自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

InDesign 4/5 テンキーからの入力

2012-03-06 21:29:53 | 荻の葉
4で,テキストボックスへのテンキーからの入力が突然きかなくなることがあった。
でも,オブジェクトのサイズを変えるのなんかの数値入力なんかはできる。

それが,5でも再発。

外付けのテンキー(ハブ経由で接続)でも,本体につないだ純正のテンキーつきキーボードからでも,同じ症状。
なんなんだこれ……。
うっとうしいったらない。

異動があって,ここ10年ほどやっていたシゴトを他の人が引き継いでくれた。ひとつプロジェクトが終了したので,手が空いたのね。あと1年早かったらずいぶんありがたかったのになー(アタシ的には,あとにつなげるシゴトに集中したかった時期だったので)とは思うけど,まあ仕方ないです。

で,気持ち的にとても楽になって,死蔵していたローラー台を設置して荻の葉を乗っけて,週末から回すようになった。腰が伸びて気持ちいい。
だいぶ筋力が落ちていて,上腕と背中のまんなかへん,おなかに筋肉痛が出た。もともとフッキン弱いのだけど,おなかに筋肉痛が出たのは久しぶり。
負荷が変えられないタイプのせいか,ペダルが重い。インナーローでやってる。それでケイデンス100くらいが気持ちいいんだけど,せいぜい20分くらいしか回せない……。来週は行商だしあんまり踏めないけど,来年は八ヶ岳とかエントリーできるようにがんばる。ダフネにものるよ-。
負荷が軽ければ意外にケイデンスを上げるのは何とかなるもので,長くは続かないけど,120ちょいまではいけそうです。レースを走るわけじゃないので,アタシ的にはあまり必要性は感じない(群れで走っていていて先頭にあがるとかのときくらい? 友だちいないから群れで走ることはないしなあ)。
そのあとロードマンでお買い物に出て,ちょっと暴走気味になってしまった。ケイデンスは高めで走る方が,アタシはいいみたい。
小貝川詣でも復活したいし。
行商から帰ってからでも,まだノウルシは見られるだろうか? ことしはさむかったから,どうなっているだろうか。

先週少し暖かい日があって,一気にしだれ柳の開葉がはじまったけど,そのあと雪が降ったりして寒くなった。
新芽は大丈夫だったのかな,と思ったりした。

ローラー踏みながらiPad眺められたらいいと思う。スピーカーとワンセグのアンテナ買おうかな-。でもむしろ書見台みたいなのを自転車前に設置して,自炊本読むほうがアタシには向いているかもしれない。……ちょっと考えてみる。

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-06 11:10:24
はじめまして!ハロッo(~∇~*o)(o*~∇~)oハローッ 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ。。。。。。。。。〆(∀`*)。。アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ。。。。。。。。。〆(∀`*)。。
返信する

post a comment