武蔵小山 ちょっとバー 安心して飲めて、牡蠣シーズンは絶対美味しく、安く、満足

小さなお店 『ほっ!と』安心出来るお店、楽しいスタッフ、冬は牡蠣食べ放題も、美味しい、新鮮安さに驚愕

池波正太郎と湯河原

2014-03-18 20:24:47 | 
池波正太郎と湯河原、

千歳川の散策は実にいい、

池波正太郎に湯河原を紹介したのは、新国劇の当時の看板役者・島田正吾。

昭和28年(1953)の秋、池波正太郎が初めて湯河原温泉を訪れた。

宿は『塵外郷 楽山荘』

当時、池波正太郎は新国劇の脚本や映画シナリオの執筆に追われていた。
日本がまさに戦後復興の熱すざましい時期。

でも何故、楽山荘だったのだろうか?
メイン道路に面した藤田屋、天野屋、伊藤屋など明治~大正期の文豪が定宿にした宿を選ばず、
温泉街よりさらに奥に行き、藤木川を左に渡り、山道を上り、当時は170段の石段だった、
竹林に囲まれた静かな佇まいの楽山荘。
塵外郷の名にふさわしい静けさを求めての事だろうか?
喧騒を離れ静寂で豊富な湯量。
以後、湯河原温泉楽山荘は池波正太郎の「旅先の書斎」となり、新国劇『渡辺畢山』の脚本や、松竹映画『敵は本能寺にあり』のシナリオは、本館2階の「竹の間」と、離れ「藤の間」で執筆された。

この『塵外郷 楽山荘』には池波正太郎の他にも、中山義秀、吉川英治、五味康祐、長谷川伸ら、多くの作家が、仕事や静養の為、この宿を利用した。

今はその楽山荘に行こうにも、170段の石段も草だらけ、
入れない。





夏目漱石が愛した熊本気質

2014-03-18 18:25:48 | 熊本いいとこ、あれこれ 行きましょう
阿蘇内牧温泉、山王閣、漱石が熊本の第五高等学校(現熊大)の同僚と共に訪れ、二百十日を書いた舞台。
今も現存しているとの事で黒川温泉への途中で立ち寄って観た。

ビックリした事に宿泊客でなくても簡単に無料で見学出来る、
旅館のフロントでお願いすると気安く承諾してくれた。
宿泊した部屋は旅館の庭の離れに有り、2階建ての至って実に簡素な作り、手入れも行き届いていない、本当に簡素との言葉がぴったり、
今。ここに泊まれと言われたら、絶対嫌だぁ~、夜とか怖いだろうなぁ~。

『ビールは無かですが、恵比寿なら有ります、』
『え!、恵比寿はビールではないの?』
 こんな感じの会話だったかなぁ~
阿蘇の山の中の人はビールの中の銘柄が恵比寿と云う事すら知らなかった時代』

ここで女中さんが運んで来たビールではない恵比寿を飲み、阿蘇五山を眺めたのだろうなぁ~、この場所に何泊しかたは不明だが15の俳句を残した。

ついでに温泉だけ入らせて頂いた、無色透明、結構熱めの純粋な温泉。
漱石が『純透明な湯』と称した湯!
内牧温泉、山王閣の人達、穏やかでとてもいい感じでした。
有難うございました。
その後、内牧散策、質素だがいい感じ、薬膳料理のお店で昼食、とても野菜の味が濃厚で、美味しい、
町並み穏やか、時間がゆっくり過ぎて行く、
黒川への道のりも車の窓を開け、新鮮な空気が美味しい、体の中を風が吹き抜けてゆく感覚、

考えてみたら、漱石はこの阿蘇で多くの俳句を残しているし、漱石は熊本の事を『杜の都』と初めてよんだ人物でも有る。熊本に5年弱漱石はいた、『三四郎』の出身高も第五高等学校だし、『我輩は猫』の書生も五校の生徒で有った。『草枕』も熊本が舞台だし、熊本と漱石を語ればきりがなく、漱石と熊本はゆかりが深い筈なのに、熊本には漱石に関するお土産が無い。
(一部、小天温泉の玉名市が漱石が通った温泉として『草枕』云々でやってはいるが、)
何故だぁ~、何故もっと全体でやらないのかなぁ~
何故もっと漱石を出して観光誘致につなげるとか、文化向上につなげないのか?
阿蘇の街々にしても温泉地にしても、例えば、三四郎ラーメンとか?三四郎オコシ、草枕団子、温泉水二百十日とか、我輩は猫のストラップ、熊本漱石文学賞とか、いくらでも考えられる、何故やらないのか?不思議としか言いようがない。
経済効果は計り知れない埋蔵量なにになぁ~
参考までにネットで出ている漱石と熊本
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/kumabun.html

逆に、
四国の松山行けば、どこもかしこも『坊ちゃん』、『坊ちゃん』、
坊ちゃん団子は小説坊ちゃんの中で道後温泉に入浴の後、近くの評判の団子屋に立ち寄った話が有る。
確かに、だが美味しいとは一言も言っていない、
温泉だけは素晴らしいと言っているが、それはまあいいとして、坊ちゃん饅頭、坊ちゃん煎餅から坊ちゃんを冠したお土産ばかり、まあ何でもかんでも夏目漱石にあやかり、地名さえも、伊予鉄道も坊ちゃん列車、劇場も坊ちゃん劇場、最近でも球場の名称も『坊ちゃん球場』、漱石自身松山にいた時期は短い、但し正岡子規と漱石が仲良くその縁で松山を訪ねているが、漱石は理由はよくわからないが、松山の人々を小馬鹿にしている、小説『坊ちゃん』の中で松山の事、散々悪く書かれているのに、漱石から小馬鹿にされても松山の人々は漱石に強烈な片想いでもしているかのような観が松山の商店街を覆っているように感じられた。
松山の商魂なのか?、伊予人の寛容なのか?
わからんです。
小説の中でアレだけ小馬鹿に散々な事を言われても怒らない。何故?!?

小馬鹿とは少し失礼な言葉。漱石の言葉を借りるともっと失礼になる。適当な言葉を今度、捜そう。
松山尋常中学からすぐに熊本の第五高等学校に赴任して、いきなり熊本、肥後人の気質が気に入ってしまったのか、熊本題材の小説でも熊本の人達の事を良いように書いているのは確かな事実。

もう一つ漱石が散々に言っている都市がロンドン、ロンドンみたいな都市になってはならない、文明がもたらす不幸を警告してるのですが、
続は今度、

夏目漱石『草枕』の舞台

2014-03-18 18:22:49 | 熊本いいとこ、あれこれ 行きましょう
漱石が熊本で年越しに過ごした宿、

入口を入ると綺麗に整えられた庭、

小天温泉、今は移築、改装して小綺麗な宿、昼の料理安くて美味しい、
食べて温泉、垢を落とそ、




坂を上りながら、考えた。智 を唱えれば角が立ち、情に竿さしゃ、流される。
意地を通せば窮屈だ、兎角この世は住みづらい。
だったかな?

さて、毒舌家の漱石にしてはこの小天温泉を余程気に入ったみたいで、
その後、小説『草枕』の舞台として小天温泉を使ってる、
また、イギリスからの手紙で、『今度は日本的な旅をしてみたい、そう、あの子天温泉みたいな』
なんて書き送っている。

漱石が大晦日から正月に滞在した
部屋、


旧前田家、



こんな人達が草枕の登場人物、
この場所でどんな話をしたのだろう、
正月のお節を一緒にたべたのだろうか?
ムツゴロウの甘露煮も、

当時は海の近く、
屋敷がまるで城だ、

昔の共同浴場は上に脱衣所、
下に石造りの風呂が多い、
特に西の方の造りは

入り口の右側に共同浴場、
それを石段で登って家屋(母屋)
共同浴場の奥に今は朽ちてしまったが、大きな家屋、
これは何人もの使用人が住んでいたのだろう、

那古井旅館、
電車で行くには不便、

八代

2014-03-18 18:20:17 | 熊本いいとこ、あれこれ 行きましょう
八代市 春光寺 

昔、修行した寺、

庭がいい、いつまでもこのままで

木々の中に入ると別世界、


このお寺は地元のお殿様の菩提寺、

横のお稲荷様は長い階段が有る、登ると八代平野が一望出来る。


昔、このお稲荷様の上の鳥居やら何やらを改修する為に、夏、ブロックを背負い1日に何度も往復した。


八代宮、ここも古い、



熊本行きましょう

2014-03-18 17:34:39 | 熊本いいとこ、あれこれ 行きましょう

市内観光
 熊本城
 夜も楽しい市内
 馬刺しは菅之屋
 馬刺しの天国

 

阿蘇(世界一のカルデラ)

 蕎麦街道
 黒川温泉
 
天草
 至福の海沿いのホテル『竜宮』

八代
 妙見祭り
 

水俣
 海辺の蕎麦屋さん『遠見の蕎麦』

人吉
 球磨焼酎

山鹿温泉


 夏目漱石の足跡、

 二百十日の阿蘇

 草枕の舞台、小天温泉

 三四郎




天草 松島ホテル竜宮

2014-03-17 22:26:19 | 熊本いいとこ、あれこれ 行きましょう
熊本市内からバスで約2時間位

天草・松島、
海が綺麗、
(宮城の松島は近年、ヘドロの海)

ホテル竜宮

海沿いのホテル。
年に一度は行きたい。
ここに行く為に仕事してる?
と思えば、苦労を苦労と思わなくなる。

廻りには何もないと言える。
チャペルが有り、プライベートビーチが有り、目の前は小さな島が点在する、

部屋がいい、露天風呂付きの豪華な部屋が有る

『天使の梯子』


海で遊ぶ、小舟で目の前の島へ行き、遊ぶ、
余り食べないようにする。
(晩御飯がいいから)


夕日を眺めながらは最高

温泉に入り、岩盤浴して、部屋で一休み



晩御飯がすご~い、







ゆっくり、鉄板焼き、


炙り寿司


伊勢海老の造り











兎に角、時間をかけ飲んで、食べて、食べて、

もう、至福、
朝ごはんがビックリ





伊豆や箱根だったらいくらするの?

とにかく、、このホテルでゆっくりする為に丸2日を要する。

食事がとにかく美味しい、部屋が凄い、ロケーションがいい、

注:ホテルの回し者ではございません。
























メニュー Food

2014-03-17 21:01:08 | 食べ物は
メニュー

くまもんの国から、

熊本の煎り黒豆・・・・\300

馬ソーセージ・・・・・\600

馬ホルモン・・・・・・\600

馬すじ煮込み・・・・・\500

馬たたき・・・・・・・\600

馬ハンバーグ・・・・・\700

馬カレー・・・・・・・\700

手作りキムチ・・・・・\500


会津から
おにぎり・・・・・・・\100
会津産コシヒカリ農家直送


会津産の蕎麦・・・・・\600
 山芋OR大根


海からの贈り物

三陸の宮城県気仙沼より、




乾き物

チョコチョイ盛り・・・\400

ポッキー・・・・・・・\400 

お菓子盛り・・・・・・\600

お店の特徴

2014-03-10 22:47:50 | ご案内
小さなバー、武蔵小山駅近くのビルの1階
『隠れ家的、大人のバー』

取り立てて自慢できるものなどなにも無いお店かも


産直情報発信の秘密基地みたいなお店です。

小さい為に、お酒の種類も少ないです。

料理のメニューも豊富ではございません。

産直のフードを簡単な物ですが、お出ししております。
    生産者様から直送です。

スタッフは元気が一番、

お店が小さい為に、ご来店の際はご連絡頂くのが良いかと存じます。

冬は産直牡蠣祭り


夏は自家製無農薬のバジルソースでパスタ

秋は産直肉祭り

季節ごとの漁師直送のお魚祭り

釣りのカツオ

旬の絶品の物しか送って来ない頑固な漁師さん達、

伊勢海老どっさり送って来る事も、

春夏秋冬

池波正太郎の江戸の味

素材の味を大切に、

産直、専業農家さんからのお米の販売

北会津『百姓3人衆』さん生産のコシヒカリ!









ほんと困った話だなあ

2014-03-10 22:43:17 | 日記
STAP細胞「証拠ない」=「論文取り下げを」共同研究者―第三者機関で分析へ(時事通信) - goo ニュース

世界中の学者は何をやってたんだろう。
発表前に検証しなかったんだろうか?

それにしても、
それにしても、
なんと言う事態。

夢に細胞が~~~

小野田 寛郎さん お別れの会

2014-03-10 21:22:53 | 日記
http://www.onodashizenjuku.or.jp/

平成26年2月3日

各 位

財団法人 小野田自然塾

「小野田 寛郎 お別れ会」のご案内

謹啓
 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度、亡き小野田 寛郎 (享年九十一歳) のお別れ会を、下記の通り執り行うことと致します。
ご参集を賜りますようご案内申し上げます。
 故人は、フィリピン・ルバング島で終戦後も遊撃戦を約三十年にわたって続け、昭和四十九年三月十二日、祖国へ帰還致しました。
お別れ会は、その日から四十年目にあたります。
 帰国後、ブラジルへ渡り、原野を切り拓いて牧場を営みました。
その傍ら、日本の子どもたちが自然を畏敬し、自然と共に生きるように、福島県・塙町に拠点を置く「小野田自然塾」を創り、理事長として次世代の育成に晩年を捧げました。
 この希有な人生の折々に賜った皆様のご厚誼ご厚情に対し、改めて深く御礼を申し上げます。
 故人にお別れのお気持ちを持つ方は、どなた様でもご参集下さいますよう、平服にてご参列を賜りますようお願い申し上げます。
 また、供物、供花、御芳志の一切をご辞退申し上げます。

謹白 

 平成二十六年二月三日

喪主 小野田 町枝  財団法人小野田自然塾



日時:平成26年3月12日 (水) 午前11時~午後3時
場所:東京・九段 靖国神社「啓照館」(住所:東京都千代田区九段北3-3-1)
※当日は、会場出口におきまして写真展を開催致します。

【問い合わせ先】
小野田自然塾事務所  TEL:03-3533-7895 / FAX:03-3533-7894

小野田 寛郎さん お別れの会

2014-03-10 21:22:53 | 食べ物は
http://www.onodashizenjuku.or.jp/

平成26年2月3日

各 位

財団法人 小野田自然塾

「小野田 寛郎 お別れ会」のご案内

謹啓
 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度、亡き小野田 寛郎 (享年九十一歳) のお別れ会を、下記の通り執り行うことと致します。
ご参集を賜りますようご案内申し上げます。
 故人は、フィリピン・ルバング島で終戦後も遊撃戦を約三十年にわたって続け、昭和四十九年三月十二日、祖国へ帰還致しました。
お別れ会は、その日から四十年目にあたります。
 帰国後、ブラジルへ渡り、原野を切り拓いて牧場を営みました。
その傍ら、日本の子どもたちが自然を畏敬し、自然と共に生きるように、福島県・塙町に拠点を置く「小野田自然塾」を創り、理事長として次世代の育成に晩年を捧げました。
 この希有な人生の折々に賜った皆様のご厚誼ご厚情に対し、改めて深く御礼を申し上げます。
 故人にお別れのお気持ちを持つ方は、どなた様でもご参集下さいますよう、平服にてご参列を賜りますようお願い申し上げます。
 また、供物、供花、御芳志の一切をご辞退申し上げます。

謹白 

 平成二十六年二月三日

喪主 小野田 町枝  財団法人小野田自然塾



日時:平成26年3月12日 (水) 午前11時~午後3時
場所:東京・九段 靖国神社「啓照館」(住所:東京都千代田区九段北3-3-1)
※当日は、会場出口におきまして写真展を開催致します。

【問い合わせ先】
小野田自然塾事務所  TEL:03-3533-7895 / FAX:03-3533-7894

馬ホルモン煮

2014-03-09 22:45:25 | 食べ物は
馬は牛の
3分の一のカロリーです。

熊本の牧場で育った馬
・肥料には
 抗生物質・脂肪注入・保存料など一切使用無し
・鮮度には
 肥育から梱包出荷までの一連の作業を一気通貫で
 作業を行っているので、鮮度抜群
・水には
 熊本の阿蘇を望む山間の湧き水だけを使った水を
 使用しているので安心。

安心の手作りの馬ホルモン

ご飯

2014-03-09 21:39:08 | 食べ物は


ご飯・・・・お握り 1個 ¥100円


作り手=ルミちゃん


その都度内容が違います。
たまに1個150円の場合もございます。
中身によって、

米は会津産コシヒカリ、農家の方から直送(混ぜモノ無し)

お米のお話
通常スーパーやコンビニ等で販売されてるお米は3割は混ぜ物が入っていて当然なのです。
何故なら、
これは法律で認められています。

因みに、
2011年3月の大震災時の風評被害で、2010年産のお米すら売れなくなり、
殆どの優良農家のお米の場合、
新潟県の業者から買い叩かれ
新潟県で新潟県産コシヒカリに混ぜて売られました。



福島県でも『会津地方』は全く放射能の影響を受けておりません。
されど、福島県の一地方だから、風評被害甚だしく、
農家の皆様苦しんでいました。

東電や政府からの補償もない現状。

原発事故は太平洋沿岸。
会津は日本海に近い。
日本の中で県としては2番目に大きい県。

少しでも日本の農家を救いましょう。
日本農業の危機、このままでは農家がドンドン減って行き、
農業自給率の減少は日本の安全保障上の危機、
国産農生産物使い、食べましょう。

農業モデル地区代表!
北会津百姓3人衆!

北会津百姓3人衆はうまい米と無農薬野菜しか生産しません。
蛍が育つきれいな水と、 有機肥料が育んだ農産物で安心と美味しさを食卓へ、
ホント日本の誇るべき無名の人々と言えます。
日本の第一次産業を支えてる人達を大切にしなければならない。

お金さえ有れば、食料は外国から買えば良いなどととの意見も有りますが、
とんでもない話。
フランスやアメリカは食料自給率を維持する為に直接農家に補償金を支払っている。
よって、フランスなどは100%以上の食料自給率を維持している。
日本は小麦に至っては5%の生産高しかない。
日本の食料の安全保障上も東北の農家は絶対守られるべき、
ファミリーレストラン、吉野家等の外食産業の米は
輸入米に色々薬品で美味しく仕立ててるだけ、
外国産の米は買わず、食べず、日本の美味しいお米を食べましょう。

農家さんから直接運んで来たコシヒカリ
美味しく、安全お米です。