
厳しいのかもしれないけれど‥‥。徳利の場合、上までお酒入ってなくちゃ。
ちなみにドイツなんかグラスに線が表示してあり、そこまで必ず入ってる。

今日は原稿が早めに終わり、うなぎ屋も休みなので石神井公園の沖縄料理屋に行った。
43度の古酒の水割りを頼んだら、グラスに3分の1しか入って居ない。飲むと超薄い! 
ウイスキーの水割りと同じく、泡盛1に対し、水1の氷1でちょうどグラス一杯かと。
しかもウチで同じことしたら薄くないもん。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/02/301.jpg
寝転がり禁止の店です

どのくらい薄めましたか~? と聞いたら「すみません」と作り直してきた。2杯目はロックに
してもらい、水を頼んで割る。そしたら2杯目の方が圧倒的に美味しかったです。
ちなみに沖縄で43度の古酒を1合頼むと、それだけでヘロヘロになるほど。
比較的新しい店だったが、まぁ長くないと思う。

ズル賢く稼ごうとするなら、やはり賢くなくちゃダメだ。
それが出来ないなら、信頼感だけで頑張るしかない。以上、商売下手な私にタイする慰めです。


223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 14:53:15.48 ID:R+qif/jn0
なんかケチくせー文章ばっかりだな(´д`)


225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/02(水) 16:32:47.47 ID:5lFuE+nLO
>>223
ケチくさい分、レジ抜きが豪快になると(・∀・)バカダンナ




227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 17:10:55.85 ID:dggLDt360
クズ沢さんはメチルでも飲んでればいいデナイノ



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 18:01:08.99 ID:x7Ho23Am0
捏造日記

最近出版業も厳しいのだろう。私も痛いくらい解る。でも信頼を失っちゃアカンと考えます。
このところ「それはダメでしょ」を2回体験した。まず先週のこと。
石神井で2ページの原稿を頼んだら、妙に白い。
ありゃ? とページをよくみたら、なかなか漢字が出てきません。
あまりに強烈なので、読まずバイト君にパソコンを持ってきて貰う。

その場で2ページの原稿をパソコンに打ち込み変換すると半分しかない! 
普通2ページと言えば800文字。口語体だと少し足りない700文字程度か。ページ半分は100文字。
厳しいのかもしれないけれど‥‥。大人向けの原稿の場合、漢字で書いてなくちゃ。
ちなみにMJなんかパソコンで変換しても変わらないくらい漢字が必ず入ってる。




234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 18:35:16.23 ID:S4hlbG9y0
>ズル賢く稼ごうとするなら、やはり賢くなくちゃダメだ。
もうこの一行だけで十分ですよ!


235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 18:45:37.86 ID:P5Y1QviN0
>ズル賢く稼ごうとするなら、やはり賢くなくちゃダメだ。

レジ抜きが賢いやり方とは到底思えないのですがね。国沢さん



334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 00:12:09.99 ID:k4vqJ/1h0
ろくに乗りもしない車を納車直後に磨き屋に持っていく。

・普通に頼むと半年~一年待ちの磨き屋がすぐに応じる=グダグダな関係
・納車直後なら綺麗な状態なのに磨いて美しいと感じたら満足=自己顕示欲の塊
・クルマ好きは納車直後は嬉しくて乗り倒すし自分で掃除する=国は実はクルマ好きではない
・300万のクルマを買って6195円に文句を言う=すげーケチで小さな野郎
・6195円に文句言うやつが磨き屋に金払うか?=磨き屋とはグダグダでタダでやってもらいマフ




369 名前:エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/03/05(土) 21:49:47.04 ID:C6MSj3zh0
2011年03月05日 リーフの販売台数
http://ecocar.asia/article/43694857.html

自販連のデータで2月のリーフの登録台数が判明した。2593台である。
12月以降の合計で3574台。3月に登録されるクルマは(補助金は3月3日到着分で締め切り)
上を見て500台程度だと思っていい。
常識的に考えると、そんなギリギリなことなどしないだろうから200台くらいか?

いずれにしろ事前予約ワクである6000台から大量のキャンセルが出たということです。
参考までに書いておくと、6000台の事前予約は5月下旬に埋まり、それ以後、
事前予約のキャンセル待ち予約となった。キャンセル待ち、どうやら数千台規模だった模様。
ちなみに私はキャンセル待ち分です。

ところが、ございます。私のディーラーの場合、私より前にオーダーした人は全てキャンセルに
なったそうな(受注9台。売れたのは4台だという)。
さらにさらに! あまりにキャンセルが多かったのだろう。1月より事前予約をしていない人に
対しても販売するようになった。以上の合計が4000台。

こんな状況になるなら、ヤヤこしい事前予約作戦などせず、普通に売ればよかったと考える。
実際、日産本社が構築した国内販売方法をディーラーサイドで理解できず、
現場は振り回されてしまったようだ。立腹してキャンセルとなったケースも多いらしい。
むしろ「普通には買えない」と諦める人も。

ちなみに2011年度の補助金が決まっていない現在もリーフの受注を受けている。
ただ78万円を棄ててまでリーフを買おうという人は、よっぽどのお大尽かと。
新たな補助金が決まるまで、ほとんど開店休業状態になると予想しておく。
3月の登録台数はディーラー向け試乗車もあるので2千台規模か?

4月になるとヘタすれば「かろうじて3ケタ」。多くても4ケタに近い3ケタの台数になってしまうと思う。
リーフのオーナーにとってみれば、しばらく充電天国を味わえるということです。
(国沢光宏)



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 10:41:41.53 ID:txKkB8I00
>リーフのオーナーにとってみれば、しばらく充電天国を味わえるということです。

デラの人の会話
「ねえ、またあのオジサン来て充電してるわ。コーヒー出さないとダメかしら?」
「ああ、あのヒトか。ジドウシャヒョウロンカとか言ってたけどグダグダ煩いから出してあげて。」
「昨日も一昨日も来てたですよねー。毎日充電しに来てコーヒー大盛り飲んで何してんのかしら」ニヨニヨ
「何でも以前喫茶店のコンセント勝手に使ってオーナーとケンカしたらしいよ。」ニヨニヨ

つまりこういう事ですね。



404 名前:検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/03/06(日) 12:14:05.21 ID:klLAyKnP0
2004年1月5日の日記より

> いつも通りコーヒー頼んで大盛りにしてもらうと、今年のレストハウスのお兄さんは気前よい。
> 「こんなモンでどうですか?」と以下の写真通り。加山に行ったら大盛りコーヒー頼んでみて下さい。
> これ以上だと運に時にコボれちゃいます。


405 名前:全力トボし日記保全 ◆oYakATaMoE [でもトボしてるのはジャージャーでなく磨き屋なので無問題] 投稿日:2011/03/06(日) 12:35:06.56 ID:klLAyKnP0
リーフを磨く!(3月5日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/03/post-c3ba.html

ポリッシュファクトリーの及川さんから電話あって「仕上がりましたよ~」。
早速ピックアップしに行く。 塗装の仕上がりはどうですか? と聞いてみたら
「日産も品質が下がりましたね。バンパーとボンネットの色具合なんか2トーン。
きっと別の工場で塗ってるんだと思います。補修場所はココです」。やっぱありましたね!

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/05/3052.jpg
鷹の目を持つ及川さんの厳しいチェックが入ります

続いて「きっとエンブレム付けるときに雑な仕事してキズついたんでしょう。
問題は補修のレベル。このあたりが塗装厚くてボテボテのシワシワ。120ミクロン以上あります。
反対側は妙にツルツル。塗装膜100ミクロン。
追浜工場もレベル下がったということでしょう。トヨタじゃ考えられないです」。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/05/3053.jpg
エンブレムの左上はツルツルで100ミクロン

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/05/3054.jpg
コチラ側はシワシワになってて120ミクロン

バンパーとボンネットの色違いはホントにハッキリ見えます。4万2千円も出したパールなのに!
「赤にしときゃよかったですか?」と聞いたら「同じでしょう」。ホイールバランサー12個についちゃ大笑い。
「長いことクルマを見てきましたけど初めてです」。でもバッチリとガラスコート完了!

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/05/3051_3.jpg
新しいコート剤になったそうな。従来型でも8年は水垢知らずでした!

先日「コイン4枚入る隙間が」と書いた。本日試してみたら、3枚ギリギリでございます。マーチの4枚、やっぱ凄いモンだと感心しきり。
そうそう。初めて乗ったのが夜間だったため解らなかったのだけれど、何と!
ハンドルのセンターずれてました。これも信じられないこと! どこかで足回りを打ってるのか?





407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 12:55:03.11 ID:/rnbTd6w0
>>405
膜厚ね、これでデラで大盛りコーヒー飲めるネタが出来たじゃない。
カーチワワ、ネチネチとクレーム付けるんだろうな。

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:09:52.97 ID:ByvwjGYN0
>>405
あれー?
磨き屋は持ち込んだ時に感想言ってたじゃない?
「国産でこの塗装はないですねー」って

なんで初めて感想要ってるような事になってるんですか?
作り話がヘタですねー

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 13:19:29.18 ID:wgkXbeUE0
それよりもおまいら
ナンバー92-38に触れてやれよw


413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/06(日) 14:32:24.46 ID:ByvwjGYN0
>>410
名前だとアタリマエすぎてバカ沢さんらしくないよっ

どうせならジャージャーとかエビカニとかをナンバーにあててくれよっ
そしたらスゲーヤツだと考え直す




449 名前:エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/03/07(月) 09:39:13.45 ID:oAO5pqTa0
2011年03月07日 充電登録にご注意
http://ecocar.asia/article/43716146.html

リーフのナビには充電可能場所が表示される。例えば私の家を中心に1kmのスケールで探すと、
こんな多くの充電可能場所あります。ちなみにコンセントマークは200V電源。
スタンドマーク+コンセントが急速充電器。この状況、ウチの近所だけぢゃない。
東京都内全域この程度の充電場所密度だと考えていいと思う。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e306.JPG

しかし! 使えるかどうかは全く考慮されていない。充電稼働時間など解らず、
辿り着いてもカギの締まった向こう側というケースだってある。
そればかりか驚くべき状況になっているようだ。
ソフトの不備により、個人ユーザーの自宅の充電コンセントまで表示されてしまうらしい。
家の前をお腹減らしたリーフが行ったり来たり、なんて。

東京のように充電場所密度多ければ問題ないだろうけど(急速充電器の多さに驚く)、
地方へ行くとそんな話も冗談じゃなくなると思う。いずれにしろ公共/民営/有料の充電施設の
色分けや(営業時間の色分けも必要)、出来れば使用中かどうかの表示もしてくれると有り難い。
というか、そこまでやらないと意味無いかと。

また、200Vソケットは簡単に作れる。喫茶店など顧客サービスで充電設備を設置するような
ケースだって出てくるかもしれません。これまた色分けで表示することくらい可能だと思う。
なんせ個人の家だって登録出来ちゃうシステムなのだから。
いろんなアイデアを使えば、充電場所の有効利用が出来るようになるだろう。(国沢光宏)


479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 21:57:33.45 ID:IUvY3rzgP
結局、ご注進ババアって呼ばれてた商店街の人はどうなったんだろ。
親族以上におばさん思いだった人ってオチだとしたら悲しいなw



535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 13:23:17.59 ID:B5ekjFVAP
>>529の
>・ECOカーアジアは「プリウスワゴンの電池にウナる」

だけどさ。昨日の「望外」と同じで使い方間違ってないか?
>>524-525の内容から、うなるは普通出てこないだろ?
想像してたよりすごい性能のもので驚いたと意味で使うときに
「うなる」が使われるんじゃ? どう見ても叩いてるよなw

こんなのが何十年も雑誌に記事を書く仕事をしてるんだから
そりゃ自動車評論業界は傾くわな。ジャーナリストが言葉の
使い方を間違えて読者に「?」を与えたらおしまいだ

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 14:05:13.14 ID:mceKtcfz0
ヲジサンとかぢゃとか書いて個性的な文章だと思ってる馬鹿さ加減が笑える。
オカヅとか本当にバカ沢は物知らないんだな。



577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 22:21:37.03 ID:GfZRqWdE0
充電するために出掛けるなんて全然エコじゃないね
まさにエゴサワ盗電オヤカタw



585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/11(金) 00:09:21.03 ID:bbNg5kgA0
盗電男が電気自動車に乗って都内を徘徊しているのか。

外にコンセントがある家は要注意だな。



589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/11(金) 06:48:53.14 ID:KE5Y4+kRO
コラモウ「盗電チャンピン」デナイノwww


タイラリーよりカンタン、ここまで盗電に執念を燃やすバカは世界に一人でしょう(・∀・)ケチクセエノォ




598 名前:日記保全 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/03/11(金) 10:30:10.65 ID:QfEzphox0
>>597 続き

そうそう。白の壱号ともおさんが「横横道路の横須賀PAの急速充電器は時間が掛かる」と
ブログに書いてあった件、20kWhの中容量タイプかチェックしてみることに。
しか~し! 下り車線は先客あり。タクシーですね! チェックしてみたら残り49分という表示!
あらま! やっぱし時間掛かるのね!

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/10/3104.jpg
恐れていた充電待ち

下り車線は諦め、帰りに上り車線の横須賀PAを試してみた。カプラー差し込んで充電開始
すると、20kWの中容量タイプなのかと思いきや出力電流95Aの表示。
当然ながら50kW大容量タイプであります。したがって本来なら30分のハズ。
後で日産の技術者に聞いてみたら、ここの充電器、問題になっているそうな。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/10/3105.jpg
もう少し上がりそうな気配濃厚

近々チェックしに行くという。それにしても面白い! ガソリンの値上げで大騒ぎしているのに、
デンキはタダで貰える。リーフに乗っているとガソリン高騰なんか全く気になりませんね。
明日はどこでデンキを貰おうか? 
買い物ついでにでも買ったディーラーに寄って充電してもらいましょう。



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/11(金) 10:58:07.38 ID:bbNg5kgA0
>デンキはタダで貰える。
>明日はどこでデンキを貰おうか? 

★コーヒーショップの悲劇再び2011年恐怖の盗電大王が降ってくる@ケチ沢444★

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/11(金) 11:03:51.73 ID:bbNg5kgA0
★盗電警報発令! 盗電親方徘徊中@怪盗バカ沢444★






614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 20:12:22.92 ID:diL5n+J10
東北~関東で大地震があったがおまいら無事か?




国沢はまた震災ボランティアごっことかほざくなよ。いいな。

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:01:11.38 ID:/i3KU7bm0
またあの時のはらわたが煮えるような思いをしたくないから
地震や津波のことには一切触れるなと言いたい



621 名前:クズ日記保全 ◆oYakATaMoE [sage] 投稿日:2011/03/12(土) 00:14:02.22 ID:I9xKA/2s0
みなさん大丈夫?(3月11日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/03/post-7aa6.html

被災された方で援助が必要な方はぜひコメント下さい。可能な限り頑張ります。

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 00:30:50.51 ID:t4jXCc1R0
こう言っちゃなんだが、、、、

おっさんの乞食日記なんぞ読むほどの余裕がある人間に
どんな援助を要請されたいのだろうか。

都内で帰れない奴相手の白タク。
要望はあるだろうが、やめといた方がいいだろうね。

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 00:32:17.81 ID:jT83MyKQ0
>>621
本当にこんな事を書いていたか……。
何を頑張ってくれるんだよ。
たまたま自宅は電気と水道が通じているが、台所は目茶苦茶で靴を履かないと歩けない。
スピーカーとかの重量物も転がっているし、大きな余震(今も揺れている)でとても不安だ。
道を一本挟むと停電している。
自分は被災したうちに入らないが、国沢の態度はとても不快だ。

マジで何も語るな、何もするな。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 00:37:49.41 ID:OZDhRpQw0
何様のつもりだよ。
援助する気があるなら、帰宅困難者にうなぎ屋を提供しろバカ。




634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/12(土) 09:36:59.57 ID:npEYhHCQO
新潟で何もしなかったことを覚えてない…だろうなあ、このバカヲヤジは

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 10:31:54.83 ID:mopMdaBm0
>>634

何言ってんだ、メシをたかったじゃないか。
それも被災者の方のものを。




665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/12(土) 18:49:35.05 ID:FHxpDT9q0
昨日まで無駄に車乗ってタダで電気を貰いに行くとか言ってたのに
いきなり手のひら返しで原発批判、国沢の脳がブレ過ぎだろう




701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 08:40:41.44 ID:/idj72jt0
今テレビの中継で、仙台空港では油(燃料?)の流出が見られると。

国沢はその処理も簡単に出来ると思っているんじゃないの?「ホンキをだせば」程度の考えで
言ってる本人がサッサと行けよ、余震続く中空港にアクセスが不可能な状況でw



709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/13(日) 12:14:35.41 ID:4wfOKFis0
>トボけたことにJRときたら早々と「今日は運休」だって。

どれだけの距離を保守点検すると思ってるんだろう、このバカは
私鉄や地下鉄なら規模も小さいしなんとかなるだろうが
JRのようにダイヤの組み替えなどやる事も多いというのに・・・

途中まででもやればいいとか思ってるならその途中で大混雑が起きる
そんな事も判らずに混乱してる中野まで渋滞するのにバイクで行くオタンコに言われたくないわ





736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/13(日) 16:59:32.18 ID:xyHaHOOQO
自分のクルマが痛むのはイヤなので、月曜日になったらメーカーからクルマを借りて、白タクボランティアをやりに行くデナイノ!



757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/13(日) 21:08:12.81 ID:+M/waJms0
今頃、必死になってリーフに充電してるに100チャンピン




768 名前:エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sageしね] 投稿日:2011/03/13(日) 23:00:41.54 ID:kKIFABmn0
2011年03月13日 ガソリンも電気も
http://ecocar.asia/article/43820737.html

ガソリンの売り切れが続出しているようだ。12日時点でレギュラー売り切れというスタンドも
出始めており、13日になってハイオクすら売り切れとなりつつある。ただガソリンの在庫は豊富
にあるため心配しなくてもいい。高速道路の規制などで流通が間に合っていないだけです。

もし「2~3日は使わない」というなら、焦ってスタンドに並ぶこともない。
週央になればガソリン不足で心配することはなくなると思う。
ただガソリン価格という点じゃ厳しいかもしれません。
中東の情勢は全く楽観出来ないばかりか、サウジアラビアでも不穏な動きが出始めている。

一方、ガソリン売り切れの心配をしないでいい電気自動車も逆風になってきた。
地震で茨城、福島、宮城県の原発は全て緊急停止。火力発電所も多くが停止している。
月曜日から時間を区切った地域毎の計画的な停電を行うという。
今やパソコンの電源も止めようという人が多い。

私の家でも2人のコドモは「こんな状況なんだから電気自動車に充電しちゃいけない」。
実際、原発は下を見て2つ廃炉。最悪の場合、福島第1の2号炉も廃炉になるか? 
福島第2も不安。13日の8時に福島第2の4炉も減圧作業を始めたと報道されて以来、
何の情報も公表されず。

いずれにしろ停止中の火力発電所が全て稼働しても電力に余裕なし。
そればかりか1年スパンで考えても原発無くなった分のカバーなど出来まい。
今年の夏を乗り切るために相当の努力をしなければならないと思う。
もしかすると2011年度は電気自動車の補助金が出ない可能性大。
(国沢光宏)




822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/14(月) 16:03:33.93 ID:k4K3WooP0
オマエごときが、ツイッターで原発事故の原因を、
俄か知識で解説して何の意味があんだよ。
とっとと、鰻屋のレジから抜いたカネを、募金してこいよ。
カネは出して、何も語らず、動かずが、今の段階では一番ベストな対応だ。

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/14(月) 16:05:52.51 ID:1UAwFTvv0
> 鰻屋のレジから抜いたカネを、募金してこいよ

いや、その金は、マズいだろう…



849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/14(月) 21:12:45.30 ID:DDwC2OXf0
国沢の珍論まとめてみました。
この短時間に良くもこれだけ・・・。
【報道関係】
・津波速報はオオカミ少年だ。
・第一波10cmとなれば気を抜く。人災である。
・東大教授はウワごとのように安全だを繰替えし、気象庁御用達学者は三陸沖と新潟の地震について「全く関係ない。偶然」と言う。大手メディアと気象庁を好ましく思っていない学者は、原発の問題をシビアに捕らえ、房総沖の地震を案じている。
【原発・電気】
・原発の炉心冷却は方法が3つ。間違いなくあと二つはある。
・半年に1度くらい始動チェックしていれば、大きな問題にならなかった。
・私でさえ(「私なら」のつもり?)予備のディーゼルエンジンの始動チェックは絶対義務づける。
・危機は去ったように思う。
・緊急停止1回で廃炉にしなくちゃならない原子炉なんてどうなんでしょう。
・停電の情報が深夜になっても錯綜している。準備に48時間以上かけれたハズ。
【政府対応】
・菅首相は「申し訳ない。緊急避難してください」でなく「命令した」だって。
・なんで政府は猛急に仙台空港の滑走路を整備し使わないのだろう。
・政府が出来ないのならアメリカに頼んでやってもらえばいい。
・本震に匹敵する余震があっても、軍用機ならエンジン掛けっぱなしで荷物の出し入れが出来ます。
・もしかすると2011年度は電気自動車の補助金が出ない可能性大。
【復旧作業】
・トボけたことにJRときたら早々と「今日は運休」。JRだけリタイアを決め込む。
・政府は警察に対し「有能な人を配し交通渋滞にならない範囲で物流させて欲しい」と指示すべき。
・送りたい物資はあるし道路もガラガラなのに被災地が困窮するという愚かな事態になってしまう可能性大。
・1000カ所の避難場所あるとして、1000台の4トントラックがあればいい。
【地震情報・その他】
・10cmは第一波じゃない。
・滑走路まで津波が来るような余震は非常に確率は低い。
・なまじ知識あると似てる情報にダマされます。


857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 22:05:43.72 ID:HH/S2UOl0
国沢さん、被災地に一方的に乗り込んで、食料をたからないの?

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 22:10:41.06 ID:dQie7oPG0
今回は被災地近傍に合宿所がないから行かないんだよ



865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 00:16:56.48 ID:FpN7UC8j0
国沢が原発問題収束とか言うと状況は悪化していく
悪魔の化身じゃないのか?



900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 13:32:58.35 ID:JV8ucs9m0
誰とは言わないけど、絶対にしないでね。

「東北地方太平洋沖地震」への一般の方々でしてはいけない支援について
http://web-directions.com/director/index.php?ID=549


902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 13:46:36.71 ID:FpN7UC8j0
>>900

>「こっちはボランティアで来ているんだから、食事ぐらいないのかよ?」

国沢さんには耳の痛い言葉が書いてありますね




928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 20:20:27.52 ID:vIe8vFGU0
いいからとっとと塩漬けになってる車やバイクを売って募金しろよ国沢



948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/03/15(火) 22:57:08.02 ID:G1eArqt30
ttp://twitter.com/kunisawanet/status/47656119132356608
> @metabura メタプラさん。基本的な概念ですが信じない人は
> ご自由に。私のツイッターをブロックしてください。

でたー、嫌なら見るな発言ww




962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 01:02:14.03 ID:SFlXXB640
さぁ頑張るぞ日本!
posted at 00:23:16
http://twitter.com/kunisawanet/status/47679260147720192

お前以外はとっくに頑張ってるわ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿