"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

『手前味噌仕込み会』写真集

2008年03月25日 14時13分18秒 | 主催する催し

 旧二月十八日。0325mokuren今日は七十二候【桜始開(さくらはじめてひらく)】です。東京の染井吉野開花は先週の土曜日3月22日でした。 0325bunaこの日の朝、浜離宮庭園ではハクモクレンの純白な花が雨上がりの青空に映えていました。(写真右)
  そして今日、自宅前に鉢植えしているブナの緑が芽吹きました。
(写真左)


 3月20日春分の日の水曜日。『手前味噌仕込みの会』の写真をいつもお手伝いしてくれている水野くんからお借りしました。
味噌造りの手順、酒宴の味覚をどうぞご覧下さい。

0325misophoto1_2 写真右の左上は大鍋で大豆を煮ているところ。沸騰する前には大量の泡が湧き上がってきます。ざるでとっては捨て、と目が離せません。沸騰すると泡が少なくなります。左下はこうじと塩を混ぜ塩切りこうじにする過程。ねっとりとした生こうじを手のひらでこすりながらぱらぱらした状態にしてゆきます。右は煮た大豆をボウルに少しずつ入れて、ポテトマッシャーで潰しているところです。軟らかく煮えていても結構力がいる作業です。

0325misophoto2 左の写真の左は、味噌仕込みの醍醐味、塩切りこうじと潰した大豆を混ぜる作業です。固さを見ながら大豆の煮汁を加えていきます。三度目ともなると、丁度いい固さにぴたっと収まります。右は各自の瓶に材料を仕込んでいきます。空気が入らないように気をつけて、手の甲を使って表面を平らに均してゆきます。最後に塩を薄く振って、ラップをし重石を載せれば作業はおしまいです。

0325misophoto3_2  
冬の味覚を代表する味噌を使った定番料理がふろふき大根です。大根は中太の「おふくろ大根」。大根の旨味と甘みを活かしてあっさり煮て、甘みを抑えた柚子味噌を掛けます。
 
酒宴のスタートは岩魚の骨酒で乾杯。香ばしく焼いた岩魚に熱あつのお酒を注いで数分待てば出来上がり。二回目まで美味しく味が出ます。