あらよっと大作戦

荒くれ・酒盛り・若干の鼻唄 三拍子そろったトレラン&プロレス噺。

週末は、またもハセツネ30Kコース

2012-03-26 | トレイルラン/ハセツネ
今週もハセツネ30Kコースを走ってきました。

刈寄山に取り付く沢の箇所は、仮設橋ができあがってました↓

 

それと、今熊山下りのごっそりと落ちていた箇所は、ロープ場になってます。



ハセツネクラブ&ボラの皆さま、お疲れ様でした&ありがとうございます♪

ハセツネ30Kはあたし的な課題として、
・スタートから刈寄山とりつきまでの、ロード区間のスピードレースについていけるか
・入山峠の関門2時間制限を意識する。渋滞しても焦らない
・市道山分岐からトリキリ場まで登りは13~14。入山峠まで19本
・花粉対策
の2点です。

今回はUTMF対策に購入していたテクニカのインフェルノを実装。
帰路は入山峠⇒幻の17Kコース⇒トリキリ場のループを作って距離(+3K)と
行動時間(+40分)を稼いでのテスト。



周りで足型が合わないと酷評が多いですが、昨年まで同社のディアブロをはいていたので、
そこは問題なし(ただし、ディアブロよりラストがタイトなのでハーフサイズ上げた)
タンの締め付け感がかなり強い他は、かなり調子が良かったです。
きになるのは、締め付け(タンをひっぱればゆるく感じる)の強さが、超長距離の場合、
どんな影響がでてくるかは微妙です、ディアブロかなぁ、UTMFは。

それとUTMFで使用を考えてたのに、UTMFではシューズへのICチップ装着での
計測が発表されたので、この靴は、ICチップを取り付ける場所がない(笑)

この手のシューズ(近いのはスポルティバのクロスライト?あれは紐があるか・・・)
を履いてる方の、入れ知恵を絶賛ぼしゅー中ですので、よろしくお願いします☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿