のんびりのびのび

笑ったり、恋したり、ジーンとしたり のんびりのびのびした時間を持っていますか?ときめいた時間を持っていますか?

そんなところで満足していませんか?

2017-11-28 13:49:42 | Weblog

飛行機が 流れるように 写っていますよね

 こんな 撮り方を 普通は 流し撮りと言います

 え! 飛行機が流れているんじゃなくて 背景が流れているんで

 追い撮り という 言い方もあるようですが 流し撮りの方が

 一般的かと思います

 スローシャッターで 被写体の動きに合わせて カメラを動かすんですが

 シャッター速度を遅くすれば遅くするほど、流れる景色がきれいになるんですが

 難易度は高くなります。 

 占いじゃないんですから 当たるも八卦、当たらぬも八卦で ピントが来るまで

 連写なんてしちゃダメですよ   確実に、ピンが来る撮り方も有るんですから

 でもね。

 流し撮りは あくまでも 撮影のテクニックであって、これがうまく出来ても

 写真が上手になったと思っちゃダメですよ

 本当に重要な大切な事は、技術じゃないんですから

 この画も、アンコリは点灯していますが、 国内線だから ロゴランプも付いていません

 ランディングライトもあまり、効果的に写っていませんよね

 なので これは狙ってはいけない対象ということで、

 撮影技術じゃなくて、忍耐(笑)努力(汗) センス を超えた 次元に到達しないと

 良い絵にはなりませんね

 最後に、 流れている 滑走路の照明の数(点々の数) でシャッター速度が解るって

 知っていましたか?

 日々 切磋琢磨 修行の毎日です (^^

肖像権を気にしない撮影秘策(^^

2017-11-25 10:48:36 | Weblog

これも鉄道写真と思ってくれましたか? 

 鉄道と言ったら、人と切っても切り離せないと思いますが


 見ず知らずの人を 被写体にして 写真を撮るのが難しくなってきていますよね

 では、人の存在感を保ちつつ、個人を特定出来なくするためには

 どうすれば良いと思いますか?

 そうです。 歩いてる人に 動きを付ければ良いんですよね

 皆さん、ブラして撮ると言ってますが

 では、人をブラス時に どのくらいのシャッター速度が良いと思いますか?

 これ、ちょっと 難しいですよね

 駅の構内を歩く人の速度、観光地を歩く人の速度、朝の通勤時間、

 最適なシャッター速度が微妙に違います。

 いろいろチャレンジしてみてください。 きっと、最適なシャッター速度が

 見つかると思います。  駅構内での撮影は三脚を使えませんので、

 低速シャッターでも、全体がぶれないよう撮影する必要があります


 また  写されている人は、撮影している シャッター速度なんて、解りませんので、怒られた時には
 
 謙虚に対応する事も忘れずに

 注:上部の端っこの色がおかしいのは、周辺光量落ちではなく、サインボードの

   光の当たり方が影響しています (^^

どっちなのよ! と聞かれた時は?

2017-11-22 10:24:41 | Weblog

  カメラの撮影モードに  シャッター優先と絞り優先という機能がありますよね
 
  こっちを使った方が良いですよ  写真家さんの中でも 意見が別れますが

  それって 何を写しているかによると思っていませんか?

  同じジャンルの中でも 優先するモードが違う場合もあります。

  他の人の意見に惑わされず、というか 信じきらないで いろいろな方法を試してみると

  自分にとって最適な答えが出ると思います

  本当は、何をどう撮りたいかによって カメラまかせにしないで マニュアルモードで

  自分の意志で、シャッター速度と絞りをマネージメント出来るようにしたいですね

  挑戦してみてください そんなに難しく考えないで  デジカメなら、失敗しても いろいろ

  反省材料をゲットできると思いますヨ

  これは、当然シャッター速度をコントロールしています (^^

どっちも正解?!

2017-11-11 23:18:00 | Weblog

 コンデジで写した写真とデジイチで写した写真

 縦横比を比べて見ると あれ?? 違っていますよね

 これって、作る側の勝手な思い込みと思いませんか?

 大昔(笑)の カメラには フィルムが入っていました。

 そんなの知らない という方も 既にいるとは思いますが・・・・・

 35mm フィルムって言うのが 有ったんですよね

 映画用のカメラを見本に作っていたので、そうなったんですが

 この 35mm フォルムの縦横比が 3:2 だったんです

 しかし、コンデジが開発された時  ビデオカメラの CCDを流用

 したので、 ちょっと違う 4:3 という縦横比が 採用されちゃったんです

 どっちが正解という訳ではありませんし、 カメラの設定で いろいろな

 縦横比を選べるようになっている機種がほとんどだと思います

 他にも、テレビの縦横の比率も、ワイド化にによって変わって来ましたし

 自分が好みの 縦横比を 楽しんでください

 因みに 1:1 って安定していると言われていますが、如何でしょうか?

 少し傾けた画に 1:1 を使用すると いいバランスになると思いませんか?

やって良い事、いけない事

2017-11-06 09:28:28 | Weblog

 皆さん、この画を見てどう思いますか?

 綺麗! やりすぎ!  

 いろりろな見方があって良いんです。

 作者は何を表現したかったか?  それが伝われば、何でもありなんです。

 しかし、 単純に彩度を上げて綺麗?な写真にしたいという考えをお持ちだったら

 それは ちょっと違っているかも・・・・  と思う人が多くいらっしゃると思います

 特に、プロの方は そんなお気持ちを持っている方が 多いように感じますが



 カメラの設定でも、忠実設定とか、風景とな、ニュートラルとか ピクチャースタイル

 を いろいろ変えられると思いますが、 撮影の都度 今回はこう写したいからと言って

 毎回 ピクチャースタイルをチャックして変更している人って少ないですよね

 そして、現像ソフトで アダブラカダブラ・・・・・  これって、何をどのように写したいかを 現場で考えていない

 証拠です。 Raw現像が進化したために  後はお家で ではなく 撮った出しで良い絵になるように

 現場でいろいろ考えてみる事って 本当は 大事なんですよ

 あらためて、この画は 何をどのように表現したかったか?  想像して見てください(笑)