goo blog サービス終了のお知らせ 

◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

2014北ドイツ 空活・鉄活-42:ターミナル4(Frankfurt)

2014-11-04 16:19:09 | 2014北ドイツ空活・鉄活


フランクフルト空港付近ドライブ中です。

空港のターミナル側からぐるっと回って反対側あたりにやってきました。


大都市近郊でもこんなのどかな景色が広がっています。


到着したところはZeppelinheim(ツェッペリンハイム)というところ。
景色が空港ターミナル側とはホントにえらい違いですね
電車の路線図で見ると、こんな感じで空港を挟んで反対側になっています。

ちなみに、フランクフルト中央駅はライン川を渡った上の方角(黄色の枠)ですよ。


マークを発見、駐車スペースがあるので車を止めて付近を散策…
でもね、ここのパーキングはホントに無料なのか、契約車が使うところなのか…
書いてある文字はドイツ語なので分らないし…
ちょっと不安だったのでほんの少しの散策で戻ってきちゃいました。


それにしてもココ…駅前なのに、何もありません

見回すも、ポツンとカフェが一軒あるだけです。
それも外観的には森の中にあるようなカフェです。

ステキなカフェでしょ~
と眺めつつも、パーキング事情が気になったのでここからは移動することにしました。

ツェッペリンハイム駅を挟んで反対側に移動です。

からへぐるっと回って移動しました。

その場所はこれまた郊外の景色、森の中です。

今度のには、数台の車が停められていたのでそこに倣って駐車しました。
地図で見てもらうと、駅を挟んで反対側、ホントに駅前なのにこの景色

ということで、この駅前に車を止め再度お散歩してみることにしましょう。 


森の中をテクテク、テクテク


落ち葉の絨毯の上を歩いて行ったら、アウトバーンにぶつかりました。
そこを越す橋に出るので、渡ります。


その先が空港です。
地図でカメラマークのところに向かいます。


橋の上でも十分に空活できるポイント
アウトバーンと飛行場なんてちょっと素敵じゃない


渡った先は空港ターミナルを向こう側に見渡す場所です。
ちゃんと公園・・・とはいかないけど、空港ビュースポットになっています。
そしてお仲間も数人いました。


たくさんルフトハンザ機が降りてきます。そりゃそうよね
日本の空港で空活をすると、ルフトハンザが来るとドキドキワクワクするもんです
ここでは当たり前なんだけど、じゃんじゃん降りてくるのはなんとも不思議。

ルフトハンザ機の色合いが好きなのよね~。


そんなワケで、しばらくココで空活としましょう。
時刻は16時過ぎ…
ドイツにいられるのもあと数時間

 

こちらも日本で出会うと、ワクワクするオランダのKLMオランダ航空
ドイツからすれば隣国の飛行機だから、そこそこ見かけることができますね

そしてアジアタイムなのか、韓国からの到着です。

まず大韓航空に出会いました。
안녕하세요~


お、続いては日本からの到着はJALが降りてきました。


Asianaも来ました。
ソウルにも行きたくなりますね~


そして見慣れない飛行機も降りてきました。

 


並んでいる2機の飛行機の姿。
なんだか親子みたいで可愛らしいです


そしてANA


我々は、数時間後これに乗って帰ることになります。
迎えが来てしまいました・・・
あぁ・・・かぐや姫の心境
我々が到着したあの日は、1時間半遅れだったけど、今日は定刻どおりに到着のようです。
そして20時過ぎになれば我々を日本へ連れて帰ることになるのね…

ANAの到着を見届けたので、空活終了。

 飛行機マークのところに古い飛行機が展示されているらしいので、見に行きます。


アウトバーン沿いに進みます。
小さなスペースに2機の飛行機がいました。
アウトバーンからも横目で見える場所です。
でも、Öffnungszeitenと書かれています。
確か・・・夏と冬とで変わるようだったはず・・・で、今の時期だと17:00まで間もなく閉館だわ

 


この2機・・・だけですが・・・
無造作に置かれているけど、ドイツのことだきっとしっかりと管理体制は敷かれているんだろうな
「へぇ~」と一通り見て、車へ戻るべく落ち葉の絨毯を戻ることにしましょう。

さっきの飛行機ビュースポットのところに駅前のカフェの看板が出ていました。
少し寒かったのでほっこり温まりたいわ。
森の中のカフェに行ってみましょう
どうやらこのカフェは、フランクフルト空港の第4ターミナルのようです。
気の利いた名前だね~~“Terminal4(ターミナル4)”

早速入ってみました。
ここの付近には人通りなんてほとんどないのに、カフェの中には常連さんと思われるオジサン方がまったりとコーヒーを楽しんでました。

大きなテーブル席に座ります。
木のぬくもり満載の店内、メニューを見て・・・ケーキ食べたいね。ということで
「クーヘンビッテ」というと、「今日はチーズケーキよ」的なお返事です。
イメージはベリー系がどっさり入ったこんがり焼かれたケーキを想像していたけどチーズむしろ楽しみ~
  




カプチーノとともにいただきます。
ケーキは半分コ。
今までドイツで食べたどのケーキよりも日本人的にはこれが美味い
今までドイツで食べたケーキたちももちろん美味しいんだけど、これは日本人に合う
そんな一品でした

ほっこりカフェでドイツでの飲食は終了~~~
いい〆の一品となりました。


だいぶ空も暮れてきました。
いよいよ帰国となります・・・

2014.11.04


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2014北ドイツ空活・鉄活」のTOPはこちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014北ドイツ 空活・鉄活-41... | トップ | 2014北ドイツ 空活・鉄活-43... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。