串本西中学校ブログ
串本西中学校のブログです。
 



今日の給食

3年 朝の様子

宿題の答え合わせ

1年生はいつも、最初に読書を始めます

2年生の読書風景

3年の読書風景

1年英語

2年理科

本日はテスト前の発表大会

問題を見て、解答欄より正解だと思うものの札を上げます

梅雨・・・

グランドに水たまりができるので、教育委員会に言って、土を入れてもらうようにしました。

梅雨・・・校長室でくつろぐ3年女子たち

来週から、期末テストです。

この土日は、しっかり勉強して下さいネ。

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日の給食

熱心な、1年生

黙々と計算を続けます。

2年理科

メダカの走流性について学習していました。

いわゆる、仮説実験授業を

楽しそうに予想して

実験方法を考えて、

実際に実験して

たてた仮説を検証していました

3年国語

3文字熟語を学習中

3年理科

遺伝の分野を勉強中

ダーウィン、ガラパゴス諸島、メンデル、優性の法則など、遺伝の分野も今日で終了。

明日は、発表大会です。

前向きな発言とやる気が伝わってくる発表大会であって欲しいとねがっています。

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の給食は、チキンカレーです。

2年生の作品より

3年生は、修学旅行に向けて

調べ学習が始まっています。

スカイツリーは初日に行く予定(ここのフードコートで1日目の夕食となります)。

熱心にパソコンで下調べをしています。

浅草も1日目の予定です

3限目、4限目に理科室に入ってみると、太田先生が準備を行っていました。

ネギの種から出た芽を顕微鏡で観察する準備+本当に染色体が見ることが出来るのかを確認中

手に、酢酸ダーリア溶液がかかって、手が紫色に染まっていました (T T;

5時間目、3年理科・・・太田先生の努力が実って、上手く観察することができることを祈ります。

2年の保健

期末テスト前なので、テスト範囲の問題を解いていました。

1年数学

濵中先生が見ている中で、寒川先生も緊張気味に授業進行中

数学の基礎になる部分の学習なので、しっかり頑張れ1年生!

3年の国語は、漢字の構成について学習していました。

2字熟語ってたくさんありますね~、これがいくつかのパターンに分かれるってことですネ。

本日より、部活動停止期間に入ります。

しっかり勉強して下さいよ(^^ v



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日の給食

1,2年合同道徳より

読み物教材での道徳です

自分の意見を言い、人の意見をしっかり聞く

いいムードで授業が進行していました

ホワイトボードも活用して

金澤先生&西澤先生の授業は、ゆったりと流れていき、生徒も楽しそうで集中できていました。

3年の体育は、「シャトルラン」をやっていました。

「いける、いけるで~」の応援の中・・・顔はニヤっと笑っている・・・他人の不幸は蜜の味?

「もう、あかん・・・」

「暑いヮ~」と窓開けて涼むことにしたようです。

2年数学は連立方程式の応用編

条件を表に整理して

何をXにして、何をYにするか

そして、立式する

窓の外は、ウシガエルが大きな声で鳴いています(画像中央)。

1年英語

3年社会

西澤先生も教頭先生の授業を見て、勉強中です。

昨日は、串本町教育委員会の訪問日でした。

すべての先生が

3年生の道徳(中林先生の)授業を見て、勉強する「研究授業」も兼ねて行われました。

各自が、自分の意見をもとに、名札を貼り付けました

その後、なぜそれを選んだのか・・・理由を発表!

先生が板書・・・ホワイトボードがゆれてうるさく書き辛そうなので、押さえてあげています。

たくさんの先生と教育委員会の方々が見られている中で

授業は進行していきます。

ふと・・・、前を見ると

「はやく、終わってくれよ・・・」という声が聞こえてきそうな、いつもと違う3年担任を目にしました(^^ V



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日の給食は、中華そばとわかめご飯&中華和えと揚げシュウマイでした。

1年国語

金澤先生の説明に耳を傾けて、熱心に聞いています。

主語、述語まではいいけど・・・修飾語や独立語・・・国語が苦手だった私は、黒板を見るだけで

嫌な過去を思い出しますが

1年生は、楽しそうに頑張っています。

3年数学は、2次方程式の応用

ややこしいと感じるところなのですが、集中して聞いていますネ~。

寒川先生の説明にも熱が入ります。

2年の理科は、目の構造について授業をしていました。

視神経の集まった盲点に像が結ばれると、一瞬見えなくなることを体感していました。

パソコンの画面で、このブログを見ている方は、左目と黒い点が一直線上に来るようにして

顔を画面に近づけてみて下さい。ゆっくり近づけると、一瞬だけ白色の点が見えなくなります。

おお~っ!見えなくなった。

「本当や、一瞬やけど見えないようになるネ~」と各自が盲点の存在を知りました。

国語でも使うことがあります。

盲点をつく」とは・・・(国語辞典より)

他人が 気づいていなかった点や、言及されていなかった点を指摘することを意味する表現。

「そうか~なるほど!いや~、気が付かんかったよ~、盲点やったワ~」などのように、初めて

知ったときなどに、使ったりもします(^^ v



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ