風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

セイタカスズムシソウ

2017-06-11 | 山の花 サ行
随分前からその名前は聞き知っていたのですが出会いが無かった野草です。

自生地とされる地を捜し歩いて一か所目は徒労に終わり二か所目も行ったり来たり・・
2時間近く掛かったけれど、やっとその姿を見る事が出来ました(^_^;)

知っている方からすれば「なぁんだ」でしょうが、初めての出逢いって本当に嬉しいものなんです。





ピント合って無くてごめんなさい。
全部アップしちゃいます。





セイタカスズムシソウ(背高鈴虫草)  ラン科 クモキリソウ属

多年草  花期は6~7月 
自生地は 山地の林内、岩上。
花茎は20~40cm。花はスズムシソウより小型で唇弁は平滑、淡緑色または紫緑色
  





近くにはクモキリソウもありましたが、よく似て異なるものですね。
花の形を確認した時はヤッター!!でしたよ(^O^)/

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヤマナシ)
2017-06-11 22:36:04
平尾台は、1日曇りでした
スズサイコもヤマトキソウも、見つける事が出来なくて、ガッカリでした(>_<)
セイタカスズムシソウ、良く見るとスズムシみたいに見えるかな?
いつもながら箱さんの、花目の良さに感服です
ヤマナシさんへ (箱庭)
2017-06-12 06:33:11
おはようございます!

そうなんですね、見つかりませんでしたか~(ー_ー)!!
スズサイコは線の細い野草だから花が開いてないと見落とすことが多いですもんね。
でも「ええっ!こんなとこに咲いてたのか!」と思うような見やすい場所にも咲くんですよ。
お会いすることがあればねぇ・・

ヤマトキソウは歩くコースによっては沢山見られる場所があるのですけどね(^O^)

野草散策は何度も足を運んで時には出会った方からヒントを頂いたりしながら、見つけた時の感動が醍醐味ですもんね。
私らも昨日はそんな感動の時間を過ごして来ましたよ(^O^)/
Unknown (ヤブジジイ)
2019-04-27 05:54:51
写真の植物はセイタカスズムシソウでは、ありません。わりと近年新種登録された、シテンクモキリソウです。 
ヤブジジイさまへ (箱庭)
2019-05-01 06:33:31
コメントありがとうございます。
ほぼ休止中のブログにお越し頂き感謝です。

シテンクモキリソウ初めて耳にする名前でした。
花友さんに教えて頂いてその通り記述しました。自分でもちゃんと調べてみなくてはですね。
勉強になりました。

コメントを投稿