長崎バス・さいかい交通バス停ブログ

長崎バス・さいかい交通のバス停全てをアップを目標、
個人ブログであり長バスとは一切関係ありません。画像の無断配信禁止。

長崎バス 3508に焦点を当ててみる

2011年10月16日 20時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題


今日のテーマはこのバスです
主に茂木~太田尾のローカル路線で活躍している長崎バス3508です。
所属は神の島営業所で、瀬戸→時津→稲佐橋→神の島です。
さまざまな営業所を行き来していますね

(関連記事)

http://blog.goo.ne.jp/kurawood0420/e/7e7ccb9d0dd0347d621d5bfd59f4cfa2


佐世保ナンバーなのも瀬戸営業所時代の名残ですかね


車内の様子


号車の説明
私が知り限りで3代目になります
事細かく資料として残しとけばと思うことがあります


自由乗降の案内
但し自由乗降のアナウンスは一切有りませんでしたね


後方から撮影


3508の方向幕一覧
系統付の行き先が一つしかないのもすごいですね
青地とか貸切なんてのもないんですね(笑)
崇福寺入口の行き先は見てみたいです

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (時津っこ)
2011-10-18 23:08:12
実は「長崎駅前南口」も系統つきなのですがここでは省かれています・・・
「崇福寺入口」は8月15日のみ使用されてます。三景台始発での運用実績がありますよ。
返信する
Unknown (クラ)
2011-10-19 00:17:22
>時津っこ様
三景台始発ってのがあったんですか
行き先がどこなのか気になります。
返信する
Unknown (時津っこ)
2011-10-20 00:14:58
>三景台始発
8月15日だけは本務運用をこなした後、三景台へ回送
その後三景台→崇福寺→田上と運用に就いたとか。
田上所属、白木所属だけで車を回すのが厳しかったのでしょうかね。今はいざとなれば新道経由で回送も可能ですからどうなったのやら・・・
返信する
Unknown (クラ)
2011-10-21 19:05:02
>時津っこ様
ありがとうございます。
すごい運用してたんですね。
三景台での3508を撮影してみたいですね
返信する