goo blog サービス終了のお知らせ 

ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

「ホテルジューシー 」「 ホームレス中学生」感想

2007-11-25 | 小説・漫画他

ホテル・ジューシー 坂木司

表紙借りをしてしまいました。内容は全然知らなかったのだけれど、タイトルと本の表紙が、面白そうな雰囲気をかもし出していたので。読み終わってからも、スパムが小説に何度も登場するので、それを連想するこのホテル缶詰め風の絵はナイスだな~って思いました。

で、肝心の内容ですが、普通に面白く、読みやすかったです。3つ☆ 正直、このところ沖縄ものを偶然一杯見続けて(読み続けて)来てしまっていたせいか、また沖縄ものか~(^^;)という気持ちも少々。もし沖縄ものを、あんまり読んで来てなかったら、もっと良いな~っ!って気持ちがもっと増したと思います。申し訳ない。

主人公のヒロちゃんの大家族の長女気質、悪くないんじゃないかな。ウザイって思う方も結構いらっしゃいそうだけれど、私的には、こういう子は、そんなに嫌いではないな。

(内容・あらすじ)ホテルジューシー 2007/09出版 webKODOKAWAより
大家族の長女に生まれ、天下無敵のしっかり者にして直情一本勝負系の女子大生、ヒロちゃん。ところがバイトにやってきた那覇のボロ宿、ホテルジューシーはいつもと相当勝手が違った。最初の洗礼は頼りにしていた先輩による置き去り。そしてあやしげな同僚達の存在が平穏な日常をいやがうえにもイベント化する。昼夜二重人格のオーナー(代理)や、沖縄的テーゲー(アバウト)を体現するような双子の老ハウスキーパー、ひっきりなしにやってくるワケありのお客さんたち・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ホームレス中学生
すごい話題になって売れまくってますね。私は発売されたばかりのころ、面白そうだな~と、図書館にリクエスト出していたので、以外と早く順番待ちが回って来ました 現在では待ち順番が300人位にまでふくれあがってるみたいです。

さて、実際読んでみた感想は、面白かったし、よくがんばったな~って、そして回りの人への感謝の気持ちを第一に書いている姿勢とかも、偉いな~と思いました。
そもそも私は、こういう実話が大好きなのです。数年前、時間がなくて読書から遠ざかっていた頃も、唯一読んでいたのは、この手の本人による実体験経験?本でした。

本を読んで一番感じたことは、田中裕君はもちろんですが、彼のお兄さんや、お姉さんも、もしかしたら裕君以上に壮絶な苦労と努力をしてきた人ですよね・・。本当によくぞ頑張って・・偉かったな・・・。彼らみんなに幸あれ~~!!と願うばかりです。

ちょっとこれ読んで頭に浮かんだのが、韓国のスターのrain(映画「サイボーグでも大丈夫」ドラマ「フルハウス」など出演時の役者名はチョン・ジフン)の事でした。
田村裕君と同じな点が色々あったので・・。

rainは中学くらいで最愛のお母さんを病気で亡くす(rain一家は裕福じゃなかった為、お母さんの治療費を払えず・・・・音楽の師匠が大金を貸してくれるエピソードなど・・)
お父さんが、幼い子供2人を置いてブラジルだかどこかに行っちゃって行方不明。子供だけで生活していくしかなくなった・・・でも夢を諦めず、必死でがんばって、韓国のダンス・歌手としてトップスターになった。確か・・2003年だっけかな?年末の歌謡大賞?で最高賞を受けた時には、もらい泣きしそうになりました。
ここ1,2年、めっぽう韓国芸能にうとくなったので、rainは最近どういう活躍をしているのか?全然知らないんですけれども・・。
 ⇒パク・チャヌク新作「サイボーグでも大丈夫」

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« ジャン・ジャック・サンペ「... | トップ | 「あおい」「さくら」西加奈... »

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藍色)
2007-11-27 03:20:35
latifaさん、こんばんは。
ホテル缶詰め風の表紙がきっかけに…、よかったです。
大家族の長女の浩美のおせっかい…
ウザイって思う方が多くてめげてました(恥)。
こういう子って、そんなに悪くないですよね。
若さ故の思いや行動に微笑ましさを感じました。
返信する
エヘへ (らら)
2007-11-27 12:24:15
こちらにホームレスの記事が載ってるって事で!来ちゃいましたヨン^^私もlatifa さんと全く同じ!この手の話が大好きなの^^田村君が偉かったのはもちろんなんだけれど、私が本を読み終わって思ったことは、彼は本当に良い人たちに巡り会えたんだな・・?って事。もしも彼が、ああいう貧乏生活で、友だちからとか『イジメ』ヲ受けていたりしたら、彼の今は無かっただろうな・・・?とか思ったりしてました。あの本の中で一番胸キュンとなったのは、あの担任の先生だったよ。ちょっと涙が出そうになったもん。


人間逆境にあった時に、たった一人でいいから、ああいう人にめぐり合いたいよね?
返信する
藍色さん☆ (latifa)
2007-11-27 19:24:59
そうですか~ヒロちゃん、評判良くないのね・・・。
私はむしろ好感持っちゃったんですけども
こういう子がクラスに一人いたら、きっと酷いイジメとかおきない気がするような・・。

この本の登場人物が登場・関連している本が、先に出ていたそうですね^^。機会があれば読んでみようかな~と思っています。
私は坂木さんはこれが初めてだったんですが、坂木さん自体が、男性なのか女性なのか?プロフィールを明かしていない方なんですねー。
私は勝手に女性だと決めつけて考えています。
返信する
ららさん☆ (latifa)
2007-11-27 19:30:29
わ~!こちらでは久し振り!嬉しいな~ありがとう~~~
うん、うん、私も同じこと思った!。
回りの人達に恵まれたな~って。かなり極貧の生活していても、友人に恵まれ、たまにモテたりもして なんかもしかしたら、普通の子よりも、友人や異性などの愛情に関しては、幸多き人生だった様な気がしたわ~。

あの高校の時の担任の先生ね?
私もあの先生の手紙読んで、うるる・・・と来ちゃったー。ヤンキー先生もそうだったけど、良い先生に恵まれたことが人生の起点になるってケース、結構あるよね。
返信する
「ホームレス中学生」読みました (こまものやJUN)
2007-11-29 20:18:09
お久しぶりです。
僕も読みましたよ。
公園で住んでいたことだけじゃなくて、
高校&吉本学園卒業までが語られていますね。
誰しもいろいろな人に支えられていることを、
改めて実感できますね。
TBします、うまくいきますように…。
返信する
こまものやJUNさん☆ (latifa)
2007-11-30 08:58:42
JUNさん、こんにちはー
ちょこっとお久しぶりですが、嬉しいです~
JUNさんもお読みになられていたんですね~。
いやいや、なかなかどうして、とても良い本でしたよね。
この本がバカ売れするのも解る気がします。
TB残念ながら受け取れなかった様です。ゴメンナサイ!またこれに懲りずに、今後もトライして見て下さいまし~~~
返信する
ホームレス中学生 (そら)
2007-12-03 12:57:04
この本は購入しました
でもあちこっちの本屋さんで在庫がなく
凄く売れているのを実感しました

おなかがすいても万引きなど犯罪を犯さなかったことが今 彼や本の評価につながっていると思ってます

お兄さんたち(特にお姉さん)も大変だったと思うし
お母さんへの愛情が素直にいっぱい書かれていて
泣けました
返信する
そらさん☆ (latifa)
2007-12-03 22:56:29
わ~い!そらさん、こちらにもコメント、ありがとうございました~

そらさんは、この本手元にあるんですねー。
そうそう、売り切れになっちゃっている書店さんもあるみたいですよね。私は素直に、一杯売れて良かったな 沢山の人が読むと良いなと思いました。

おなかがすいても万引きしなかった・・・ってエピソードは、すごいな・・と、尊敬してしまいました。私だったら、多分万引きしちゃってたと思います・・・
お兄ちゃん、普通の家の子だったら、もしかしたら、お笑い芸人を今も目指していたかもしれないですもんね・・・。お姉ちゃんのその後は知らないのですが、昔苦労してがんばった分、大きな幸せが一杯ありますように!と願いたくなっちゃいます。

そらさん読書よくされるんですねー、何か面白かったり、お薦めのがあったら、また教えて下さいねー
返信する
Unknown (みみこ)
2007-12-10 11:31:21
こちらにも。
どちらも未読ですが・・・。
ホームレス~は購入したんですよ。
子どもが読みたいって~~言うから。
子ども達の中でも話題本だから
ヒットしたのかな・・。
それにしても早々と予約していたなんて。
凄い。もういっぱいだものね。
返信する
みみこさん☆ (latifa)
2007-12-11 17:06:12
うわ~っ、ホームレス購入されたのね?
家の子も、めったに本は読みたがらない性分なんだけど、私が読んで面白かったし、子供に読ませたい本でもあったから、ちょっとー読んでみてー!って強力お薦めしちゃったの。
で、パラパラ読み始めたら、面白かったみたいで、最後まであっという間に読んじゃったみたい。
みみこさんも、きっといつか読まれるよね?
感想、楽しみにしています~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小説・漫画他」カテゴリの最新記事