out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

赤いチューリップ@昭和記念公園

2009年05月03日 00時35分11秒 | 写真試行錯誤


 と、言うわけで。 

 4月27日の昭和記念公園ではムラサキハナナの中に咲いているチューリップに魅了されてしまい、こんな写真ばかりです。









 センスと工夫のある手前ボケが出来るようになりたいです。 同時に背景まで計算できるといいんですけれどね。 上記3枚は今回の中ではいいほうです。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明るいレンズ (Kiyo)
2009-05-03 13:01:35
一番上の写真が素敵ですね。色合いといい背景のボケといい。
ところで下2枚も前ボケをねらったものでしょうか?まあ違いますよね。
前ボケを利用する時は、思った以上にレンズに近づけることが必要ですよ。数センチと言うレベルです。それとF2,8以上の明るいレンズの方が簡単です。
思った以上に前ボケが出来ないのは、まずレンズと被写体の間が開きすぎのことが多いです。想像以上に近づけないとだめです。

ところでPLフィルターの効果についてネット検索している時に面白いものを見つけましたので、私のブログを覗きに来てください。
返信する
Unknown (kuroneko)
2009-05-03 21:22:01
素敵、素敵。センスありますね。
返信する
お返事 (Layla)
2009-05-04 02:25:37
◇Kiyoさん
>まあ違いますよね。
え( ̄▽ ̄;)!!
前ボケって、手前の物がボケていればいいんじゃない。。。みたいですね。

前ボケということ自体があまりよくわかっていないみたいですね。
もっと調べてから撮影しないとダメですね。

上の写真は全部300mmの望遠で撮りました。
なので、数センチに近づいて、というレベルの物ではありません。

明るいレンズで、と言うのは標準レンズでF2.8以上のものを使うという意味ですか?
私は60mmマクロがf2.8ですが、それでも撮れるものでしょうか?

それから、数センチレベルで近づける、と言うのはボケさせたい被写体に数センチレベルで近づける、という意味ですよね?
ピントを合わせたい被写体は最短撮影距離以上のところになくてはダメですものね?

前ボケ、自分でももっと調べてみます。

それから、PLフィルターについてはいろいろ教えていただきありがとうございました。 
ご紹介のサイト、是非ゆっくり見に行きます。

◇kuronekoさん
ありがとうございます。
たくさん撮ったうちの何枚かです。
撮っているうちに、どんなのがセンス良いのだか、わからなくなってくるんですよ。
想像力が乏しいのかな。(´・ω・`)
返信する
Unknown (kuroneko)
2009-05-04 09:18:01
正しいかどうか分かんないですが、一番望遠側に固定して、撮りたいものがちょうどいいところに自分が動いてあちこち前後に動いてAvで絞りを開けると前はぼけますよ。あたしの望遠は5.6が一番開けた時ですがそれでも手前はしっかりぼけます。

2.8というのはマクロレンズですか?こりゃまた失礼。。。。
返信する
前ボケ (Kiyo)
2009-05-04 13:05:30
えー、表現上の前ボケと言う言葉はちょっと意味があります。
ことしゃんのいう300mm望遠でF5,6で手前がボケます、と言う時は300mm望遠はピントの合う範囲が狭いので(被写界深度が狭い)、ピントが合っていないと言う意味です。
前ボケを利用する、作ると言うときの前ボケと言うのは被写体との間に意識的にボケをはさんで被写体を浮き立たせ、見る人の目をそこにひきつける効果を狙います。
まあ部屋の中で簡単にできる実験をします。
1m先に被写体を置いたとします。カメラでピントを合わせます。その間に物を置いてそれをボケさして、被写体はピントがあったままと言うようにするには、その物をどのあたりに置いたら良いでしょうか?
あ、300mmだと1mではピントが合わないかもしれないので、100mmでも良いですよ。60mmマクロ、50mmマクロならもっと手前でも良いですよ。
やってみてください。
福岡は雨です。部屋の片づけをしています。
返信する
お返事 (Layla)
2009-05-04 22:53:01
◇kuronekoさん
そうそう。
私もそういうことで300mmを使いました。
ちょっと前ボケについて読んでみましたが、
ボケさせる物をレンズのごく近くに置いて、
と言うことが書いてありますね。
手前の物の輪郭はまったくなく、その色で、画面が染まるほどにボケさせているという感じでしょうか。
Kiyoさんが撮ってくださったこれ↓

http://ch01891.kitaguni.tv/e1050893.html

でもよくわかりますね。

わたしもKuronekoさんのこれ↓

http://ennuinakuroneko.blog28.fc2.com/blog-entry-610.html

のような感じ、つまり、手前の花がわからなくなるほどぼかすことはない、と思うときもたくさんあります。  

◇Kiyoさん
マクロでもいいんですね。
「なるべく望遠側にして」と書いてあるサイトもありましたが、マクロでは無理ですね。
ちょっといろいろやってみましょう。
返信する
ボケとレンズ (Kiyo)
2009-05-04 23:30:32
どのくらいぼかすかは撮る人の感性によりますので、ご自由にどうぞ。
ただ「前ボケ」といわれた時には形がわからないくらいぼかすのを言います。
教習所で習う一時停止と私たちがやっている一時停止の違いみたいなものです。
それをわかった上で、私はこのくらいぼかすのが好き、ということでやってください。
それとレンズはなんでもいいです。私が撮ったのは105ミリマクロです。マクロでは無理ですね、と言うのはまだ理解していないということです。
とにかくファインダーを覗くだけで確認できますから、できるだけ明るいレンズで(マクロなら最高です)やってみてください。ボケの形は絞りを開ければボケが大きくなり、絞れば形が残ります。レンズに近づけるほどボケて、離すほど形が残ります。
こう言う点を理解、納得して欲しいのです。その上でどうするかは撮る人の感性です。
返信する
Kiyoさん (Layla)
2009-05-05 00:11:23
あ、マクロで望遠側というのは無理ですね、ということでした。

ファインダーをのぞくだけでもわかりますか?
へぇー。
是非トライしてみます!
ありがとうございました!
返信する
被写界深度 (Kiyo)
2009-05-05 01:00:16
何度もしつこくてすみません。

ですから、ボケは被写界深度の問題ですから、より深度の浅いほうが良い訳で、その記事を書かれた方は「なるべく望遠側にして」と書かれてあるわけです。
ですから、マクロレンズなら開放絞りがF2,8ですから、被写界深度は十分浅いので、前ボケを作るにはぴったりなわけです。

それとファインダーをのぞくだけでわかりますか?というのは変です。
もしファインダーをのぞいてわからないとするならば、出来上がった写真は運任せと言うことになります。
もちろんファインダーでボケの感じを探しながら、ボケの入れ具合を大きくしたり小さくしたり、背景の色を変えたり、前ボケに使うものの色を探したりするのです。
ボケの形をしっかりさせるかどうかは、レンズとの距離でも決まりますし、絞り値でも決まりますので、もし開放絞りでないとすると、プレビューボタンで確認することになります。

とにかくいろいろやってみてください。そのうち私が言っていることが何ヶ月か何年か先に「ああそういうことか!」と納得できることと思います。
まあLaylaさんは研究熱心ですし、理論はですから、すぐ理解できると思いますけどね。

ちょっとしつこかったですけど、連休中で暇なもので、失礼しました。
返信する
Kiyoさん (Layla)
2009-05-05 09:47:28
そうですかー。
ファインダーをのぞいた時点でボケ具合が
わかるんですね。
やったことがなかったので、とても意外な感じです。
今度是非やってみますね。
GWですから、写真も撮りたいのですが、
なんだか毎日バタバタしていて、写真も撮れません。
まぁ、普段から仕事をためているツケが回ってきました。( ̄д ̄)

いつもありがとうございます。
そのうち前ボケ、後ろボケが落ち着いてきたら、玉ボケもおしえてくださいねー。
(^O^)エヘヘ
返信する

コメントを投稿