速報:基本的にサクサク。だけどバッテリーが減った状態だともったり。
よってメモリがいっぱいになったり、予測変換がデータ貯めたり
電話帳がいっぱいだったりするとちょっともったりする部分があるかも。
つまり、最初サクサク、やがて湿気っていくクッキー状態。

発表会からバージョンがあがっているせいか
文字入力時などの安定感がましています。
ただ、予測候補の表示数がSA/Jに比べ少ない為
予測にあがっていても最後まで入力して変換で決定した方が早いかも。
バッテリーがへたってくると遅くなったり引っかかったりします。

メニューの階層などに変更はとくになし。
ToDoやスケジュールなどは使いやすく、VCalender準拠。カレンダー上に表示されます。
背面液晶の表示される内容はAH-K3001Vとかわらず。
また、ピクセルビューワは動作が重く、PDFはとくに苦手の模様。
ピクセルビューワでファイル閲覧時もサイドキーでの拡大縮小が可能。

ムービー録画中にもズーム/アウトが可能で案外遊べそうです。
手持ちのMPEG4(ISMA QVGA Bitrate512k SOUND:AAC128kStereo)は再生できませんでした。
また、近くの以前CEATECにもいらっしゃった方にお話させていただきましたが
再生は少なくともLLと同じものまでで、それ以上はわからない、とのこと。

*ボタンの長押しでBlueToothのOn/Off可能。
車に入る前にOnにしてハンヅフリー待ち受けなど、使い勝手は良さそうです。
フラッシュは使えそう。ただ、MP3を音声ファイルとしているswfは音声でないかも?いや、電車男が音でなかったもので。2ちゃんねる大王は見事にみれました。ただ、大音量でとてつもなく恥ずかしかったです。

ただ、京セラ特有のUI、階層わけはAH-K3001V使用者にしか薦められなさそう。
メニューの外観にホワイト/ブラックとありますが
いたってかわらず。バックグラウンドが白/黒で文字が白/黒なだけ。
しかもメインメニューはバック黒の白抜きで固定。
UIに使いやすさやかわいさ、ユーモア的なものを求めるならSA/Jかと。
ハードウェアとしては全部入り?の310K
AH-K3001VからのバージョンアップやOpera、フラッシュにムービー、ミュージックプレーヤーに魅力を感じる人はいいかと。
またフラッシュも携帯とは思えないほど動作し
JavaScriptより面白い使い方も出来ると思われます。
テトリスやカードゲームも当然どなたかつくるかな、と。
動画ファイルにしても再生可能ぎりぎりなものを発売後つきつめる必要があるかと。
AH-K3001Vの血を引き継ぎ、開発者でなくユーザーコミュニティが発売後そのポテンシャルを引き出すという歴史が繰り返すかも。
よってメモリがいっぱいになったり、予測変換がデータ貯めたり
電話帳がいっぱいだったりするとちょっともったりする部分があるかも。
つまり、最初サクサク、やがて湿気っていくクッキー状態。

発表会からバージョンがあがっているせいか
文字入力時などの安定感がましています。
ただ、予測候補の表示数がSA/Jに比べ少ない為
予測にあがっていても最後まで入力して変換で決定した方が早いかも。
バッテリーがへたってくると遅くなったり引っかかったりします。

メニューの階層などに変更はとくになし。
ToDoやスケジュールなどは使いやすく、VCalender準拠。カレンダー上に表示されます。
背面液晶の表示される内容はAH-K3001Vとかわらず。
また、ピクセルビューワは動作が重く、PDFはとくに苦手の模様。
ピクセルビューワでファイル閲覧時もサイドキーでの拡大縮小が可能。

ムービー録画中にもズーム/アウトが可能で案外遊べそうです。
手持ちのMPEG4(ISMA QVGA Bitrate512k SOUND:AAC128kStereo)は再生できませんでした。
また、近くの以前CEATECにもいらっしゃった方にお話させていただきましたが
再生は少なくともLLと同じものまでで、それ以上はわからない、とのこと。

*ボタンの長押しでBlueToothのOn/Off可能。
車に入る前にOnにしてハンヅフリー待ち受けなど、使い勝手は良さそうです。
フラッシュは使えそう。ただ、MP3を音声ファイルとしているswfは音声でないかも?いや、電車男が音でなかったもので。2ちゃんねる大王は見事にみれました。ただ、大音量でとてつもなく恥ずかしかったです。

ただ、京セラ特有のUI、階層わけはAH-K3001V使用者にしか薦められなさそう。
メニューの外観にホワイト/ブラックとありますが
いたってかわらず。バックグラウンドが白/黒で文字が白/黒なだけ。
しかもメインメニューはバック黒の白抜きで固定。
UIに使いやすさやかわいさ、ユーモア的なものを求めるならSA/Jかと。
ハードウェアとしては全部入り?の310K
AH-K3001VからのバージョンアップやOpera、フラッシュにムービー、ミュージックプレーヤーに魅力を感じる人はいいかと。
またフラッシュも携帯とは思えないほど動作し
JavaScriptより面白い使い方も出来ると思われます。
テトリスやカードゲームも当然どなたかつくるかな、と。
動画ファイルにしても再生可能ぎりぎりなものを発売後つきつめる必要があるかと。
AH-K3001Vの血を引き継ぎ、開発者でなくユーザーコミュニティが発売後そのポテンシャルを引き出すという歴史が繰り返すかも。
撮影した画像の縮小保存やトリミングは可能なんでしょうか?
すんません・・・縮小保存やトリミング。
縮小保存はできるかと。トリミングは・・・できなかったと。
あまりみてませんですた・・・カメラ関係。