雲子雲

三国志大戦、仕事、プリキュア、ガンオン
その他諸々雑記ブログ

不況だけど頑張るズェ(・∀・)

げんぱち参戦~八犬士勢揃い~むらさめまる奪還

2010年02月13日 19時30分38秒 | 新里見八犬伝攻略
遅れていました新八犬伝レポです。
どんどん粗が出てきています。効率のよいやり方はまだまだありますが、参考程度にどうぞ。

それと訂正があります。
そうすけ最強のかぶり物は笠ではなく今回出てきます。いやぁ今まで笠だと思っていましたw



それではどうぞ↓







全体マップ
げんぱちが実用レベル(即死しない程度)になるまで修行
南側と東側は結構強い敵が出るので「あこうろうやく」や「そうじょくのう」を使いながら死なないように頑張ろう
野武士を適当にしばくのが経験値と金の面で効率がいいのかな?
ある程度強くなって金が貯まったら「きこうてん」でよりいの町へ移動

よりいの町
奥にいるけのに話しかけ仲間にする
持っていた吹き矢と黒装束を装備させ準備万端

全体マップ
西に行き橋を渡り南東へ進んでとしまの町へ

としまの町
右奥にいるどうせつに話しかけて仲間にする
げんぱち、どうせつの二人に「くさりかたびら」と「うまのいのかぶと」を買い与える
だいかく用の「くさりかたびら」と「うまのいのかぶと」があればなお楽

全体マップ
レベル上げも兼ねて徒歩でこうしんさんの村まで移動
よりいの町まで戻り、東北へ進むとOK

こうしんさんの村
奥にいるだいかくに話しかけ仲間にする
左の寺に入れるが一旦スルーしておく
ここの武器屋でだいかくに「ししまる」を買い与える
どうせつは素手でもだいかくの小刀でも何でもいいです
「きこうてん」でもろどみの町へ移動

もろどみの町
武器屋で「てっこつけん」(金3000)をどうせつに買ってあげよう
どうせつの最強武器はコレだー!少し鍛えたらこぶんごより強くなります
お金が足りないなら野武士狩りなり山賊狩りなりしましょう
購入したらこうしんさんの村に「きこうてん」で戻る


こうしんさんの村
さっきスルーした寺に行き奥にいる爺さんと会話すると戦闘に
だいかくの嫁さん食べたのコイツです
鬼蜘蛛 生610
雑魚なのでサクッと倒しましょう
倒したらようろうがわの郷に「きこうてん」移動

ようろうがわの郷
品屋で「どうかせん」を購入

全体マップ
南の迷路を抜けてかのうむらに移動

かのう村
奥にいるしんべいを仲間にし、さらにしんべいの居た位置から右にいき、しずひめと合流
しずひめをお供にして全体マップへ

全体マップ
曲が変わり移動速度が半端なく落ちる
でも全滅してもしずひめが生きているのでゲームオーバーが無くなる素敵仕様☆ミ
「きこうてん」移動ですばるの郷へ

すばるの郷
最強武器を貰いに行く
一番右奥の家…そうりゅうのかま(しんべい最強装備)
「きこうてん」でおおつかの郷へ

おおつかの郷
品屋で「ほん」を購入
「きこうてん」でたまおの村へ

たまおの村
左にいる女性から有難味無く「やみうちのやり」を貰う
げんぱちに装備させるとピッコロさんくらいには強くなります
ここで金があるだけ6人分の「におうどう」(金5000)を買ってください
最強防具ですので、出来る限り前列にいるメンバーからがいいです
「きこうてん」で渡来民の郷へ

渡来民の郷
民家に入って「かっぱのこうら」を貰う。
そうすけに装備させて最強装備GET。
しかし甲羅を頭に装備して毛皮を着る男・・・・。
「きこうてん」でふるかわ町へ

ふるかわ町
すぐに出る

全体マップ
東に進み毒沼地帯を抜けていくとちづるの町に着く

ちづるの町
奥にいるからくり職人(てん)に話しかけ、助けをきいてあげる。
「きこうてん」でもろどみの町へ

もろどみの町
奥にいるからくり職人(くう)に話しかけ「なんばんだらい」を貰う。
だいかくになんばんだらいを装備させれば、最強武器GET。
「きこうてん」でじょうらくじに移動。

じょうらくじ
右奥のお寺にいるお坊さんから「こうはのじゅず」をGET。
効果がよくわからないんですが、とりあえずどうせつに装備させておきました。
さて、忘れかけていた村雨丸を取り返しにいくので「きこうてん」でよりいの町まで移動

よりいの町
ここを拠点にまえばしのしゅくに出向いてレベル上げ&金稼ぎ
金が貯まり次第、たまおの村の「におうどう」を「そうすけ・けの」以外のメンバーに買って装備させましょう。
全員装備できる頃にはそこそこ強くなっています・・・よね?
金に余裕があればとしまの町で「ふしのみ」を大量購入しておきましょう。


まえばしの宿

※宝箱などはありません。正解ルートのみで問題ありません※
ルート説明
≪1F≫
①入口からすぐ右の角を曲がって北に進む
②壁にぶつかったら2個右の通路(2マス分ある広い通路)の扉に入る
③一番右奥まで行き下の扉に入る
④一番左奥まで行き左下の階段を昇る
≪2F≫
①下の扉を出る
②すぐ左の角を曲がって北に進むと大きな通りに出る
③すぐ見える左の扉に入る
④一番右奥まで進み上の扉に入る
⑤中にいる人に近づくとボス戦開始

ボス ふなむし 生1500
今までの俺TUEEEEEEEをぶち壊してくれる淑女です。
装備品を整えていないと確実に返り討ちにされます。

ボス戦突入時のステータスです(漢字は適当)
・そうすけ LV19 天狗の団扇・狐の毛皮・河童の甲羅
・こぶんご LV17 折檻棒・仁王胴・馬の威兜
・しの   LV18 獅子丸・仁王胴・馬の威兜
・げんぱち LV16 闇討ちの槍・仁王胴・馬の威兜
・けの   LV16 吹き矢・黒装束・兜
・どうせつ LV17 鉄骨剣・仁王胴・馬の威兜
・だいかく LV16 南蛮盥・仁王胴・馬の威兜
・しんべい LV15 双竜の鎌・仁王胴・笠

しんべいごめん。
基本的にみんな攻撃のみで、防御力が低いキャラは回復させずふしのみで蘇らせる。
防御力のあるキャラは「そうじょくのう」と「あこうろうやく」のセットで粘る。
後はなかなか当たらない攻撃にイライラしながら戦いましょう。
倒せば「むらさめまる」を取り返してしのの最強装備GET。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
応援してます〓 (日太郎)
2010-03-07 04:29:50
更新楽しみにしてます〓
ためになります〓 (みゃお)
2010-03-11 22:33:50
今まさに新里見八犬伝やってます。

更新を楽しみにしてます。
応援有難う御座います (クモコ)
2010-03-12 23:09:27
>日太郎様
ありがとうございます。
ただプレイの回想をしているだけですので、面白い記事になりにくく攻略性も薄いのですが、よろしかったらもう暫くお付き合いください。

>みゃお様
ありがとうございます。
処理落ちと理不尽なエンカウント率に負けないように八犬伝プレイ頑張ってください!
そして私に代わってプレイ日記つけて下さい!
更新速度が上がるよう、頑張って早めに残業切り上げます。
すばらしい (コウザ)
2011-04-11 21:27:29
あちこち情報を集めていましたらたどり着きました。もっとも効率的なすばらしいチャートだと思います。
今後もお世話になります。
いえ (クモコ)
2011-04-12 20:38:00
ありがとうございます。
わざわざお越し頂いたのに情報が少なくて申し訳ありません。


私自身、記憶力が無いので一度来た町やダンジョンの位置をすぐ忘れてしまうので、チャートを遡って確認する事が多く攻略に時間がかかってしまいます。
この八犬伝攻略も出来る限り端折らず記事を書く事で読みながら進めれば誰でも目的地へ簡単につくようにしているのですが、まだまだ推敲の余地がありますね。


ブログを拝見させて頂きましたが非常に気配りの利いた内容に驚きました。
序盤こそ最大の魅力とは、このゲームを表す良い言葉だと思います。
私もコウザ様のブログを、記事編集の際に参考にさせていただきます。
懐かしいです。 (じゃぐらー)
2015-07-17 22:53:20
昔クリアできなかった作品を検索して、ここに来ました。
当時小5の私は、発売日に買い、
プレイ前に同名の小説を読んでいたので、武器の装備適正などを連想しながら、
仲間を全員集めたところで、何処へ進んでよいのか解らず、諦めました。

とても懐かしく拝読しております。
是非、クリアまでお書き下さることを願っています。
懐かしいですね。 (kumoko0402)
2015-07-18 06:21:15
当ブログへお越しいただきありがとうございます!
小学生当時、親戚からゲームを譲り受けてやりましたが町の外に出たら即死していたので投げていました。
このゲームは理不尽なバランスながらも引き込まれる魅力がありますよね。
最終更新から5年も経っているので少しは進めないといけませんね。
ご期待に添えるよう更新していきます。

コメントを投稿