風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

雨の草原(6・23)

2013-06-26 | 山の花 ア行
さっきまで降っていたドカ雨が上がって否に静かになりました。
昨夜からずっと耳に付いていた雨音が止むとこんなに静かなんだ!!とこんな事で感心しています。

数日不調続きで自分を持て余し気味の日々だったけど、今日は何となく気持ちも落ち着いているので今のうちに更新しときます。










雨の草原ではアザミとヒメジオンのお花畑

そんな足元では

ウツボグサも花盛り

中に







白いウツボグサがありました。
初めての出会いで二人とも傘差してでも歩いてよかったねと!




アソノコギリソウ


アソタイゲキ?(トウダイグサ科)


カワラマツバ(キバナ)は今から

いつもの道端で









キリンソウが花盛り

林の下で





シライトソウ

以前此処で見たラン科の花は消えてしまってた。

花の時期を間違えて行ったもう一カ所、見たい花はもう姿も無く

ノバラ






花はもう終わりがけだったけどこれは何?だったろう。
ヒレハリソウ(コンフリー)ムラサキ科でした。
(風さんありがとう!)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱庭さん ()
2013-06-27 09:10:19
おはよう。体調はどうですか。今日はお天気よさそうやけんど、朝から電話したりして、洗濯物まだ干してない(汗)

傘さしての散策で、これだけ見られるというのは、えい場所やねえ。

下の花は、コンフリーじゃない?子どもの頃体にえいとかって、誰かが持ってきてくれて庭の隅に植えちょったけんど、食べた記憶はない。

これが野生かどうかは知らんけんど、牧草にもしよったということやき、そこでも放牧しよったら、有るかもしれんわねえ。

シライトソウ、今咲いちゅうがやねえ。我が家はとっくに終わった。
風さんへ (箱庭)
2013-06-27 15:19:33
こんにちは!

天気と一緒で何となく体調も今ひとつやねぇ。。
けんどゆうちゃんのお迎えがあるから夕方の2~3時間だけは頑張るんよ。
情けないけど自己管理が上手くいかんで参るわ。

草原や道端や湿原や出先で見た花、何カ所かをまとめて出したんよ。

コンフリーて言うんやね。知らんかったかも・・
検索したらヒレハリソウとも言うらしく、この呼び方はどこかで聞いたかも。
何とも勉強不足で。(^_^;)
こんばんは♪ (hana)
2013-06-27 20:33:47
白いウツボグサ綺麗ですね。
花色によって感じがずいぶん違うものですね~。
私も実物見てみたいー!

お身体いかがですか?
こういう時は家事はおおいに手抜きしましょう^^
お大事にしてくださいね。

じつは私も風さんには花の名前を今までいくつ教えていただいたことか・・・ブログって素晴らしい~!
そして風さんに感謝ですね。
アザミが綺麗 (みーたん)
2013-06-27 23:26:51
この前登った道後山にもあざみがたくさん咲いていました。
花たちに元気をもらって、また1歩前へ・・・ですね。

ウツボグサ、種を蒔いたら花が咲きました。ムラサキ色ですが、白もあるんですね。
hanaさんへ (箱庭)
2013-06-29 18:03:16
こんばんは!

こちらでは珍しくも無いウツボグサですが、色が違うだけでとても新鮮です!
この日も目新しい植物に出会えず雨は降るしノリが悪かったのですが、白花を見つけただけで歩いた価値ありと二人して満足でしたよ。

体調は・・何とも言えずってとこです。どうもスッキリしないまま日々が過ぎていきますね。
でも、寝込んでないので良しとしてます。

名の知れない花は高知のお姉さんにいつも頼ります。
なにせ引き出しがいっぱいなので、安心!!私は実際に目にしていても名前が出てこない人ですから。。

☆驚きです!ネジバナやへクソカズラがもう咲いてるんですね。彼とのお散歩もこれだけの植物に出会えると楽しいですね。(彼にはちょっと待ってもらわないといけませんが。。)

みーたんさんへ (箱庭)
2013-06-29 18:10:22
日常が平地の生活ですから、相方さんに連れ出して貰ってちょっと標高が上がるだけで植生も変わり楽しいです。

アザミの花も綺麗ですよね。ただ葉がチクチクするのと何せ数が多い!!
これがポツンと咲いていたらワァ!!って声が出ますよね。

ウツボグサも育てているのですか?
みーたんさん方は海抜が?mあるんでしょうね。

コメントを投稿