長崎バス・さいかい交通バス停ブログ

長崎バス・さいかい交通のバス停全てをアップを目標、
個人ブログであり長バスとは一切関係ありません。画像の無断配信禁止。

京王バス 聖蹟桜ヶ丘→相模原駅 乗車記

2010年06月29日 08時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
6月26日、京王バスの聖蹟桜ヶ丘→南大沢駅→相模原駅の路線に乗って
来ました。
この路線は1日6往復で京王バスと神奈川中央交通の共同運行路線です
私は京王バスの便に乗りたかったので聖蹟桜ヶ丘9:30発に乗車するため
京王線で向かいました。
それでは8:55発の準特急に乗ろうと、その電車を撮影しようとしたら
シャッターが下りず乗り過ごしてしまいました(苦笑)
そして2分後8:57発の急行多摩動物公園行きという珍しい電車が来ました。

土日最速達の準特急の停車駅と比べても、桜上水・千歳烏山・つつじヶ丘・東府中と4つも
多いのでかなり時間がかかる気分になります。この電車の到着予定時刻が9:27、ヒヤヒヤ
ものですね。さぁ電車が遅れて聖蹟桜ヶ丘9:28:45に到着。
バスターミナルは猛ダッシュですよ。意外と間に合うもんなんですね(笑)
でも乗車に余裕が無くてバスの写真は撮れてないです。

さぁ京王バス最高運賃額の相模原線の乗車記です。
聖蹟桜ヶ丘駅から乗車したのが私を含めて、3名でした。
そして降りた乗ったりちょこちょこ続いて大竹橋で3名降りました。
そしてフェアヒルズ入口で2名乗車し、南大沢駅では5名が降りました。



南大沢は広々してるという感じでした。首都大学もありイメージは良いです。
下の画像は歩道橋が交差点の上を一周しています(笑)

さぁ横土手から東京都から神奈川県に突入します。アナウンスでも
東京都シルバーパスが使えない旨のアナウンスが流れます。
そして山谷で6名が乗車しました。相模原駅まで向かうのでしょう
宮下手前で渋滞にはまり、運転手さんは無線で「混雑の為、相模原駅から折り返し
定時で運行出来ない」旨を営業所の伝えていました。
さぁ10:25相模原北口に到着です。


これが京王最高額路線の運賃表です。最高額500円で13マスですか・・
未だに長崎バスの運賃が基本になってるので物足りないですね。
長崎バスだったら20マスくらいでしょうか。


本日乗せてくれたバスです。ミニバスよりちょっと大きいでしょうか?
折り返し聖蹟桜ヶ丘に向かいます。




相模原駅一帯です。地方都市と言った感じです。
そういや政令都市になったんですね。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14004486/dtlrvwlst/1200290/
次は町田に行ってみたいラーメン屋があったので横浜線で移動です。
快速で1駅でした。途中淵野辺にあった青山学院の校舎が綺麗でしたね。
町田での昼食はここです↓
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14004486/dtlrvwlst/1200290/
69’N’ROLL ONEです。
店主がオールバックとのことだったので、ベイスターズの
三浦大輔投手を想像していましたが、高橋ジョージに似てました(笑)
なんとファミマからラーメンを商品化してたようです。

店先には11:30オープンで11:00過ぎに到着しましたが、先客が10人程いました。
そして11:10過ぎに席に案内され、先の8名はカウンターに案内され、
次の6名は後ろのベンチで待機です。
そしてお店の雰囲気ですが、
掲示のポスターには
・お静かに
・携帯はマナーモード
・食事中は新聞・雑誌は読まないで
・器は有田焼
・水も大切な資源
等、お客がラーメンにのめり込めるような環境を作ってるようです。
店の中は赤いライトでクッパ城!?のような雰囲気でした(笑)
そして店の中は、ラーメンを作る音・外の車が走る音・麺をすする音のみ!
ピンっと張り詰めた空気。ラーメンを作る店主を見守る客。すごい雰囲気でした。
湯切りもかっこよかったです。
なぜかゼルダの伝説のリンクを思い出してしまいました(笑)

私は味玉チャーシューを注文しました。

結論から言うと、チャーシュがものすごく美味しかったです。
鶏肉でしょうか、何度食べても飽きが来ずあっというまに完食しました。
そして食べ終わって「ごちそうさまでした」というと瞬時に「ども」って言ってました。
職人肌って感じで私は好きです。また行きたいですね。
怖そうな人かと思ってましたが、物腰が柔らかい方でした
ラーメンブログになってますね(苦笑)今の所、掲載した食事は全てラーメンでしたね

町田の町を散策後、私は小田急の快速急行で帰宅の途につきました。

福岡観光

2010年06月26日 08時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
6月上旬長崎へ帰省する前、福岡を観光しました。目的は
①西鉄一般路線バスで最長と言う見方がある天神~赤間営業所線の乗車
②東区にある、ラーメン屋の「魁龍」で食事
③ヤフードームで野球観戦
の3つです。

スタートはここ

新宿駅西口です。
まず私はリムジンバスで羽田空港へと向かい、スカイマーク001便6:40発に乗車しました。

運賃は10日前までのチケットを買って9800円だったかな?1万円切って飛行機乗れるなんて
安いですね

スカイマークはドリンクのサービスを廃止し、100円のさまざまなドリンクを
販売するようになりました。これには賛否両論あると思いますが、
欲しい人欲しくない人いますので、サービス廃止は賛成です。
それにペットボトルなので有難いですね。

これが販売されたコーラです。ワールドカップ仕様でチリ編です。


機内から撮影しました。地球という感じです(笑)


福岡空港に到着後、博多駅で特急かもめの指定券を購入した後、天神へ向かい
帰りのはかた号のプレミアムシートのチケットを購入しに天神バスセンターへ
向かいました。出発地に4日前までにプレミアムシートだけ購入しなくてはいけない
とういうのはなかなか厳しい条件です。
そして上の画像は展示用のプレミアムシートです。仮想はかた号ということで
座ってみました。素晴らしかったです。帰りが楽しみになりました。

そしてこの観光の1つの目的の赤間営業所行きに乗りに行きます。
乗り場のある天神郵便局前へ行きます。
バスが10分くらい待って、10:08発のバスがやってきました。
西鉄バスで乗ったことが無かった新色です。西鉄の運賃表は32マスなのに関わらず
このバスは40(8×5)マスでした。

都市高速を20分くらい通ります。
都市高速を降りた後、途中工業大学生が何名か降りました。


上の画像はnimocaの宣伝ステッカーです。キャラがかわいいです。
福岡はnimoca・sugoca・はやかけんと3種類も販売してるんですね。すごいです。
福岡市が参入してるのがたいしたもんです。西鉄バスではsuicaが使用可能でした。


一瞬何と書いてあるのか、ドキッとしました(笑)


1時間半かけて赤間営業所に到着です。若い運転手さんがアナウンスも形式的でしたが
しっかりしてましたね。長崎バスの運転手さんも見習って欲しいです(笑)
上の画像は乗車したバスです。


上の画像が天神~赤間営業所線の運賃表です。28番まで埋まりましたね。
32マス運賃表で一度見てみたいです。




赤間営業所の車庫の様子
曇ってますね


赤間駅までまたバスに乗車します。マイクロバスがやってきたので迷わず乗車します。
普通に乗っても面白くないですからね(笑)
大好きな運賃表はありませんでした。運賃は通常160円に対して、200円でした。
市が運営委託しているということ、団地を走ったりしたことなど少々高いんでしょうか。
均一運賃なのでしょうがありませんね。


10分後赤間駅に到着。博多駅までは40分といったところでしょうか。
813系が来ました。お客さんは結構多かったですね。

博多駅に到着。2つの目的の魁龍へは博多駅交通センターから東那珂まで乗車です。
便数はそんなに多くないので注意が必要です。


魁龍ラーメンです。ド豚骨です。スープがざらざらしてます。でもうまい!


3つの目的である野球観戦です。博多駅で福岡タワー行きのバスに乗車し、ヤフードームに
到着です。何ていいますかこの重厚感(笑)
チケットはまだ買ってなかったので、当日券売り場でSS指定8500円を購入。一番奮発
しました(笑)この日の先発がホークスが杉内、スワローズが中澤の好投手対決でした。


この日の席がバックネット裏2列目でした。横にはスコアラーの皆さんが仕事していました。
試合は何とヤクルトが勝ちました。試合は21:10頃まで行われました。長崎行きの特急かもめの最終が22:10とドームのバス乗り場まで猛ダッシュしました。
やろうと思えばやれるもんですね(笑)最終の特急に無事乗車出来ました。


長崎には日付が変わる頃に到着しました。車両は帯のカラーが黄色のかもめでは無く、
帯のカラーが青色のソニックの運用でした。

近日中に、はかた号のプレミアムシートについての記事を書きたいと思います。







長崎バス2002年時刻表を検証する

2010年06月24日 08時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題
長崎バスは毎年4月(2006年は9月)に無料の時刻表を長崎新地・桜の里TM・
ココウォークや営業所で配布しています。
非常に有難いですね。県営バスも作成しています。
配布後数ヶ月後には確実に品切れとなって手に入らなくなっています。
今はネットの普及で冊子と全く同じものを閲覧できますが、冊子の方が
味があっていいです。長崎バスが時刻表を配布をしたのはいつからでしょうか。
少なくとも94年頃にはありましたね。後市内路線図を貰った事があります。

さて今日の記事は2002年の時刻表と2010年最新版時刻表を見比べて見たいと思います。
まずは2010年最新版 表紙はココウォークです


次が2002年表紙

ココウォークが出来る前までは当たり前のようにハウステンボスが表紙でした。
県営バスもハウステンボスでした(笑)

では2002年と2010年を比較してみましょう
①.ページ数が違う。
  2005年辺りから平日版と休日版を別に掲載を開始しました。
  それ以前は月~金は※ 土日祝は▲ だったのでややこしかったですね
  ページ数は2002年が総ページ161ページ 2010年が305ページでした。
  4割くらい増えてますね。
②.大串・小迎・板の浦のバス停時刻表がついている。
  また板の浦のページには停留所時分表が、小迎のページには小迎バス停
  乗車地案内がしてあります。
  しかしこのページも次々と廃止され大串を最後に2005年の時刻表を以って廃止され
  ました。
③.フォントが違う
  今のフォントに慣れてしまうと見難いですね。
  薄いという感じです。

大まかにこのような感じでしょうか
他には2002年の時刻表では桜の里営業所開業のお知らせや中央橋発市役所・滑石団地内・
光風台経由桜の里TM行きがまだ光風台止まりだったりしてます。
逆に現在増えたとしたら、「のりば案内」でのココウォーク茂里町・田上・昭和町・
榎の鼻の追加や、車椅子取扱停留所一覧、ココウォークのクレジットカードの宣伝、
エアポートライナーの時刻表、川平バイパス経由便、ミニバスの時刻表なども一気に
増えています。
確か、2000年度までは佐世保急行(瀬戸急行は01年度だったかな?)もまだ健在であり
最初のページには、停留所の案内や佐世保急行だと特急A・B・急行の所要時間等も
掲載されていました。実家を探せば出てくると思うので、そのときはまた紹介したいと
思います。



舞の浜荘前 バス停

2010年06月22日 08時00分00秒 | 長崎バス・バス停 ま行
今日からいよいよこのブログの真骨頂である、長崎バス・さいかい交通のバス停
をアップしていきたいと思います。
アップの方法としては、
・原則1日1ヵ所バス停を取り上げます。
・全体の画像と寄った画像の上下線合わせて、計4枚アップします。
当分は先日撮影記を行った桜の里~板の浦のバス停と野母崎方面のバス停、
江平方面、神の島方面のバス停をアップを予定します。

2010年6月2日
舞の浜荘前 長崎方面



2010年6月2日 
舞の浜荘前 板の浦方面


2010年9月5日

携帯での撮影ですので、画質の悪さはご了承ください

板の浦→光風台 乗車記

2010年06月21日 08時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 乗車記・訪問記
この記事ではさいかい交通で撮影したバスの画像や本社内でとった
さいかい交通の路線案内図、復路の光風台までの乗車記を書いていこうと思います。

まずは

20年も生き残っている、予備車の2907が眠っていました。是非乗ってみたいですね。
あと、旧らんらんの1台もさいかい交通所属ですが、運賃表は72マス搭載なのでしょうか。




さいかい交通の大島を除いた路線図です。現在の西海橋東口の所が、西海遊園地前と
なっていました。



帰りは板の浦18:00発西彼杵高校・長崎漁港・光風台行きという珍しい路線です。
1733号車です。西彼杵高校からは高校生が2名乗車しました。西彼杵高校発車後、
右の隙間で転回し、長崎方面へ下り左折します。私が苦労した坂をいとも簡単に
クリアした時は悲しかったですね(笑)エンジンとは本当に素晴らしいです。
桜の里ターミナル到着時、運転手さんは「長崎方面はこちらでお乗換えです」と
アナウンスをした後、ほとんどのお客さんが降りた後、私にもう一度確認しました。
まぁ終点まで乗るのが私のポリシーなんで大丈夫です(笑)
それに光風台は20分に1本走ってる路線なので、いくら接続してるからと言っても
あまり痛手ではないんですね。
ちなみに上の画像は号車案内のステッカーです。長崎バスでも一時期使用されて
いましたが、今は新しいステッカーに変更されています。
いよいよ終点光風台車庫です。光風台では三重中学校の生徒が下車しました。
この路線は西彼杵高校と三重中学校のスクール路線も兼ねているんですね。



許可を得て、フラッシュ炊いてます。


光風台車庫 長崎・畝刈方面 2010年6月2日

そして15分後中央橋行きに乗車し、帰宅しました。


感想から言うとかなり疲れましたね。何が疲れたかというと自転車を入れるカバーを肩掛け
のボストンバックに入れてたんですが、かなり重かったです。
後はアップダウンの激しさです。途中からどうせ登らなきゃいけないんだから
下らせるなよ・・・って思いながら漕いでました(笑)
次回帰省した時は、また自転車で市内のバス停の撮影で数を稼ぎたいと思います。


今後の当ブログの展望としては、週5回程度1日1バス停の画像をアップしていこうと考えて
います。
そして週2回はバスの話題やその他もろもろの話題について更新していければと思います。













桜の里TM→板の浦 バス停撮影記

2010年06月20日 08時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 乗車記・訪問記
とうとう画像がついた記事を公開できます(笑)
6月2日桜の里TM→板の浦までの各バス停を撮影にしにきました。
バスで行きたい所ですが、今回は折りたたみ自転車(カバー入り)を
バスに乗せて、往路は自転車を漕いで板の浦を目指します。
自転車が大荷物になるので、ラッシュの時間帯は避けようと思います。

実家の最寄バス停からバスに乗り込み、11:32発の宝町で板の浦行き連絡桜の里ターミナル行きに乗車。
そして12:10頃桜の里TMに到着。
ようやく本題のバス停撮影に入ります。




まずは桜の里TMと言いたい所ですが、痛恨の撮影忘れです(失笑)なので舞の浜荘前・
三重中学校の画像を貼ります。


ここからのバス停はさいかい交通となります。ここから永田岡の少し先までは
長い坂になって、キツかったですね。画像があまり対したことのないように見えるのが
悲しいですね(笑)


永田浜のバス停少し手前に、永田湿地公園というバス停がありました。
これは長崎市コミュニティバスの一種で、牧野公民館上までの運行です。
使用車両は黄色のトヨタハイエースです。


黒崎を過ぎて、ずっと長い坂が続きます。この撮影記で一番辛かったです。
四谷河内・赤首あたりでしょうか。砥石崎あたりは特に辛かったですね。

この辺から旧外海町に入ります。平成の市町村合併で長崎市に編入されました。


こちらの画像が神の浦一帯です。さいかい交通の運転手さんに
とっては一番の難所と言ってもよいでしょう。バス一台ようやく通れる細い道です。
神の浦直行のバス停を撮影し忘れました。次回撮影します。


バス停で言うと塚堂の手前と言った所、ようやく西海市に突入です。
西海市に突入した途端、道が舗装されてなくて、自転車で通行するのが
怖かったですね。

西海市に入ってしばらくすると、このようにすばらしい砂浜も現れました。
爽やかでしたね。

街で一番栄えてる樫の浦です。奥に大瀬戸ショッピングセンターがあります。
樫の浦は太田和方面のバスが発着しています。


10分程走ると、ようやく板の浦に到着です。到着時刻は17:40分。所要時間は5時間半
でした(笑)グーグルマップによると25kmありましたがアップダウンがあって
もっとあったように感じました。
当初の予定だと大島まで漕いで、佐世保までフェリーに乗って、フェリーで帰ろうと
していたので予定とは大ズレでしたね(苦笑)
坂のキツさを念頭に入れてませんでした(笑)

次回はさいかい交通内部とバスでの復路の模様について更新したいと思います。






長崎バスの運賃表バス停表示について考える

2010年06月19日 08時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題
長崎バスはとにかく運賃表のバス停表示が下手ですね。
スマートカード導入以前は運賃が変わるバス停を表示してました。
結果各バス停を表示するのが当たり前の他都市のお客さんはけっこう
間違われてましたね。
確か、2001年代辺りのワンステップバスは運賃表とは別に進行方向右一番の前の
席にバス停を表示する機器を搭載していました。
しかしスマートカードを導入した途端、バス停表示の下手さが如実にあらわして
しまいました。

ではどこがだめなのか検証していきましょう。
①長崎バスは5文字表示を好む
長崎バスの運賃表は最大6文字表示されますが、やたら5文字を好みます。
代表格は「ロプウェイ」(本当はロープウェイ)じゃないでしょうか(笑)
6文字で表示可能になぜそんなことするんでしょうか。容量の関係でしょうかね。
②スクロールをしたがらない
以前あったバス停ですが、女の都ショッピングセンター(現女の都三丁目)
というバス停で「女都ショッ」はたまげましたねぇ(笑)だったら、「住吉AP」
(住吉アパート前)の前例があるので、「女の都SC」でも全然OKだと思います。
ちなみにスクロールされるのは、「長崎新地ターミナル」「ココウォーク茂里町」
「長崎市運動公園」くらいでしょうか。桜の里ターミナルは「桜の里TM」、
あと琴海ニュータウンはどうだったか忘れました。
まぁこの3つは納得ではありますが、なんだかなぁ・・・って感じです。
長崎県営バスはスクロールは積極的に行ってますね。見習って欲しいです。
③( )表示
各バス停表示する現在に( )表示まだしててびっくりしました。こないだの見たのは
「脇岬(諸町)」です。各バス停を通常通りに表示するのはダメなんですかね。
今あるかは知りませんが、他には「満永(斉藤)」「大井手(昭和町)」なんてのも
あったと思います。後者もスクロールですね。

この3つを改善すれば大分、よくなると思います。
運賃表は漢字・ひらがな・カタカナはもちろんアルファベット・数字も表記できるのが
幅を利かせて欲しいですね。
思い出しましたが、西鉄バスは100円循環バスでバス停に番号を割り当てて、
例「⑮奥の堂」と表示してましたね。(番号とバス停があってないかも)
これはらんらんも番号を割り当てたので、是非導入して欲しいです。
そうなると最大5文字しかバス停を表示できなくなりますが、観光客が多く利用する
事も見込んでいるのでそこはしっかりスクロールはしそうな気がします。



今は無き路線

2010年06月18日 08時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題
一度完璧にしたのにログインしろと言われたのでログインしたら記事が消去されてて
ショックですね(苦笑)保存しとかなかった私が悪いです(笑)

今日は廃止された路線を挙げていこうと思います。
まずは

・長崎新地~昭和町~八峰口
担当は常葉町営業所で、この当時唯一のバイパスを通ってました。
最盛期は10往復は近く走ってたようですが末期は1往復しか走っていませんでした。
長崎バイパスの間の瀬トンネルのバス停があり、バスが止まってる所も、バイパスを
走ってると見えました。運賃は長崎新地から500円でした。

・小ヶ倉団地~浜の町~市役所~長崎駅前南口~深堀団地
循環バスといえば、長崎では県営バスの西山台循環が有名ですが、
実は長崎バスも循環バスが走ってました。担当は大橋営業所です。
長崎バスの方向幕は分割式で行先:長崎駅前南口→深堀団地 経由:循環
ってな具合ですね。桜町発車後長崎駅前南口の間に方向幕を普通の深堀団地行きに変えて
ました。バスファンからしても市役所・大波止両方経由する便は他に無いので、
廃止しないで欲しかったです。運賃は小ヶ倉団地から深堀団地まで420円

最後に
・長崎新地~西海~県民の森
10年くらいまでに休止路線となって最近まで路線図に掲載されてましたが、
とうとう廃止された県民の森線を紹介します。
担当は瀬戸営業所でした。西海から桂山・風明・堤の平・県民の森です
長崎新地から9:50発で板の浦行きも同時刻に発車し、横道まで一緒に発車してましたね。
子供の頃一人で県民の森行きに乗ろうと思いましたが、帰りが15:00発の同じく1本しか
なかったので結局乗りませんでした(笑)運賃は失念。

佐世保急行はまた別日でも書こうと思います。

1日2本以下の路線

2010年06月17日 08時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題
今日は1日2本以下のレア路線を紹介致しましょう。
1日2往復以下は免許維持路線とも言うそうです。

まず長崎バスでパッと思いつくのは
①長崎新地~大曲~神の島一丁目 じゃないでしょうか
木鉢入口から左手前に入り焼却場前まで坂を上り、木鉢公民館まで下ります。
以前は唯一の大波止経由の便だったので時間が合えば極力利用してましたね。
実は私、この路線の直近の中学校が母校でしたので、学校側がバス通学の
許可させ出してくれたら、登校時間に1本バス出たら神の島の生徒には需要はある
と思います。決して長崎バス側も損な話ではありません。
神の島の生徒は木鉢まで歩いた上に重い荷物をからって、あの坂&階段ですからね。
いくらなんでもかわいそうですね。
長崎新地から14:35発です。

②稲佐山~大波止~無線中継所前
こちらは2往復の路線になります。一瞬どこ?って感じの無線中継所前です(笑)
田上から上にある開から右に入るようです。唐八景までは行ったことがあるんですが
無線中継所前はないですね。浜の町から8時前の便と17時前の便があります。

続いてはさいかい交通の路線を紹介したいと思います。
③岳集会所前~塚堂~?
もう時刻表にすら載っていません(笑)しかも平日朝、岳集会所前からの
便しかありません。0.5往復になります。
おそらく大瀬戸中学校行きではないかと思います。
バス停好きからしたら、是非撮影しにいきたいですね。
長崎さるる様のページでも触れられてるいますので、興味のある方はそちらもどうぞ。

女性運転手さん

2010年06月16日 08時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題
今月初め、長崎に帰省した際ミニバスに乗車しました。
なんと私は生まれて初めて長崎バスで女性の運転手さんのバスに乗車しました。
先に感想から言うと素晴らしいですね。アクセルもブレーキのかけ方も
優しく、ミニバスなので前乗りなのですが、お客さん一人一人に
「おはようございます」と声をかけてらっしゃて非常に好感を抱きました。
以前とある運転手さんに聞いた話だと、昔女性の運転手さんも働いてたいたけれど
チェーンをつけるのが重労働ですぐに退職されたと聞きました。
そうですね、まだまだ男性の職場で女性が入ってくのは難しいですが
ミニバスの運転手さんには長く続けて欲しいですね。
話は変わりますが某柳営業所の“一部”の運転手さんは見習って欲しいものですね。
柳のバスに4回乗車しました。全滅でしたね。基本に挨拶は全くしないし、
西鉄のように形式的でもいいので言わせなきゃだめと考えます。そして
覆面で乗車しチェックを入れるくらいしないと評価しないと、ダメじゃないですかね。
あれはがっかりしました。さいかい交通の某運転手なんて挨拶をしないうえに
その上すれ違う運転手とはコミュニケーションは忘れませんからね。(苦笑)
しかし長崎の運転手さんの運転技術は日本一と言っても過言ではないので、
是非とも接客技術も向上して欲しいですね。