マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

2018-11-02 07:30:00 | テレビ

テレビを見て、ビックリ、ビックリ

絶対に食べてはいけない【毒のある】食べ物の放送があった

まあ~【毒】は絶対食べてはいけませんけど、意外や意外

思わぬ落とし穴、知らないと言うことは、自然界では怖いですねぇ~

 

①モロヘイヤの【さや(種入り)】がふぐ毒・トリカブト毒に

匹敵する ・・そうです

この毒は【心臓毒】で22年前にこれを食べた牛が3頭死んだことから

表記されているそうだ

VTRでは家庭菜園でできたモロヘイヤを食した主婦の話だった

すっかり成長したモロヘイヤを調理した中に【さや】も混ざっていた

しかし、スーパーで売られている物は安全とのこと、なぜなら、

花が咲く前に出荷しているからとのこと

スーパーにはずいぶん前から陳列されているが、私は食したことがない

ので、へぇ~って感じでしたけどね、でも怖いなぁ~

 

②ザクロの皮の果汁は、中枢性運動障害となり

下痢・吐き気・めまい・視野狭窄などの症状に襲われる

VTRでは人気漫画作家の実体験がながれた

しかし、ザクロの実は問題ないとのこと

昔々私も赤い半透明のような実を食べたことがあるのでビックリ

 

③松茸の過熱不足から起きる、アレルギー性の吐き気・胃腸炎など

これにもビックリ、ビックリ

まぁ~これも味を忘れるくらい、食べてませんからね、これからも

アレルギーに遭遇することもないでしょうけど、もし食する

事があれば、よ~く火を通して食することにします、ハイ

 

④アオブダイという正に青いお魚さんが、【パリトキシン様毒】

を持ったプランクトンを餌として摂取することで体内に蓄積

確か、フグも毒を持ったエサを摂取することで毒を蓄積する

とか耳にしたけど、でも、なんでその時フグもアオブダイも

死なないんでしょうねぇ~その方が不思議だ

ただ、このアオブダイに似た魚【ナンヨウブダイ】【イロブダイ】が

沖縄で【イラブチャー】と呼ばれ【アオブダイ】と明記されてたり

魚屋さんも勘違いされて売られている現実があるらしく、本当の

ところはどうなのか、食するときは確認する必要があるなぁ~

VTRでは自分が釣ったアオブダイを調理して食べ、亡くなられて

ましたから・・・怖いですねぇ~

【横紋筋融解症】と言って、フグ毒より強烈らしく

   骨格筋細胞の融解や壊死が起こり,ミオグロビンなどの

   筋細胞成分が血液中へ大量に流出し,急性腎不全を起こして

   致命的となることもある疾患・・・怖いですねぇ~

 

私は珍しもんを食すタイプでは有馬温泉だから、進んで食すって

ことはないけど、旅行先とかで出されるってことは無きにしも非ず

気をつけよぉぉ~と 

 

植物もおさかなさん達も、自分の身を守るために、何らかの手立てを

講じているわけだから、それを頂くと言うことは、何らかの【毒】が

有るものと思わないといけないって、ことでしょうね

まぁ~【毒】って植物やお魚さんにだけでは有馬温泉ですけどね・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉山地区 | トップ | 広島市 本川 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自前 (愚石)
2018-11-02 10:12:04
モロヘイヤ、栽培します。
種は食べた事ないけど。
青ブダイ、釣った事あります。
寄生虫が出てきたので、食べませんでしたが。
ぎょえーです。^_^
松茸、しばらく食べてません。^_^
いやぁ、なんでも口にする性格なので困りマンモス。^_^5076
愚石さまへ (キャサリン)
2018-11-02 14:52:04
モロヘイヤの葉だけだといいけど
おくらの小型のようなさやが毒
のようで、さやの中の種が猛毒
だそうです
お気を付けくださいね
アオブダイって大阪あたりでも
釣れるのですか?
色付きの魚って、熱帯魚系かと
思っていました
でも、寄生虫がいてよかったですね
お蔭で食べなかったわけですから
煮ても焼いても毒は消えない
らしいですよ、怖いですぅ~
松茸も焦って食べてはいけません
よ~く焼いてください

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事