つるや連合(盧武鉉前大統領の遺業を記憶する勝手連)

通常時:李明博の国策捜査を批判する座間市民会議

中国の有毒野菜 6

2006-10-13 21:53:20 | 料理・食べ物・生き物




5から





スタヂオイトウ フォーラム
http://www.studio-ito.net/phorum/read/5/12178


[ 12178 ] 中国野菜についての素朴な疑問 蕎麦好き 2006/5/7 07:42
学外に住んでいる留学生です。
市場や市井の小売店で売っている野菜に虫食いの痕が見られないのが気になっているのですが、やはり畑では農薬たっぷりなのでしょうか?それとも単に私が気にしすぎなのでしょうか?

ネットでは中国の環境破壊のひどさを指摘するウェブサイトとかは見つかるのですが、農業の現場を見ている方がいたら実際のところどうなのか教えて欲しいです。お願いします。

[ 12180 ] Re: 中国野菜についての素朴な疑問 油麦菜好き 2006/5/7 14:01
農薬が付いた野菜。これはどうしようもありません。
キレイな野菜でないと売れないし、使わないと農薬会社も
やっていけなくなります。
農薬がたっぷりなのは、日本も同じです。
日本の農家の人は、自分が食べる分は別の畑で作っています。
野菜の皮も1センチぐらい剥きます。
どこも同じでしょう。

でも、栄養分が落ちるからと言って、野菜や米を洗わない
中国人(ある一部の中国人、全てではない)の主張は
理解に苦しみますね。いや、節水の習慣からきているのかな。。。

あ、話題がずれましたね。すみません。

[ 12181 ] Re: 中国野菜についての素朴な疑問 松ぼっくり 2006/5/7 16:34
中国人も見かけ重視とは知りませんでした(みかけで買うのが日本人の変な習慣だとどこかで読んだ覚えがありまして)。

ところで、使わないと農薬会社もやっていけなくなります、、ってのはちょっとおかしいんじゃないかと感じましたが。
野菜を買う側としちゃ農薬会社をもたせる為に金を払う気はさらさら無いんですけど。

[ 12182 ] Re: 中国野菜についての素朴な疑問 あん 2006/5/7 17:28
日本も農薬多いですが、中国では日本で禁止されている農薬も多く使われているそうです。

[ 12183 ] Re: 中国野菜についての素朴な疑問 あぽ 2006/5/7 18:29
トマトやキュウリなど外の皮を綺麗にむいて生で食べていますが
やめた方がよいですか?

[ 12184 ] Re: 中国野菜についての素朴な疑問 油麦菜好き 2006/5/8 08:54
>野菜を買う側としちゃ農薬会社をもたせる為に
>金を払う気はさらさら無いんですけど

そりゃ私だって、そんな気ないですよ。
各国の上のほうの方々のやり取りですから、仕方ないのです。

キレイに洗って、皮を剥けばいいんじゃないですか?

[ 12185 ] Re: 中国野菜についての素朴な疑問 ojin 2006/5/8 12:06
「カルフール」「ヨーカ堂」または地元系の「京客隆」等でも
無農薬または低農薬野菜は売っています。

今月号のフリーペーパーによるとこのような野菜の購入者の6割は中国人だそうです。
かっては6割は外国人でした。
中国人の意識も変化しているようです。

[ 12201 ] Re: 中国野菜についての素朴な疑問 poron 2006/5/11 16:35
市場でよく白菜を購入するのですが
必ずといっていいほど
黒い点々の様なものが部分部分にあります。
最初は汚れかな~と思って洗っていたのですが
洗ってもとれないので
仕方がないのでそのまま料理して食べています。
新しく買ったばかりだと、それほど
ないのですが、日にちが経つと微妙に増えていくようで
葉をむいた中の新しい部分もチラホラあります。
この黒いシミの様な物は何なんでしょうね?

[ 12204 ] 黒いてんてん 成都人 2006/5/11 23:05
黒い点は日本の白菜にもありますよ。基本的に無害なものです。
「ゴマ症」って言う現象で、肥料や土壌の質によっておこります。
白菜、ゴマ症でGoogleにでもかけてみると、いろいろ出てきますよ。

中国人の方が、無農薬卵なんかにこだわったり、野菜を買う時も、
かなり粘って買いますよね……。
まあ、ひと言に中国人って言っても、
日本以上に階層や年代によって差があるわけで、何とも言えないですが。
成都だと、けっこう虫食いの野菜を見かけます。
その辺の大規模じゃない普通の農家の人の行商だからでしょうか。
自分は農家の生まれですが、農薬使っても虫はたかるので、
虫食いでも安全とは言えないと思いますが、使用量は少ないとは思います。
密集して作物を育ててる場所では、
多少なりとも農薬使わないと、作物自体が虫に食われて育たないのが現状です。

農薬といえば、果物、野菜だけでなく
[w]茶葉などの残留農薬の問題も見過せないと思います。

[ 12205 ] 野菜の洗い方 北京現人 2006/5/12 05:59
みなさん、中国で買った野菜はどうやって洗っていますか?

私が以前聞いたのは塩水に長時間漬ける、洗剤を入れた水に一晩置いておく(すると農薬が浮かび上がってくるとか)、中には調理する時に水でさっと洗うだけの人も居ました。果たしてどうすれば一番安全なのでしょうか?

洗剤は日本のファミレス等でも使っているとは言え逆に洗剤の害は無いのか気になりますし、塩水につけるってのは農薬に対してどの様な効果があるのか分からりません。みなさんどう考えます?

農薬が怖い為出来れば無農薬野菜を購入したいですが、上にあったヨーカドーやカルフールなどにある無農薬野菜の場合は普通に水でさっとすすぐだけでも問題ないでしょうか?

[ 12207 ] Re: 野菜の洗い方 つき華 2006/5/12 12:40
私は、無農薬野菜は、さっと洗うだけ。それ以外は、水に一時間以上漬けてから更に念入りに洗っています。。
塩水は初めて聞きました。
洗剤は何か怖いですね、、。

私も中国の農薬すごく気になります。
[w]茶葉は、専門店などで高めの物であれば問題ない、と聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか??

[ 12208 ] Re: 野菜の洗い方 月とすっぽん 2006/5/12 14:07
黄瓜を手でごしごし洗って皮をむかずにそのまま食べてます。これってすごい危険なんですね。長期にわたって食べ続けると体に有害物質が蓄積されていつの間にか健康を害す結果になるんですね。
中国人は細かいこと気にしないし、そういうことに気を遣わないんでしょうね。それで寿命を縮めたからってどうってことないみたいな。恐るべし、中国人、、、

[ 12210 ] Re: 野菜の洗い方 トコ 2006/5/13 00:14
日本でも農薬と過剰肥料の畑多いですよ。薬剤は最近民家が田舎にまで開発されているので、土壌そのものに入れるタイプが多いはずです。とくにアブラムシ系はそうですね。
根菜系は連作がダメな時がありますが、あまり薬剤は少なくてすみます。ダイコンとかは比較的安全なたぐいだと思います
が・・。
薬が多いのは菜花系とかキュウリとかですねー。もーどこからおまえらくるんだってぐらいつきますから。
トマトも農薬なくても比較的強い方だと思います。細菌(野菜のですけど)にやられるとあっというまに全滅しますけど、中国は乾燥系なので日本より栽培しやすいかも。
安全かどうかはわかんないけど、トマトとか受粉に日本でもホルモン剤つかったりが多いですよね。ハウスでミツバチ受粉とかされているとこもありますが、まだ少ないと思います。

個人的にはおいしい野菜が食べたいと山奥に畑借りてます<(_ _)>
(今は北京だから半端ほったらかしだけど)
薬無しはめちゃ大変です。

[ 12215 ] Re: 野菜の洗い方 ドレ美 2006/5/13 17:13
これって私も気になる問題です。
野菜とか米を洗っていたら、中国人の友人に
「栄養が流れてしまうよ!」なんて怒られました。
信じられない。。。

[ 12216 ] Re: 野菜の洗い方 コロッケ 2006/5/13 17:48
もし野菜を洗っただけで栄養が流れるなら雨に打たれた時点で既に栄養が無いじゃないですか。そんな馬鹿な考えを本気で信じているとしたらそれはまた別な意味で問題かと。もっともこの国では科学的な検証に耐えない“史実”やら主張が平然とまかり通っているので致し方ないことかもしれません。

我々は自身や家族の安全を考えてひたすら科学的或いは合理的思考に基づいて行動すれば好いのではないでしょうか。

[ 12217 ] Re: 野菜の洗い方 北京現人 2006/5/13 18:23
私もそう思います。百歩譲って洗えば栄養が流れ落ちるとしても農薬を落とす方がより優先だと思いますよ。栄養も多いけど農薬もたっぷりでは本末転倒ですもんね。

どなたか正しい野菜の洗い方というか一番農薬を効果的に落とせる方法をご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。知り合いは洗剤が一番落ちると言います。確かにスーパーでは野菜洗い用の洗剤が売れてますけど、かなり抵抗感があります。

家出食事する分には自分次第で幾らでも注意出来ますが、外食ではもう諦めています。外食時にあまり考えると全く食事が出来なくなってしまいますから。。。

[ 12261 ] Re: 野菜の洗い方 あん 2006/5/18 20:52
水に数時間(時間がなければ30分でも)漬けとくだけで違うって聞いてから、私はそれを実践ています。

日本の実家の母にも中国産の野菜はそうさせています



最新の画像もっと見る

コメントを投稿